KONOKINANNOKI

思うまま感じるままに。。

年始の徒然と移植に向けて。

2016年01月07日 08時38分42秒 | 不妊治療
この年末年始は本当にのんびり過ごせました。
きのむくままにのんびりと。


12月からのお誕生日、クリスマスに次いでの、新年バージョンの飾りつけ。
大晦日にちーちゃんと折り紙をペタペタ張りながら作ってみました。


こちらがおせち。
大人三人前の、オルターおせちに、自分で作った煮しめを二種類プラス。かまぼこや、いくらも追加でイン。
こちら。三日で食べきれちゃいましたー!
とても楽チンだった。ご飯作り免除の日々。


そして。年始二日目には紀伊国屋の洋書セールへ!

こんなにたくさん!
狙いはワークブックの調達。
親子英語の先生に進められていた本を中心に。
読み物系は洋書図書館で借りられるので、ドリル系を調達したかったのです。
オックスフォードのピクチャーディクショナリーも迷ったけど、家にあるものをもっと使いこなしたいので今回は見送りー。

さっそく、めっちゃ真剣に取り組んでます。
毎日少しずつ英語でアクティブブックやる時間を日課にしたいなー。


新宿タイムズスクエアで昼間からベルギービール乾杯!この景色。関東ならではでした。


年始は旦那さんの実家へご挨拶に。ダイソーのモールであれこれ創作しながら家路に向かいました。


おばあちゃんのおうちには猫が!!ちーちゃん気になる。でも、怖い。ゲージにいる状態でしか観察できず。
走って飛びつかれるのが、トラウマになってるみたいです。


そしてお正月のあけた、四日に凍結確認の電話。
なんと、5日目の凍結胚盤胞に成功しました!グレードはBらしいです!!!!!
ほっとしました。
今回心がけています。
赤ちゃんを迎えるにあたり、決して憂うつな気分にならないようにしたいと。
せっかくもらえた幸せな時間。
結果がでるまでは、楽しい希望の持てる時間にして、結果がでるまでの時間を楽しもうと。
今後の反応次第では、今期が最後かもと覚悟をしています。
だから不妊治療の集大成。
赤ちゃんにもらった自分を見直すいい機会。
食事内容も本を読んで見直して。
アロマで気分を落ち着けて。
お灸でいやしの時間をもらって。

今年一年のスタートはなかなか穏やかに過ごせました。
この調子で、心穏やかに。。

にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。