初釣りに行ってきました。
海上予報では、2~3mのウネリとの予報が出てましたが、
ライブカメラで見ると違っているようなので土曜日の午後から出掛けてきました。
狙いはもちろん「青物」です。
昼すぎに自宅を出発し、一般道をひたすら走って目的の浜に到着。
途中、浜に平行して伸びる道路から覗いてみると、沢山の釣り人がそれぞれのポイントで竿を出してました。
前を走る車に注意しながら、浜の様子と駐車場所を探します。
某河口に向かっていると、足跡の少ないサーフを見つけ初釣りの場所に決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8a/883afbd2308a10c42641e0633973a930.jpg)
見渡すと消波ブロックなどからカゴ釣りやエギングらしき釣り人が数人 竿をだしてます。
駐車場で準備を済ませ、数十メートル先にあるサーフへ出動。
第1投目をフルキャストして生体反応を探ります・・・・・・・・・反応無し。
第2投目・・・パチッというガイド付近から音・・・。
リールを巻いているとパーマ状にラインが絡んで水面に出てきました。
PEは絡みやすいと聞いてましたが、早速 症状が現れました。
絡んだ部分を解きにかかるも、とても解消できそうにないことからやむなく切断・・・。
リーダーとPEを結び直してキャストを続けます・・・。
・・・が、その後もライントラブルに見舞われ、
新しく購入したラインは青物(その他)を釣り上げる前に数十メートルが失われてしまいました。
![](/img_emoji/バッド.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/b661a720323fd027180828c27a870400.jpg)
ライントラブルで時間を失うのも勿体ないのでリールそのものを交換。
4号ナイロンで再開します。
夕方近くなって気が付くと何人かのルアーマンがポツポツと増えてきました。
気合いを入れ直し、フラット系・青物系を期待してキャストを繰り返すも生態反応無し。
虚しい・・・・また、ボウズの予感・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4c/8459de0b3b1a48461f5941f03c53cfd3.jpg)
やがて日の入りを迎えました。
夕まずめに期待して振り続けましたが、またも (T_T)/~~~。
午後5時50分納竿
シーズンはまだ序盤のはず・・・釣れるまで頑張ります。