紀の川が一望できる展望台があると聞き和歌山県に出かけて来ました。
京奈和道の橋本ICで降りて紀の川フルーツラインを走ります。
今日は雲が綺麗です!

世界遺産・高野山に通じる「町石道」
慈尊院から根本大塔まで合計180基の町石が一町ごとに道標のように置かれています。
町石道の展望台に着くと下からどんどん登って来られます!
中央は蛇行する紀ノ川
中央右には奈良県の高見山が見えています。高見山の左は曾爾高原辺りらしいです。
高見山
左は金剛山
ここはフルーツラインですからどこを見ても柿の木!!!
高野山に向かって目印になる町石!
農家の人からたくさんの柿を頂きました。
展望台で教えてもらった世界文化遺産・丹生都比売神社(にうつひめ)に寄る事に・・・😊
外鳥居から輪橋
「反橋・輪橋(りんきょう)」
豊臣秀吉の側室、淀君が寄進したとされる輪橋
鏡池
輪橋から中鳥居
立派な中鳥居と桜門!
茅葺屋根の桜門は室町時代の建立

森の奧に佇む丹生都比売神社
本殿
中鳥居から輪橋
雄大な紀ノ川の風景と立派な神社に参拝でき、富有柿もたくさん頂き、とても有意義な一日でした😊