コタロウとママのつれづれ日記

パピヨンコタロウとママの日々のあれこれ
そしてコタロウが命いっぱい生きた記録です。

今日のコタロウ

2017-11-23 | てんかん
昨晩はあれからコタロウの体調は落ち着いていて
でも、夜は心配で
私のベッドの足下で眠るコタロウの気配を感じながら
うとうとしただけだった。

朝ごはんは完食。
でも今日は一日、おとなしいな、という感じで
横になってばかり。

この、横になってばかり、というのが
体調が悪いからなのか
のんびりしたいだけなのか
年を取ってこれが普通なのか
よくわからない。
見た感じ、調子が悪いようには見えないけれど。

雨で散歩にも行けず
かといって部屋で遊ぶのも
昨晩のことを考えるとはばかられて
ただコタロウのそばにいました。


また痙攣が起こったらどうしよう。
痙攣が起こるのはどんな場合か
ネットで調べてみると

突発性てんかん
低血糖
水頭症
尿毒症
脳腫瘍など脳の病気
門脈シャント(ほとんど先天性、後天性の場合は肝臓疾患で起こることが多い)
ジステンパー
何かの中毒

などがあった。

それぞれの病気の症状と
コタロウを照らし合わせると
突発性てんかん、または低血糖が
原因のような気がする。

でも、もしも重篤な病気だったら・・・。
すぐに病院に連れて行って
すぐに治療を開始して。
・・・治療を急ぎたくない。
それが今の私のスタンス。

これから年を取るにつれて
だんだんに体の不調が増えてくるだろう。
そのたびに、どうするのか決断をしなくてはいけない。
これからはつらいことが増えていくのかもね。

どんな時も、
コタロウにずっといつも笑顔を向け続けよう。
そんなことを考えながら
コタロウのそばで過ごした1日でした。


寝てます。
おだやかに眠っているのを見ると
幸せな気持ちになります。




コタロウが
つらくなく、痛くなく
おだやかに過ごせますように。



--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激しい痙攣

2017-11-23 | てんかん
昨晩のことです。

昨日は早く出社しなくてはいけなくて
さらに帰りが遅くなった。
最近は残業がほとんどなかったので
いつもより2時間半お留守番が長かった。
お腹すいていたよね。
それなのに、帰ったらごはん準備しながら
おやつをあげながらいつもより激しく遊んだ。
コタロウは機嫌よく喜んで駆け回っていたけど

急に様子がおかしくなる。

足がつったようになって
膝を脱臼したのかと戻そうとしているうちに
腰が抜けたようになり
全身を震わせて歩けなくなり
はいつくばるような状態になった。
息が荒い。
眼振はない。
意識はある。
失禁も嘔吐もよだれもない。
抱きかかえようとするけどじっとしない。

空腹で低血糖?

用意していたご飯を持っていくと
食べたそうにするけど
歩いてこれない。
一口ずつ手に乗せて口元に持っていくと食べる。
一口ずつあげているうちに痙攣がおさまった。
全部食べられた。
歩けるようになった。

よかった。

と、また痙攣が。

もう22時近く。
かかりつけと、自宅近くの動物病院に電話してみるけど
やはり留守電。
夜間救急に連れて行こうか・・・と思ったけど
今は動かさない方がいい、と私の直感が言う。
そっと支えて撫でながら
小さい声で話しかけていると
痙攣はおさまった。
5分ほどの痙攣が2度。

そして一晩あけて、
変わらぬコタロウがいる。
朝ごはんも完食。
よかった。

今までも何度か痙攣はあったけど
今回のは一番ひどくて
このまま逝ってしまうのかと思った。
時間も今までで一番長かった。

一瞬、肥満細胞腫が
脳に何かの影響を与えた?
転移とか・・・?
と頭をよぎったけど、
コタロウの表情を見ていて
脳ではないと思った。

突発性てんかん、か
空腹の低血糖かと思う。

かかりつけは夜間診療はしておらず
提携の夜間救急は隣県。
車でも1時間以上はかかる。
家の近くの夜間救急は
タクシー飛ばして30分弱。
でも夜間はインターン?が多いようで
あまり印象はよくない。
往診してくれるドクターもいない。
人と違って救急車もないしね。

コタロウにとって
医療の環境はいいとは言えない。

そういうことも
私のコタロウの医療への考え方に
影響を与えているかもしれない。

もしも、車で10分のところに
最先端の先進医療をする病院や
大学病院があったとしたら
もしかしたら、私の決断は変わっていたのかもしれない。
そんなことを思いました。

あ、でも
自分の決断に納得しています。
今現在は。


それにしても怖かった。
本当に怖かった。

でも、コタロウの方が
もっと怖いんだと思って
気持ちを強く持つように
強いママでいようと頑張りました。

コタロウ
戻ってきてくれてありがとう。



--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする