コタロウとママのつれづれ日記

パピヨンコタロウとママの日々のあれこれ
そしてコタロウが命いっぱい生きた記録です。

手作り食はじめました

2017-10-15 | ごはん・おやつ・サプリ
コタロウの病気を機に
手作り食を始めることにしました。

実は前々からやってた
なんちゃって手作り食。
カリカリを半分にして
ささみや野菜を茹でて刻んだものを混ぜてあげていました。

コタロウの病気について調べるうちに
ご飯がとても大切だということに改めて気づき、
食事でコタロウをサポートしてみようと思い立ちました。

といっても、
料理全然できない私。
手の込んだものは無理無理。
茹でて刻むくらいしかできないけど・・・。
カリカリをすこしづつ減らし
12日から完全手作り食に移行しました。

カリカリをなくすことで
栄養の過不足の不安はあるけど
ゆるく、気負わずにやっていくつもりです。

完全手作り食になってからのコタロウの変化。
めちゃくちゃご飯を喜んでくれます。
もうめちゃくちゃ喜んでます。

コタロウの免疫をあげるために始めた手作り食だけど、
こんなに喜んでくれるなら理屈抜きで私も嬉しい!
ご飯の時間が嬉しい楽しい美味しい時間になったら
なんちゃらホルモンとかも出ちゃったりして
免疫力アップにだってつながる気がします。

コタロウが喜んでくれるのが一番だよね。

私には仕事があって
コタロウは1日中お留守番という生活は
これからも続く予定です。

だからこそ、
コタロウがめちゃくちゃ喜んでくれる時間が持てるのは
私にとってこのうえない幸せ。

日に2回のご飯の時間が
コタロウにとって嬉しい時間ならば
私にとっても幸せな時間。

これからの1日1日は
コタロウと積み重ねていく命の時間。

嬉しい楽しい美味しい時間を
一緒に過ごしていこうね、コタロウ。



秋生鮭、舞茸、わかめ、ブロッコリー、すりごま、コセクイン、亜麻仁油。
今回初めて、わかめと舞茸をご飯に入れました。
食べてくれてホッ。

食後は、ヨーグルトとトマト水。

手作り食を調べると、
おじやみたいな汁たくさんのご飯が多いんだけど
うちは、ご飯後にトマト水をあげてます。
これから、勉強していこうっと。
同じご飯ばかりにならないようにしなくちゃね。
カリカリを入れなくなったので
私でも食べられるものです。
匂いを嗅ぐといい香り!
コタロウの身体に栄養とどけ~!



ご飯を食べてすっ飛んできて
私の鮭も食べて、さらに
「ささみガムをくれ!」と
ジト~ッと視線で訴えてます。

すっとぼけようとしたけど
根負けしてあげちゃいました。
よくないんだけどね・・・・(反省)


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨、雨、雨ばかり・・・(涙)

2017-10-15 | 日記
毎日雨ばかり

コタロウは雨の日は散歩しないので
ここ3日お散歩してません。

結果、

・・・寝てばかり。

首のコルセットはまだ取れないし
今はガマンガマンばっかりね

コタロウの身体を触っていたら
お尻が小さくなったみたいに感じました。
運動不足や加齢でお尻の筋肉が落ちてしまうと
お尻が小さくなると読んだことがありました。

ずっと元気でいられるように
足腰弱らないようにしなくちゃね。

部屋のドアを全部開けて
ついて歩いてゲームとかしてるけど
全然足りないよねぇ。


早く天気にならないかなぁ・・・




--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする