うまうま放浪記

食べ歩き&自然歩き(埼玉北部中心)

洋菓子店「ル コント ブルゥ」苺のスーパーショートケーキ(熊谷市)

2020-03-20 22:34:00 | 食べ歩き





熊谷市の洋菓子店
「ル コント ブルゥ」

セキチュー久保島店の道を挟んだ向かい
宮塚古墳通りに今年移転オープンしたということで、話題になっていたお店
さっそく買いに行って来ました♪













ずらりと並ぶ美味しそうなケーキや
チョコレート菓子



見ているだけで
わくわくしますね。
どれにしようかな〜♪と選びながら
とても幸せな気持ちになりました。






さっそく
3時のおやつです♪










〜苺のスーパーショートケーキ〜

熊谷苺ファームの完熟苺を使用
甘酸っぱくてフレッシュ!
アーモンドスポンジが、ふんわりと
甘さ優しい生クリームは、ほわっほわ。





ティラミスには見えないグラスに入ったティラミスと、和栗のモンブラン






生菓子
チョコレート菓子は約30種類
焼き菓子は約40種類も取り揃えていると
いうことです。
近々イートインスペースも出来るようなので楽しみですね^^
苺のスーパーショートケーキ、美味しすぎて、ホールで食べたいくらいでした。



「ル コント ブルゥ」


営業時間/9:30〜19:00
ケーキ終了次第閉店
定休日/水曜日・臨時定休あり

















泰山堂cafe くるみのタルトと、オーガニック珈琲(秩父市)

2020-02-29 19:52:00 | 食べ歩き




秩父神社から徒歩2分ほどの場所にある

「泰山堂cafe」





先日行った秩父、昔ながらのディープな喫茶店で美味しい珈琲が飲みたいと
ぶらり♪さんぽを楽しみながら
てくてく、歩いてきました






外観から店主さんのセンスで満載です
昭和初期に建てられ
有形文化財にもなっている古民家は
モダンでおしゃれ









なんて、可愛いドアー!
中に入る前から、もうわくわく♪
では、お邪魔しま〜す






雰囲気のあるマスターと素敵なマダムが迎えてくれました



「カウンターにどうぞ」



「あの、店内の写真を撮らせていただいてもいいですか?」



「どうぞ、どうぞ」






こじんまりとしていながら
あまりにも雰囲気のある店内
写真とかNGかな、、と思ったけれど
よかった〜








静かにジャズが流れる








7歳未満のお子様の入店や
ノートパソコンの持ち込み、おことわり
と書いてありました。



と言っても堅苦しい雰囲気ではなく
若いギャルたちも楽しくお茶してます。







メニューは飲みものと、デザートがメインで
オーガニック珈琲、ウィンナー珈琲、カフェオレのほか
30種類以上の紅茶
シナモン、ショウガ、唐辛子などが入った大人のソーダ
海外ビールなども少々






本日のケーキから
くるみのタルトと、ハチドリのしずくというオーガニック珈琲にしました。








オーガニック珈琲というと
やさしく薄いイメージがあるけれど
香りもよく、ここちのよい酸味もあり
美味しかったです







くるみが、たっぷり。
すごく濃厚で食べ応えのあるタルト
こんな美味しいケーキ
ケーキ屋さんも開けますよ!






こちらはビアー。おつまみ付きです



そして!
ドライフルーツにラム酒が入っているということで、私が泣く泣く諦めた
泰山堂オススメスイーツが…





「ヌガーグラッセ」

ナッツ、ドライフルーツ、生クリーム
メレンゲを冷や固めたデザートで

フランスでパティシエの修行をしたというマダムの娘さんお手製のお菓子だそうです

見た目も綺麗でとっても美味しそうですよね♪
※画像はWebより拝借



はぁ(*´∀`*)
しばらく余韻の残った
ゆるやかな、喫茶時間でした









〈泰山堂cafe〉
営業時間/13:00〜17:00
定休日/火曜日・水曜日、他不定休






「じんじんばあ」イノシシ串と、みそポテト(秩父)

2020-02-25 21:14:00 | 食べ歩き



秩父神社へと続く石畳の参道沿い
番場通り
モダンな建物が立ち並び、手軽に秩父グルメの食べ歩きが出来るお店も多く
昭和レトロを眺めながら
ぶらりと歩くには最高な通りだと思います。








今、観光地はどこも人出の影響がありますね
そう、実感しました。








今回は台風19号の復興割引でお宿を取り
秩父に来ました。
復興の応援も兼ねて来たので…
どこへ行ってもウィルスのことで
神経質になりますが
楽しんで帰りたいと思います。


どこでもシュッシュっと出来るように
携帯エタノールスプレーを持参。




さっそく秩父名物を食べましょう!



「じんじんばあ」

みそポテトから、ジビエ料理まで
ここに来れば、秩父の名物が
ほんどといっていいほど食べられるお店です。






テイクアウトも中での飲食も可能
店内は囲炉裏があり落ち着きます。
ゆっくりとここで食べていこう♪






メニューは
鹿肉、イノシシ肉の串焼き
わらじカツ、しゃくしな漬け…
秩父の美味しい名物グルメがいっぱいです!

秩父特産のアルコールもありますね。






まずは、B級グルメのみそポテト。

サクッとした揚がった衣に甘い味噌、ほくほくのじゃがいもは
もうひとつ食べたら止まらない美味しさ。

地元のスーパーで売っているあの
ふにゃふにゃ衣の味噌ポテトとは大違い。





少々苦手なジビエ…せっかくの名物なので
チャレンジ!


上がイノシシ串
下が鹿肉串です。


まずは鹿肉を串から豪快に頬張る…
臭みはなく、ラム肉に近いですね
美味しいです。
そして見た目脂身が多いイノシシ肉は…
ああ、噛めば噛むほど獣の味がする…。
噛見応えはどちらもあり、クセが無いのは鹿肉です。







猪汁うどんも頼んでみました。

うどんは、さほど期待をしていなかったのですが(ごめんなさい)
三つ葉、ゴボウ、しいたけ野菜たっぷり
噛みごたえのある猪の肉も十分
もちもち、コシのあるうどんに、出汁のきいた汁。
抜群に美味しかったです。



 

じんじんばあで
お腹いっぱい。
番場通り、まだまだ歩きます!






パリー
今や観光名所のように、みなさん
写真を撮っていました。

この建物の渋さは…やばいです。
最近、こういう建物を見てとてもかっこいいと思うようになりました。








最近は新しいスタイリッシュなお店も
増えてきましたね。
秩父は新しい風もふいています。







パーラーコイズミも
とても惹かれるけれど…
お目当ての喫茶店を目指します。





♪ちちんぶいぶい秩父♪
まだまだ楽しんで帰ります〜





長くなってしまったので
次回へ…つづく。






コメダモーニング(深谷店)

2020-02-19 19:29:00 | 食べ歩き




名古屋発祥の珈琲チェーン店、コメダ珈琲といえば、ボリューム満点のフードや
さくさくのデニッシュの上にソフトクリームが乗ったシロノワールが有名ですよね。






そして最近利用しているのが
コメダモーニングです。







開店から11時まで、ドリンク一杯注文で
トースト半分と

A 定番ゆで玉子
B 手作りたまごペースト
C 名古屋名物おぐらあん

↑こちらがひとつ無料で付いてくるというお得な朝モーニング。
(平日だけでなく土日も実施しています)



いつかの休日のモーニングです。




たっぷりブレンドに
サービスのモーニングBのたまごペーストを付けました。
トーストにはジャムorバターを選べ、私はいつもバター。








無料で付くトーストは半分サイズですが
こだわり抜いたという厚さは
4枚切り食パンより厚く、朝から嬉しいボリュームです。
切れ目が入っているので





ちぎって食べやすいです。
焼き立てで外はカリっと、中ふわっふわで
とってもやわらかい。

バターの塩っけと玉子ペーストの相性ばつぐんです。



だけど…
もう少しトーストが食べたい!という時は



トーストは+180円で
他、ゆで玉子、たまごペースト、おぐらあんも+料金で追加出来ます。


↑トースト、小倉あん追加パターン
かなり見た目が華やかに、そしてボリュームアップのモーニングになります。






名古屋名物おぐら餡は粒あん
写真はちょっとだけしか乗せていませんが、たっぷりとのせて食べるのが美味しいと思います。
あんこはとっても甘いので…






ブレンド珈琲は
たっぷりサイズでちょうどよかったです。
コメダはお替りサービスというものは無いので、私はいつもたっぷりサイズを頼んで
ゆっくりします。










モーニングの時間でも
通常メニューも頼めるので
朝からシロノワールも食べられます。

↑ミニシロノワール。








ゆっくり寛げるふかふかソファも
長居歓迎な雰囲気も
そして、お得なモーニング♪
魅力はたっぷりですね。

名古屋名物、おぐらあんトーストは
背徳感を感じつつも、ハマってしまいそうです^^;

平日もそれなりに混んでいますし
土日の朝は激混みです…。





大衆食堂「ゑびすや」メンチカツ定食とニラ玉(深谷市)

2020-02-16 18:22:00 | 食べ歩き




古き良き昭和の風格漂う大衆食堂
深谷市にある
食堂「ゑびすや」にやって来ました。
初めての訪問の時は、ドキドキして入りましたが、もう大丈夫。








ニコニコ笑うえびす様^^

ガラガラ〜
お邪魔しま〜す!









どっしりとした、この風格
令和から昭和へとタイムスリップです。





お品書きです。







ものすごいレパートリーです。
定食屋さんで、わかさぎフライ定食とか
あまり出会ったことがありません。
そして日替わり定食は500円という安さ!



孤独のグルメの五郎さんが来たら
何頼むのかな〜
なんて考えながら…






メンチカツ定食にしました。

カラッと揚がったメンチがふたつ
千切りキャベツたっぷり!
ご飯の器は丼ぶりサイズで量も盛り盛りです。





ソースをたっぷりかけて
カラシをちょんちょんと付けて。
ハード目の衣はサクッと、揚げたては最高に美味しいですね。








濃い目のお味噌汁、具は海苔とお豆腐。
箸休めのたくあんと、きゅうり

白いご飯がどんどん進む。






〜単品のニラ玉〜


ニラたっぷり、卵とろとろ、半熟加減がお見事です。
甘じょっぱくて、汁がたっぷり。
これを白いご飯の上にかければ
ニラ玉丼の出来あがり!







こちらは、焼肉定食です。




脂身ののった、ロース肉
薄めだけれど、カットしていない一枚肉が二枚。見た目生姜焼きのよう。

お肉と一緒に千切りキャベツもたっぷりと食べましょう!




ふう、ごちそう様でした〜
安い!ボリューム満点!の庶民派食堂
ゑびすやさん。
何年変わらずなのか
500円の定食、これからもこの価格で頑張ってほしいです。








営業時間/11:00〜20:00
定休日/日曜日(臨時定休あり)









ここ数日…なかなかブログが書けずにいましたが
無理せず、自分のペースでやっていこうと思います。





春の野遊びに向けて…





こちらも着々と進行中♪