風景と花のさんぽ道

自然を愛し日々カメラを持って出かけています

あけましておめでとうございます㊗️

2022-01-02 20:00:26 | 神社仏閣

初詣に近くの広瀬神社に行って来ました。
広瀬神社は2月11日に開催される「砂かけ祭り」が有名です。

二ノ鳥居






手水鉢はコロナウイルス感染症から勺は無くなり竹から水が出ています!


拝殿
参拝者は大勢並んでいます。






参道










毎年買っている干支の土輪!
今年は寅年です! 少し凛々しい顔をしていますね~




本年もよろしくお願いします😊







コメント (2)

天の香久山に登って来ました!

2021-01-14 19:05:13 | 神社仏閣
天香久山は畝傍山、耳成山とともに大和三山と呼ばれています。標高は152.4メートルで三山の中では2番目です。
今日は藤原京の東にある国見台跡から登りました。

舒明天皇が国見をした場所です!


耳成山





香久山登山道




途中から南の天岩戸神社に向かいました。
途中にあるイザナミ神社


大きな木!


香久山の南麓には天岩戸神社


天照大御神が隠れた天岩戸といわれる巨石がご神体です。


立派な民家




山頂には国常立(くにとこたち)神社



畝傍山が見えています。
後ろ左側は金剛山と葛城山。右側は二上山が見えていますが今日は霞んでいますね~
山頂は冷たい風が吹いていました!


北側に下りました。
天香山神社(あまのかぐやま)


万葉歌碑
何が書いてあるかは読めません・・・




国見台跡近くまで帰って来ました。
畝傍山



明日香村に寄りました。


稲渕の勧請橋にかかる男綱!


八釣の綺麗なロウバイ!



小さな香久山に神社が4か所もありました。帰りには綺麗なロウバイが見れて清々しい気持ちで帰って来ました。





コメント (2)

壷阪寺へ~

2020-07-01 18:49:51 | 神社仏閣
奈良県高取町にある壷阪寺へ出かけて来ました!
壷阪寺は昭和40年よりインドにてハンセン病患者救済活動に参加し、平成元年にはインド国内各地において色々な国際交流を展開しています。
壷阪寺にある多くの石彫文化はこのような日印交流のご縁で招来されたものです。

壷阪寺(眼病封じの寺)


珍しい仁王さんの下駄


ここは高取城の麓です、石垣が綺麗です!


天竺渡来大釈迦如来石像
これらの石仏群はインドから招来されました!


アジサイが綺麗でした!


天竺渡来十一面観音石像
全長5m



重そうな八重の装飾花!





三重塔


本堂
ご本尊は十一面千手観世音菩薩


仏伝図レリーフ


天竺渡来大観音石像
全長20m
インドから66個に分割して彫刻し、日本に運ばれて組み立てられました!
ニューヨークの自由の女神と似ていますね~


天竺渡来大涅槃石像
全長8m


大観音石像の御手


遠くには二上山、明日香方面から畝傍山が見えています!


壷阪大仏


新緑大仏
桜の頃には桜大仏に!


天竺渡来大石像巡りが開催されていました!

コメント

大神神社へ~

2020-06-25 17:19:23 | 神社仏閣
また梅雨空になりました。」
桜井市にある大神神社で「茅の輪くぐり」が行われていると知り出かけて来ました!




暑い季節の無病息災を祈る神事です。





巳の神杉





遠くからでも見える、日本一の大鳥居!
鳥居の奧が三輪山!


大神神社に来ると買ってしまう「名物みむろ」のもなか!
やっぱり美味しい!


困った時の神頼み!神様に色々お願いをして来ました😊


コメント

山の辺の道を歩く~

2020-02-28 18:12:56 | 神社仏閣
穏やかなお天気です!
大神神社に車を停めて、山の辺の道を桧原神社まで歩いて来ました!

大神神社




三輪山をご神体とするために本殿はなく、拝殿を通して三輪山を拝む原初の神まつりの姿です。



巳の神杉
大物主大神の化身とされる白蛇が棲むことから名付けられたご神木。樹齢500年とも言われます。蛇の好物の卵が参拝者によってお供えされています。


狭井神社への参道で薬木、薬草が植えられています。
メグスリノキ、トウネズミモチ、カタクリ、スイカズラ、カリン、ナンテン・・・
くすり道


狭井神社
病気平癒・身体健康の神様
よくお願いしてきました!




ハッサク一袋100円


懐かしい井戸がありました!


玄賓庵(げんぴあん)
高徳僧で名医でもあった玄賓僧都が隠捿したと伝えられる庵

白梅が良く咲いていました!




左が山の辺の道








桧原神社
大神神社の摂社で祭神は天照大御神。境内に本殿、拝殿がなく三ツ鳥居を通して御神座を拝みます。





春分、秋分のころ、神社の正面に見える二上山に夕日が沈む様子は幻想的でカメラマンに人気があります。













同じ道を帰ります!




暖かいお天気で気持ちのいい8500歩のウォーキングでした!

コメント