ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
風景と花のさんぽ道
自然を愛し日々カメラを持って出かけています
コスモス咲く藤原京跡へ
2024-10-13 19:50:05
|
風景と花と蝶
晴天です!
広大な藤原京跡地に咲くコスモス畑を見てきました
後ろの山は大和三山の「香久山」
左奥は音羽三山です
大和三山の「畝傍山」
左奥は「葛城山」
いいお天気ですから凄い人が来られていました!
近くにある橿原昆虫館に寄りました。駐車場にフジバカマが植えられていて、もしかしたらアサギマダラに会えるかと行きましたがいませんでした😣
大きなアゲハチョウです!
ジャコウアゲハがひらひらと飛んできました!
広大な跡地に咲くコスモスは圧巻です!
コメント
フラワーフェスタ中の公園を歩く~
2022-10-12 18:41:16
|
風景と花と蝶
馬見丘陵公園は今週末までフラワーフェスタが開催されています。
ダリア園は大勢の人で賑わっています!
他のとは違い背の低いダリアです。
バラ園の方へ歩きました。
「コルチカム」
綺麗な花ですが明日にはぐったりします。
満開の「サルビア・レウカンサ」
コスモスは咲き始め!
ハナアブのお尻は丸くて可愛い!
キタキチョウ
アメリカディゴ
秋色のどんぐりを見つけました!
公園は色々なお花が咲いて賑やかでした!
コメント (6)
白い彼岸花が咲いていた~
2021-09-15 16:18:57
|
風景と花と蝶
公園の赤とんぼはすっかりいなくなりました。
白い彼岸花が咲いていました!
今日は水が流れています!
小さな滝モドキが3か所あります。
池にウチワヤンマがまだいました!
北エリアの花壇へ
サルビアにアゲハチョウ!
ダリアは横から失礼して!
ルリモンハナバチが右から飛んで来ましたがお尻が切れてる😣
アゲハチョウ
蝶結びとはこれですね~
キリギリスかバッタか⁈
ウラナミジャノメ
目玉のような模様!中々綺麗に開いてくれません!
花壇に行くとどこかからアゲハチョウが飛んで来てくれます!
コメント
お花畑の公園を歩く
2021-08-22 15:38:37
|
風景と花と蝶
まだスッキリとした夏空にはなりませんが公園を歩きました。
花壇のヒャクニチソウは蝶々たちに人気があります。昨日はアオスジアゲハがいましたが今日はアゲハチョウが朝の食事中でした!
サルビアにはクマバチがたくさんいます!
イチモンジセセリ
今日の空
ギボウシ
栗は豊作!
オオスカシバがいました!
長いストローで密を吸います。
ツマグロヒョウモン♂もヒャクニチソウに!
ベニシジミ
まだまだ元気なひまわり!
アオスジアゲハ、アゲハチョウに会えるとクロアゲハにもお花畑に来て欲しいですね~
コメント
棚田の風景!
2021-06-17 17:15:12
|
風景と花と蝶
田植えが終わった棚田の風景を見て来ました。
ここは桜井市吉隠(よなばり)
このカーブの棚田はお気に入りの風景です!
立派な民家!
近鉄電車も見える場所です!
ガタガタと音とともに現れたのは近鉄特急の「ひのとり」!
兎に角、急いでシャッターを押しました!
「伊勢志摩ライナー」
撮り鉄をしようと宇陀市ふれあい広場に移動しました。
「アーバンライナー」と後ろは額井岳!
また「ひのとり」が来ました!
賢島行きの「しまかぜ」
ちょっとよそ見をしていると「しまかぜ」が来ていて急ぎシャッターを押したのでどこかピントがね~😣
アジサイはひっそりと咲いていました。
ここでもヒメジオンにベニシジミ!
帰ろうと踏切まで来るとまた「ひのとり」が来たので車から降りての一枚!
名古屋行きと難波行きの電車が通りますから忙しい撮影になりました。
帰りは大神神社近くのササユリを見て来ました。写真は次回に・・・😊
コメント (4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
#野鳥ブログ
#花ブログ
自己紹介
カメラを持って馬見丘陵公園を散歩しています。
風景と花と野鳥を写しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
大和民俗公園を歩く~
公園の野鳥たち
「業平ロマンの道」を歩いて
玉祖神社の水仙畑へ
冬木立
早春の花・ロウバイが咲いていました!
ニシオジロビタキに会う~
新年あけましておめでとうございます
雨降る壷阪寺へ
熊野三山詣に~
>> もっと見る
カテゴリー
歴史
(3)
コンサート
(1)
動物
(2)
花と虫と野鳥
(9)
風景と花と蝶
(26)
野菜と花
(3)
花と蝶とトンボ
(39)
花と野鳥とトンボと蝶
(17)
神社仏閣と風景
(34)
花とトンボ
(11)
トンボ
(1)
風景と花と野鳥
(103)
神社仏閣と花
(12)
風景と野鳥
(101)
電車
(3)
風景とトンボ
(7)
華と虫とトンボ
(0)
花と虫とトンボ
(7)
花と蝶とトンボ
(13)
花とトンボと野鳥
(10)
グルメと風景
(3)
花と虫と蝶とトンボ
(8)
野鳥とトンボ
(1)
風景と電車
(0)
旅行とコンサート
(1)
神社仏閣
(14)
祭り
(4)
日記
(342)
花
(52)
野鳥
(28)
虫
(2)
花と虫
(25)
風景
(94)
花と蝶
(42)
花と蝶と虫
(55)
料理
(2)
花とお寺
(2)
音楽
(2)
野菜
(2)
料理
(1)
風景と花と虫
(28)
風景と花と蝶と野鳥
(16)
風景と蝶
(8)
音楽
(2)
風景と花
(161)
花と蝶と野鳥
(35)
花と野鳥
(114)
旅行
(90)
グルメ
(27)
最新コメント
koro0120/
新年あけましておめでとうございます
nowfine/
新年あけましておめでとうございます
koro0120/
熊野三山詣に~
mizdha/
熊野三山詣に~
koro0120/
秋の訪れ~
nowfine/
秋の訪れ~
チー子/
久しぶりの一人旅
koro0120/
満開のひまわり~
nowfine/
満開のひまわり~
koro0120/
公園の散歩へ~
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ