3年ぶりに砥部焼き祭りが開催されました。
駐車場は満杯❗

至るところに砥部焼きがある。


天気がいいので気持ちいい🎵


煙突の中に花が咲いてる。
緑が入ってるのは我が家にない。そういえば最近四ツ葉のクローバー🍀に縁があるわ☺️



女子トイレね( *´艸`)


買ったのはこれ。



弟からのお裾分けのたらの芽の天婦羅。

駐車場は満杯❗
結構な人出でした。
しかし、レジに並ぶ人が少ない気がした。
午後から行ったせいかな⁉️
記念品目当てでスタンプラリーで砥部を歩いた。


至るところに砥部焼きがある。


天気がいいので気持ちいい🎵


煙突の中に花が咲いてる。
6ヶ所でスタンプを押した。ゴールは砥部焼き伝統産業会館…
途中砥部町商工会館の2階で
コーヒー100円を飲んだ。好きな砥部焼きのカップをチョイスできる。
私はこれ↓

緑が入ってるのは我が家にない。そういえば最近四ツ葉のクローバー🍀に縁があるわ☺️
砥部焼き伝統産業会館では新作展示がされていた。

これはほんの一部。
とても手が出ないけどね☺️
トイレの手洗いも砥部焼き。


女子トイレね( *´艸`)
可愛いでしょう。家にも欲しいわ。買えないけど。


買ったのはこれ。
私が丼に使う茶碗と皿。

小さい湯飲み(ソバチョコ)はスタンプラリーの景品。
お皿は2割引。
早速夕食で使ってみた。



弟からのお裾分けのたらの芽の天婦羅。
そして畑でとれたブロッコリーと鶏肉のマヨネーズあえ。
美味しくいただきました。
昼過ぎに母が施設の公衆電話から電話してきた。下着が沢山袋にいれて部屋にある。あんた持ってきた⁉️
イエイエ持っていきません。
そうじゃろおと母。
そしてありがとうと2回も言った。
大丈夫かあ。婆さん。
指導員さんが電話を代わって誰も来ていません。と言う…だよねえ。今は面会は予約制でガラス越し。
勘違い?ボケちゃった⁉️
まあ様子見よう。