ごきげん練習帳 〜自分トリセツの作り方〜

自分と人生を楽しむための”セルフ・コーチング”ノート

ダンシャってない片づけ……

2013年05月02日 | ●断捨離



今日もしつこく断捨離ネタで……すみません。


と言っても……
えー、はっきり言って、
最早、「断捨離」しているとは
かなり言い難い状況です(TT)。

今日も、一日、モノに囲まれておりました。
手は埃でガサガサ。

にもかかわらず、
モノの減り方は、非常に少なくてゆっくりな気がします。

スマホの電池の方が、よっぽど減ります


何をしているかと言うと、
家を出た次男の部屋を、私と夫の仕事部屋へと変えているのです。

で、これまでは別の部屋にあった
デスクやその周りのモノを移動しているわけです。

なので、格闘しているのは、
ほとんど資料など。
そして、写真や思い出の品々。

アルバムだとか、卒業文集だとか、
通知表だとか、賞状だとかメダルだとか。

わが家の場合、子どもが4人ですから、
そうしたものが、ご丁寧に、かける4とか3とか
あるわけです。

社会人となって完全に独立してしまった娘は
それらをかなり持って行っているようですが、
その他の男子3人のものは、
ほぼ全部、うちにあります。

まだ、自分で持って行け、というもの難しいかもしれない
と思い、結局、母親の私が管理している状態です。


そんなわけなのですが、
思えば、私は、断捨離の順序を
ことごとく間違えている気がします。

難易度の高いものからやっている気がするのです。


子どもたちの通知表だとかアルバムだとかは
二つあるから一つ捨てよう、
というわけにはいきません。

結局、分類して保存、ということになるのですが、
そのモードで、自分の資料類も同時に片づけているものだから、
気付けば、捨てるはずのものを、
「分類」して「保存」すべく
「移動」しようとしている自分がいます。


いけない、いけない……


こういう状況に陥らないためには、
対象を分けなくてはならないのでしょう。
写真は写真、
資料は資料。


そして、同じ種類のものを出して集めて、
選択して、捨てる。



そうするためには、
ぐぐっと対象に入り込んでしまう自分を離れて、
自分を俯瞰する自分を持たなくてはならない気がします。


でも。
そういうモードに切り替えるのって、
どうやったらいいのでしょう・・・

モードの切り替えポイントは、どこ~???


なんだか長いトンネルが、まだまだ続きそうです


がんばろ・・・・

















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。