ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
風景と花のさんぽ道
自然を愛し日々カメラを持って出かけています
今日の公園~
2023-08-31 19:32:00
|
風景と花と虫
久しぶりに公園を歩きました。
入り口近くでハグロトンボに会いました!
優雅なトンボです!
早咲きの彼岸花
モンシロチョウヒョウ
ムクゲ
真夏に咲くサルスベリの花
オオシオカラトンボ
睡蓮の池に寄りました
ギンヤンマの産卵に会えました😊
小さくもたくましいトンボの世界!
鯉
エゴの実を食べるヤマガラ!
昨日の川上村で見かけた花と虫たち
アキアカネ
センニンソウと左はクズの花
センニンソウ
ヨウシュヤマゴボウ
タケニグサ
岩に咲くユリ
霧の中の大台ケ原
今年もトンボたちに会えました😃
コメント
モヤを期待して川上村へ
2023-08-30 19:19:34
|
風景
やっとカメラを持ってお出かけです!
お天気が悪いのでモヤを期待して川上村へ出かけて来ました。
川上村役場あたりは雨が降っていません!
「大迫ダム湖」
南方面にはモヤが見えます!
中央左手に大台ケ原に向かうループ橋が見えます
大台ケ原に向かうことに・・・
ドライブウェイに向かう途中
ドライブウェイから大峰山系は真っ白です!
ドライブウェイは辛うじて写真が写せました
大雨になって来ましたので急いで降りることに!
大迫トンネル辺り
私の好きな風景ですが今日は水が少ないです
大台ケ原を水源としている吉野川は奈良盆地に水を供給しているからか水量が全くありません。川底の風景が見れましたので写して来ました。
正面左りに役場と杉の湯が見えます
いつもは土の辺りまで水があります
右下の国道は旧の国道でしょうか・・・
カワウが羽根を広げています
ダム湖に沈んだ橋が見えます
ここにも旧の国道が右手に見えます
白屋地区から
2023年5月20日の大滝ダム湖の水量
川上村の色々な風景が見れました😊
コメント
夏の思い出~
2023-08-26 14:54:29
|
花と野鳥とトンボと蝶
ずいぶんと長い間ご無沙汰しております。
日々家事を忙しくこなして過ごしていましたが、今日はゆっくり休んでいます。
今年は何処にも出かけなかったので思い出の風景、出会えなかった虫・蝶たちの写真を選びました😊
兎に角暑い日々!
涼しい風に吹かれてみたい天ノ川(天川村)
石川県輪島市にある棚田の風景
白米千枚田
キラキラしている夏の日本海!
唐招提寺金堂
真夏に訪れました、美しい天平建築です!
お房観音の風鈴!
涼しい風の音が聞こえてくるような・・・
今年は会えなかった虫・蝶たち
ベニトンボ
羽化したてのショウジョウトンボ!
綺麗な金色
成熟したオスのショウジョウトンボ
アオスジアゲハ
アゲハチョウ
カマキリ
ハグロトンボ
中々止まってくれないチョウトンボ!
今頃見かけるかも・・・
縦列駐車のセミの抜け殻!
来週にはブログを更新できると思っています😊
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
#野鳥ブログ
#花ブログ
自己紹介
カメラを持って馬見丘陵公園を散歩しています。
風景と花と野鳥を写しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2023年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
公園の野鳥たち
「業平ロマンの道」を歩いて
玉祖神社の水仙畑へ
冬木立
早春の花・ロウバイが咲いていました!
ニシオジロビタキに会う~
新年あけましておめでとうございます
雨降る壷阪寺へ
熊野三山詣に~
コスモス咲く藤原京跡へ
>> もっと見る
カテゴリー
歴史
(3)
コンサート
(1)
動物
(2)
花と虫と野鳥
(9)
風景と花と蝶
(26)
野菜と花
(3)
花と蝶とトンボ
(39)
花と野鳥とトンボと蝶
(17)
神社仏閣と風景
(34)
花とトンボ
(11)
トンボ
(1)
風景と花と野鳥
(103)
神社仏閣と花
(12)
風景と野鳥
(101)
電車
(3)
風景とトンボ
(7)
華と虫とトンボ
(0)
花と虫とトンボ
(7)
花と蝶とトンボ
(13)
花とトンボと野鳥
(10)
グルメと風景
(3)
花と虫と蝶とトンボ
(8)
野鳥とトンボ
(1)
風景と電車
(0)
旅行とコンサート
(1)
神社仏閣
(14)
祭り
(4)
日記
(342)
花
(52)
野鳥
(28)
虫
(2)
花と虫
(25)
風景
(94)
花と蝶
(42)
花と蝶と虫
(55)
料理
(2)
花とお寺
(2)
音楽
(2)
野菜
(2)
料理
(1)
風景と花と虫
(28)
風景と花と蝶と野鳥
(16)
風景と蝶
(8)
音楽
(2)
風景と花
(161)
花と蝶と野鳥
(35)
花と野鳥
(113)
旅行
(90)
グルメ
(27)
最新コメント
koro0120/
新年あけましておめでとうございます
nowfine/
新年あけましておめでとうございます
koro0120/
熊野三山詣に~
mizdha/
熊野三山詣に~
koro0120/
秋の訪れ~
nowfine/
秋の訪れ~
チー子/
久しぶりの一人旅
koro0120/
満開のひまわり~
nowfine/
満開のひまわり~
koro0120/
公園の散歩へ~
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ