トウモロコシの様子 2011-06-30 06:51:07 | 家庭菜園(果菜類) 昨年は収穫間近に動物の被害に遭ってしまったことから、今シーズンの栽培を迷ったものの、 家族の要望に応えて30本ほど栽培してます。 定植から暫く経過し、葉色から見ると肥料が足りないような感じです。 土寄せに先立ち、株元に堆肥と化成肥料を撒いて土寄せを行いました。 収穫はまだまだ先のようです。
ショウガの発芽 2011-06-28 05:51:17 | 家庭菜園(根菜類) 植え付けから10日が経過し、覆っている稲ワラの間から生姜の芽が見え始めました。 十分に芽出しを行っていたことから、昨年の栽培に比べると定植してからは早い発芽となりました。 まだ1本だけですが、気温の上昇とともに他のショウガ種も発芽が促進されそうです。
サツマイモ蔓の様子 2011-06-27 05:16:55 | 家庭菜園(芋類) 芽出しを行っていたサツマイモ(鳴門金時)の蔓です。 10本ほどのイモ蔓が確認できます。 長い蔓で30cm、短い蔓で10cmほど・・・。 もう少し芽が伸びてから挿すこととします。
ナスの天敵 2011-06-26 06:35:46 | 家庭菜園(果菜類) 順調に育ってきた茄子。 しかし、よく見てみると穴が空いてます。 摘み取って穴の中を覗いてみると、中に何やら潜んでいる感じ・・・。 水攻めにしても、棒で突っついても出てくる気配がないので、切ってみる正体は "ナメクジ" でした。 この時期は特に多く発生し、対応に苦慮してます。
梅シロップ その後さらに 2011-06-25 14:35:19 | 食材活用 とんでもなく立派な大梅をいただきました。 この梅を利用して3回目の梅シロップを仕込みました。 何やら梅雨明けのような天候で、今年の夏は長くなりそう・・・。 夏バテ対策のシロップも順調に仕上がってます。
ナガイモ その後 2011-06-25 05:54:30 | 家庭菜園(芋類) 摘心を済ませたナガイモの蔓。 枝蔓がかなり伸び始めてます。 株元では雑草が目立ち始めました。 根を傷めないように抜き取らず、ハサミで根元からきりとってます。
トマトの様子 2011-06-24 05:45:00 | 家庭菜園(果菜類) 下段のトマトが熟れ始めました。 実の大きさはゴルフボールほど。 こちら ↓ の大玉はまだ変化が見られません。 毎年、トマト栽培は行っているものの、実の先から腐り始めたり穴が空いたりと、十分な収穫に至らず・・・。 このため今シーズンはミニトマトを中心に栽培してます。
キュウリの様子 2011-06-23 06:16:10 | 家庭菜園(果菜類) 昨年は栽培が失敗してしまった今の菜園。 今年は直播きしたキュウリが順調に育ってます。 子蔓、孫蔓と芯止めはしていたものの、週末作業では伸び放題となってしまいました。 ・・・が、成長している蔓に勢いがあり、小さな実が沢山付いてます。
サツマイモの定植準備 2011-06-22 05:29:19 | 家庭菜園(芋類) 降り続いていた雨も一休みとなり、久しぶりに太陽が顔を覗かせました。 苗床で芽出し中のサツマイモの蔓もかなり伸びたことから植え付け用の畝を準備しました。 昨年に比べると蔓の本数が少ないようなので準備したマルチ畝は短めです。 十分に耕した後、堆肥・米ぬかを混ぜて高畝にして暫くは養生を・・・。 1週間ほど馴染ませた後にイモ蔓を挿す事とします。
梅シロップ その後 2011-06-21 05:50:59 | 食材活用 仕込から約2週間が経過し完成間近となってきました。 容器の底に氷砂糖がわずかに残っているので、これが溶けてしまうと完成です。 さらに収穫した梅を利用して新しく仕込みました。(写真右)
初収穫 2011-06-20 06:14:06 | 家庭菜園(果菜類) 先週まで元気に生長していたナスの葉縁にしおれているモノが見られることから、 殺菌剤を散布するために早取りを行いました。 症状が拡大しないと良いのですが嫌な感じがします。
クリタケ原木を本伏せ 2011-06-19 14:21:16 | 家庭菜園(菌茸類) 植菌を済ませていたクリタケの原木。 放置しすぎたのか見慣れぬキノコ(のようなモノ)が原木に生えてしまいました。 触れるとゴムのような黒い変な菌です。 調べてみると特に気にすることは無いようなので、このタイミングで本伏せを行いました。 場所は 「なめこ」 を栽培してる山林です。 土を掘り起こしホダ木を半分ほど埋めたあと、全体が隠れるように更に土で覆いをします。 今秋の収穫は期待できませんが、初収穫となる季節を楽しみに待ちたいと思います。
サトイモの天敵 2011-06-19 05:02:03 | 家庭菜園(芋類) それがこちら ↓ 名前は "セスジスズメ"、角のある方がおしりです。 こんな状態で隠れもせず堂々とサトイモの葉っぱを喰ってます。 まだ小さいサイズですが放置するとかなりでかくなるので、すぐに捕殺しました。 今シーズンに入って3匹目となりますが、今回が一番の大物でした。