レカンフラワーリボンのmama

レカンフラワーの魅力を発信
ちょっとした楽しみを見つけて
ニャンコと暮らす日々を・・・・・

ダイヤモンドオブジェ

お干菓子

2014-10-18 | 美味しいもの

今年地元のレカンの先生から頂いた
お雛様のお干菓子がとても美味しくて
とても印象に残っていました

そしてず――と昔々にもお干菓子でも和三盆糖は印象に強く残っていて
今でもそのシーンが蘇る思い出の物が有ります

私がまだ十代だったころ大学一年の夏
東京育ちで学習院女子の下からずーーと上がって来て大学生になったお嬢さん
新宿御苑の前のご自宅にも伺ったことが有るのですが
意気投合して仲良しで
夏休みに京都に立ち寄り岡山まで来られて
我が家に遊びに来てくれました

その折手土産として小さな丸い箱の二人静を買ってきてくれました
私は初めて見るものでした
我が家も母からお茶は子供の頃から云々と色々聞いて育っていましたのでお茶のお菓子は大好きでした~
その時初めて見た二人静は印象的でした

そしてその後
夏休みも終わろうとする頃
東京のデパートからお届け物が有り
友人のお母上様からのお礼の品が届きました
なんとご丁寧な事でしょうか
ガサツな我が家では
その様なお礼など恐縮いたしたものでした

何しろ私は当時は新幹線で隣りに乗り合わせた女の子2人に
まあ余計なお世話なんだけど
どう考えてもこれから岡山で宿を探すったって無理な時期だったと思うのに
まだ泊まるところも決めていないらしく
見るに見かねて何かあったら連絡すればって連絡先を教えてあげたら
案の定その夜我が家に泊めてくれって連絡が有ったりしたものでした
どこかの普通のお嬢さん2人連れでしたが

そんな我が家ですからね
友人はさすがきちっとしたお家のお嬢さんだと強く印象に残っています


二人静
今回買ったのでしたが口当たりがイマイチ




そこで前に頂いた地元の和菓子屋の和三盆糖

家庭用のお得な袋入りの物を買ってきました




二人静というと
母が入院していた病院で
水曜日はお茶のサービスが有って
コーヒーや紅茶ミルクジュースなど何でも注文できるのですが
母はお抹茶にしてました
その時も二人静が一つ付いて来ていましたね
思い出してしまいます・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レカンフラワ―

2018コンテスト 最優秀賞

レカンフラワーコンテスト2019

           世界押し花芸術協会賞

レカンフラワーコンテスト2022

2016コンテスト優秀賞

「光畑三枝子のプリントシートデザインセミナー」 セミナーI

 ...........日程★6月17日 広島 ふじみや ★10月15日16日 ヴォーグ学園東京校・横浜校  ★ 12月2日3日 鳥取・松江  ★ 12月12日 ヴォーグ学園心斎橋校  ★5月24日 名古屋一栄商会  ★2014 2月27日 せとうち花倶楽部

ブーケフレーム

コンテスト金賞優秀賞

「インテリアコラム・アップライトセミナー」「インテリアコラム・ケーキセミナー」 セミナーJ・K

担当講座 ★5月30日ヴォーグ学園心斎橋校  ★6月28日 ★8月22日せとうち花倶楽部  ★9月8日ヴォーグ学園心斎橋校  ★10月11日京都ヨシカワ・京都ヴォーグ  ★10月12日大阪大城・ハピネス ☆11月12日松江(延期)