二上山にササユリが咲いていると聞き登って来ました。
万葉の森駐車場から歩きました。
お地蔵さまにごあいさつ!
二上山の雌岳が見えました!
二上山は双耳峰で雄岳が向こうにあります。雄岳には大津の皇子のお墓があります。
「史跡 鹿谷寺跡」
十三重塔と石窟
塔は地山の凝灰岩を彫り残して造立されているとみられ最上層部分は風化が著しく原型は不明である。奈良時代の仏教関係の貴重な遺跡です。
塔の横に咲くササユリ
石窟の中に咲くササユリ
少し登ると見晴らしのいい場所に出ました。大阪方面が見えています
雌岳を目指して歩くとまたササユリが咲いていました!
蕾も素敵です!
赤い実
シライトソウ
林の周辺で見られる地味なチョウ・ヒメジャノメ
莫山さんの石碑
自然に咲いているササユリを眺められてラッキーでした😊