思い出を綴ろう!忘れてしまわぬうちに

四季の移り変わりを楽しめる日記を書いていきます。

お家仕事

2024-11-18 10:25:44 | 日記
今週はきっと降らない予定。
早速柿の皮を剥いで、吊るした。







22個有った。
皮剥ぎって、そんなに、苦痛じゃなかった。
もっとも沢山買えば良かったな。
カラスに狙われないように、リビングの前に吊るした。

美味しくなります様に。

サツマイモも、蒸して干した。


昔、母が作っていたのは、もっとも柔らかい、肌色の芋。
これは産直市場で買った、小さい赤いも。
どうなるかしら?

楽しみ。

お家仕事って、結構楽しい。






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉 | トップ | 源氏物語をよむ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko(けいこ))
2024-11-18 12:59:58
干し芋大好き❤
買うと結構高くて、、。でも買いますけど🤭
ご自分で作られるんですね。

昨日は さつまいも買ってきて オーブンで焼き芋🍠〜お腹に良いし ビタミンCもあるというので 夫にも食べるよう言ってるところです。
返信する
お芋 (koniwanosikipart2)
2024-11-18 13:11:54
keiko(けいこ)さんへ
こんにちは。コメントありがとうございます。
干し芋 めったに自分で作らないのですが、ほんとに買うと高くて、(一袋300円薄い干し芋が3枚)作ってみようと思い立ちました。
夫が大好きで食べたがります。安いのは中国産で、硬くて美味しくないと、夫が言います。
昔母が作っていたのを、つまみ食いしていましたが、作り方をしっかり聞いておけばよかった。と今、思います。
返信する
ひと手間 (アミ)
2024-11-18 18:01:28
美味しいものを食べるには、「ひと手間」が必要ですね♬
舅が作ってくれた干し柿。 甘かった💕
返信する
Unknown (koniwanosikipart2)
2024-11-18 18:29:05
アミさんへ
お舅さんが作られてましたか。ソコには愛の隠し味が入っていたのでしょうね。
返信する

コメントを投稿