ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
風景と花のさんぽ道
自然を愛し日々カメラを持って出かけています
秋風が吹く龍王ヶ渕へ
2019-09-19 18:46:19
|
風景と蝶
爽やかな秋空の映り込みを期待して龍王ヶ渕へ出かけました!
今日は風が吹いていていつものような映り込みは出来ませんでした!
色鮮やかな水草!
ノシメトンボ
ナツアカネ
マイコアカネ
モノサシトンボ
ベニイトトンボ
風が吹いていましたので波紋が出来ていました!
鯉が2匹泳いでいます!
日陰にいると秋の爽やかな風が吹いていました。ひんやりと寒いくらいでした。
トンボもそろそろ終わりでしょうか・・・
コメント (4)
秋色を見つけた公園へ
2019-09-18 18:40:43
|
風景と花と蝶と野鳥
爽やかな風が吹く公園を歩きました。
秋色見つけました!
大きな萩!
ムクゲ
スイフヨウ
一日花で咲き終わると左の花のようになります。
ツバメシジミ
ツバメシジミ♂
葛の花
ダイサギ
下池
公園館のミスト越しにケヤキ
歩くと汗が出ましたが日陰は涼しくなりました。
カリオンの丘にはフェアに向けてコスモスがたくさん植えられていました!
コメント (2)
涼しくなった公園へ~
2019-09-16 18:52:33
|
花と蝶
酔芙蓉の花が咲き出しました!
ムクゲ
ホシミスジ
下池の水の量が少なくなっていました。鯉にパンをあげた後の残飯がありました。それをカラスが見つけて食べていました。このカラスは口にパンを挟んでいますが飲み込みません・・・
紅白の彼岸花
真っ赤な彼岸花がもう少しで咲き出します。黄金色の稲とのコラボは楽しみですね~
コメント (2)
稲実る桜井市から高見山へ~
2019-09-15 19:48:25
|
風景
今日も暑い一日になりそうです!高見山に出かけて来ました。
途中の桜井浄水場前の稲は黄金色!稲刈りが始まる所でした。
ここは近鉄電車が見える所です。
来ました!特急列車です!中央より左上に見えています!
吉隠
ここも稲刈りの準備をされていました!
トンボが!
アキアカネ♂
ノシメトンボ♀
珍しいトンボですね~
ここも近鉄電車が見える場所でトンボを写していると電車の音がしてそちらも写さないと・・・忙しかったです!
綺麗な立ち姿の高見山が見えました!
高見公園キャンプ場より
右側がキャンプ場
高見トンネルを越えて三重県側から登りました。
大峠に着きました!
山頂から降りてこられた人たち。
今日はお天気が良く四方見渡せたそうです!
少し登ってみました。
アキアカネ♀
アキアカネ♂
大峠にはトンボがたくさん飛んでいました!
とても涼しい風が吹いていて暑さを忘れました!
コメント (2)
秋が近づいている公園へ
2019-09-14 14:51:01
|
花
少し公園を歩きました。
密かに咲いていた小さな花!ニラの花!
ニラはネギ属ヒガンバナ科の植物です。ヒガンバナとは親戚のような間柄で同じ時期に咲くそうです。
やっと名前が判明したヤブラン!
白い萩
大きな株になっています
モミジ
黄色の彼岸花
白い彼岸花
今日は全く雲がありませんでしたが、帰りにはどこからか湧いて来ました。
でも力のない雲ですね~
日が差せば暑いです!明日は35度の予報です。またクラクラします!
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
#野鳥ブログ
#花ブログ
自己紹介
カメラを持って馬見丘陵公園を散歩しています。
風景と花と野鳥を写しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2019年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
甘樫丘の桜は満開!
満開の桜咲く長谷寺へ
珍しい色の椿咲く庭園~
エドヒガン桜咲く橋本院へ
春の花が一斉に咲き出しました!
久しぶりに二上山を歩く~
椿が咲く公園~
河津桜が満開でした!
公園の梅は満開です!
公園の梅は満開でした!
>> もっと見る
カテゴリー
歴史
(3)
コンサート
(1)
動物
(2)
花と虫と野鳥
(9)
風景と花と蝶
(26)
野菜と花
(3)
花と蝶とトンボ
(39)
花と野鳥とトンボと蝶
(17)
神社仏閣と風景
(37)
花とトンボ
(11)
トンボ
(1)
風景と花と野鳥
(103)
神社仏閣と花
(12)
風景と野鳥
(101)
電車
(3)
風景とトンボ
(7)
華と虫とトンボ
(0)
花と虫とトンボ
(7)
花と蝶とトンボ
(13)
花とトンボと野鳥
(10)
グルメと風景
(3)
花と虫と蝶とトンボ
(8)
野鳥とトンボ
(1)
風景と電車
(0)
旅行とコンサート
(1)
神社仏閣
(14)
祭り
(4)
日記
(342)
花
(54)
野鳥
(28)
虫
(2)
花と虫
(25)
風景
(94)
花と蝶
(42)
花と蝶と虫
(55)
料理
(2)
花とお寺
(2)
音楽
(2)
野菜
(2)
料理
(1)
風景と花と虫
(28)
風景と花と蝶と野鳥
(16)
風景と蝶
(8)
音楽
(2)
風景と花
(168)
花と蝶と野鳥
(35)
花と野鳥
(117)
旅行
(92)
グルメ
(27)
最新コメント
koro0120/
公園の梅は満開でした!
もか/
公園の梅は満開でした!
koro0120/
新年あけましておめでとうございます
nowfine/
新年あけましておめでとうございます
koro0120/
熊野三山詣に~
mizdha/
熊野三山詣に~
koro0120/
秋の訪れ~
nowfine/
秋の訪れ~
チー子/
久しぶりの一人旅
koro0120/
満開のひまわり~
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ