レカンフラワーリボンのmama

レカンフラワーの魅力を発信
ちょっとした楽しみを見つけて
ニャンコと暮らす日々を・・・・・

ダイヤモンドオブジェ

ふーちゃん

2011-03-22 | リボン模様の猫

ふーちゃんは二階建てのゲージ、りぼんのお下がりを使っています。
今でも夜はここで寝ています。

器用に自分で毛布に潜り込み寝ています
ここに入れられると、カンネンして自分でも寝る気になってゴロゴロ言ってくれます。

なんていい子なのかと、
可愛くて従順でいい子です。
でも御心配なく、ニャンなみ以上にヤンチャで行動派ですから
萎縮している様な事は全く無いです。

ここでいつも不思議に思っていたことが・・・・・・

りぼんがタラタラご飯を食べて、一気に食べ終わる事が無いので
ふーちゃんは食事時もゲージに入れられます
さっさと食べて、出してくれってニャ~ニャ~言ってます

りぼんが食べた後を片づけて、ふーちゃんを出します。

夜寝る時ふーちゃんのご飯入れを出してって思うと
見当たりません


いつもゴタゴタ~、出してって暴れてて毛布の下になったと思っていたのですが


どうも、違うようです~
剥ぐって見ると・・・・・・

出てきます

たとえフードをタイラゲテ空になっていても、綺麗に毛布でくるんで見えない様に隠しています。

今日も綺麗にくるんでありました。

なーんて健気な子なんでしょう。

りぼんはノラ生まれなんですが、ノラ生活をした経験がわずかなものですから
お嬢さん育ちで、食べ物の執着は有りません
口が綺麗で人の物は欲しがりません

うって変わってふーちゃんが本能なんでしょうかね~
お茶碗を綺麗にしまって
可愛くって可愛くって
この僕ちゃんしっかりしています

私の膝の上でゴロゴロ言っているんですよ
こんなに従順な子になるとは思いませんでした
ヤンチャで勝手に大遊びしてますけどね








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金光教本部

2011-03-22 | 気まま日記(思い)



御本部の建物です




御本部の中

中央に教祖金光様がおまつりされています

そして左側におまつりされているのは、教徒、信徒様の御霊様がおまつりされています。

そして右手の端にこちらから見ると左向きに横向きでお座りになられて
神様と私達のお取次をなさっておられるお方が、生神様の金光様であられます。

ここに、早朝確か4時、5時頃から、夕方の4時5時ごろまでお座りになられています。
金光教の教師の先生方の中でも一番過酷なお努めをされておられます。


そして、ご覧頂いてお感じになられましたでしょうか
とても簡素な神棚祭壇だと思われませんか
私もお参りさせていただくのは2度目なのですが
初めてお参りした時、ボーっとして中央に教祖様をお祭りしているなんて思えないほど
何だか簡素でシンプルで、堅実なのでしょうって・・・・・・

教祖様のお教えも本当に堅実なシンプルな日常の生活に則した
今日一日無事に過ごせたことを感謝する心が信仰だとの教えがあります。

宗教といえば上の方の方々が、リッチな生活をしている様な事を見聞きすることがありますが
本当に金光教は上になればなるほどキビシイ過酷なお仕事をされて
現世と隔絶した生活で厳しく身を律しておられる
本当にありがたい思いがこみ上げてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レカンフラワ―

2018コンテスト 最優秀賞

レカンフラワーコンテスト2019

           世界押し花芸術協会賞

レカンフラワーコンテスト2022

2016コンテスト優秀賞

「光畑三枝子のプリントシートデザインセミナー」 セミナーI

 ...........日程★6月17日 広島 ふじみや ★10月15日16日 ヴォーグ学園東京校・横浜校  ★ 12月2日3日 鳥取・松江  ★ 12月12日 ヴォーグ学園心斎橋校  ★5月24日 名古屋一栄商会  ★2014 2月27日 せとうち花倶楽部

ブーケフレーム

コンテスト金賞優秀賞

「インテリアコラム・アップライトセミナー」「インテリアコラム・ケーキセミナー」 セミナーJ・K

担当講座 ★5月30日ヴォーグ学園心斎橋校  ★6月28日 ★8月22日せとうち花倶楽部  ★9月8日ヴォーグ学園心斎橋校  ★10月11日京都ヨシカワ・京都ヴォーグ  ★10月12日大阪大城・ハピネス ☆11月12日松江(延期)