木漏れ日日記

日々、多くの人たちとのふれあいの場所が欲しくて綴る日記です。
ご感想等、コメントをいただけると嬉しいです。

幼い子のような

2017-11-12 12:06:44 | 日記
2週間前にちょこっと掃除を手伝っただけなのに、 何かとても懐いてくれているみたい。 幼い子どものようにあどけない明るい家のエネルギーを感じました。 そしてこの日もエネ調整後に2度目の掃除のお手伝い。 夕刻、そろそろ今日は終わりにしましょう!という時刻にお客様がいらっしゃり、 お客様として知人を紹介したいけれど、、というお話しでした。 そう言えば1度目のお掃除の時にも、夕刻に電話が入り、契約が決 . . . 本文を読む
コメント

名前が生きる時

2017-11-11 07:22:21 | 日記
守護霊?と言ったらいいのでしょうか。 守ってくれている存在。 守ってくれているだけでなく、 あなたを必要としている。 ふたり(?)の力を合わせて、 この世をイキイキと生きていくのです。 . . . 本文を読む
コメント

その日へのステップ

2017-11-09 07:25:08 | 日記
何か大事な予定がある。あるいはとても楽しみにしている行事がある。 その前にはさまざまな準備や片付けておくべき仕事もあり、気持ちも落ち着かない。 そんな平常とは違う状況の時には、体調を崩してしまうことがありますよね。 そんな時こそ、エネ研鑽のチャンスです。 その当日の自分が、あるいは関係する人たちが笑っている姿を思い浮かべてみる、、、 というのはいかがでしょうか。 そういえば以前、『雨に咲く花』 . . . 本文を読む
コメント

鏡に微笑む

2017-11-08 06:59:03 | 日記
「子は親の鏡」と言いますが、 幼い子は、親のエネルギーをストレートに その小さな身体で受ています。 日常のさまざまな不安も、 エネルギーとして子に伝わってしまう。 だから自分のこころに不安がある時ほど、 幼い子にはいっぱい笑いかけて抱きしめてぬくもりを伝える。 母として太陽のようにあたたかく見守り、 そよ風のように爽やかに包み込む。 幼い今だからこそ、 伝えられることがあるはずなんです。 . . . 本文を読む
コメント

過去帳

2017-11-06 07:01:05 | 日記
位牌のない我が家の仏壇の真ん中には、 菩提寺のご住職に書いていただいた過去帳が置かれており、 毎朝1ページごとページをめくり、手を合わせるのです。 今日は6日。 なので6ページめの今日、六日の欄には、6日に亡くなったご先祖様ふたりの名前が記されています。 1行目にはわたしが2歳の時に、数え年80歳で亡くなった曾祖父の名。 2行目にはわたしの父が小学生の時に、数え年38歳で亡くなった祖母の名。 . . . 本文を読む
コメント