ダイヤモンドオブジェ

ここに住みはじめて20年弱ですが
敷地の木の手入れも中々出来ないでいたら
木々が大きくなり過ぎて怖いこの頃です
キウイは建物の東側にキッチンの日除けを目的に
キウイ棚を作って
夏場は日陰になって涼やかな感じになっているのですが・・・・・
昨年バッサリと
殆ど刈り込んで下さって
さっぱりスッキリと剪定されました
ここまで小さくしなくても良かったかな~って思ったものでしたが
親切にして下さったのでまあ良いとしようかなぁ~ってそんな感じでしたのに
この春からモーレツな勢いで伸び始め
鬱蒼と茂り
以前に増して葉が一枚ずつが大きな葉になっているし
驚くばかりの復活です
さすがに花数は少なかったので
結実したキウイも数えるほどで
今年は収穫する意欲もわきます(笑)
毎年数が多すぎて結局収穫しない事が殆どでした
初霜が下りる前に収穫と言うのが普通なのですが
今年は早めに取りました
数個リンゴと一緒にビニール袋で熟成します
残りはジップロックで冷蔵庫へ・・・・・・
重いものが苦手で
締め付けられるピッチピッチのものも苦手
息が出来ないくらい苦しくなるし
体がだるくなってきます
家に居る時の普段着に毎年悩まされてしまいます
スポーティーな格好は
どこから見ても掃除のおばさんの制服姿みたいになっちゃうし
この年でジャージ姿は有り得ないくらい悲惨になるし
フリースも全く似合わないけど
毎年軽さに魅かれてついつい着てしまいますが・・・・
今回入院して
パジャマは本当に病人ぽいし
ベッドにじっとしていなくてはなら無いような状態でも無かったので
ついついTシャツやジャージぽい物を買ったのですが
ユニクロも進化していますね
アーバンスタイルだったかな?
何かその様に広告してるシリーズがお気に入りです
色もモノトーンです
モダールの材質の物で上下
それにジップで羽織れるものと
私でも似合うジャージ姿
入院中気に入っていました
先日またまた買って来た冬物
本日検査で早朝から食事なしで出かけるので
体温が上がらずとても寒がりなのでしっかり保温の上着で
写真はイマイチ作業着みたいに写っていますが
着ると結構スタイリッシュで驚きますよ~
ユニクロも進化してるんだなぁ~って
本日ペットとMRI他諸々の検査で別に問題も無く
癌の転移も認められず
無事手術の日も確定しました
7月20日はお誕生日でしたが
その前日急に告げられた腫瘍という言葉
青天の霹靂!!
そこから長い長い3か月
もしや転移してたら手術は出来ないとリスク告知
やっと手術日確定でほっとしています
とりあえず11月いっぱいで一幕下りそうです
術前検査と言う事で
8月末に入院した時に行った検査をまた一通り行います
手術をする
手術が出来ると言う事は
癌が原発に留まっていて転移がないと言う事です
リンパ節転移が有る方も一緒に切除で
手術をされていますが・・・・・
と言う事で
ペットで全身を見ますが
頭部はペットでは分からないそうで
頭部MRIも一緒にうけます
その後採血 胸部レントゲン 心電図と
手術が可能かどうか機能の検査です
そしてその後すべて終了して外科の担当医の外来診察です
退院時に外科の担当医の先生がこの予約を入れて下さったのですが
病棟においでになった時間は夜の8時を過ぎていて
この予約表をお持ち下さった頃には9時も随分すぎた頃でした
本当に頭が下がる思いでした
そして先日直接先生からお電話が有り
明日の外来お約束日
急な出張が入ったので代わりに助教の先生にお願いしてあるからと・・・・
本当にご丁寧にご連絡も頂きました
上に立つ先生がこのように丁寧にご連絡までして下さるのかと驚きました
明日の検査結果も
通常は異常はない事の方が多くて
まれに・・・・・・
と言う事ですが
心配は心配です
転移しているかも知れない可能性は否定できませんからね
でも大丈夫でしょう
来月の手術に向けて第一段階の検査です
※この検査一通り入院した時にしてあるのですが
それから1カ月も経っていないんじゃないかと思うんだけど・・・・
って内科の先生に詰め寄って(笑)
外科の先生は検査終了したの知らないんじゃないの~って・・・・
抗議したものですが
内科の先生曰く
こうして検査して手術が出来るかどうか調べてじゃないと外科に頼めないでしょう~って
入院中にしたこの一連の検査についてこの様に仰られたのでしたが
デモおかしいんだよね~
私は外科の主治医から内科を紹介して頂いて内科的治療を術前にするようにって・・・・・
なんだけどね~
とにかく確認確認で
こっちは大変です
その度に造影剤を体に入れますからね
負担も掛かる事ですしね
でもそんな事も言ってられません
必要な検査をクリアーして来月予定されている手術
予定通り迎えられるようになってくれないと困りますものね
明日は一日検査デーになります
くにゅ手でゴメン寝しているふーちゃん
おおおお~珍しい~
今日TVをつけていたら
ぶらり横浜だっていうから・・・・・
横浜も中区で3か所住んで
少し広い所に越したいと思って探したら
当時でも御家賃が20万を超えないと良いところが無くて
それでももう30になった頃だったので
どうしても広いところが良いと母にお願いして
マンションを探すことになったのですが
母と一緒に探し初めてすぐ決まった元町プラザの最上階のお部屋
年取ってからだと一人暮らしの女性はマンションも借りられないようだったので
終の棲家と思っていましたが・・・・
そしてその後夜遅くの番組で
今度は中目黒です
横浜に越す前は
六本木のアトリエにお勤めしていたので
学生時代の高田の馬場では朝のラッシュがとてもとても大変で
地下鉄1ッ本で行ける中目黒に住んでいました
ビル群の様相は異なりますが
道は当時のままですからね
懐かしいですね
住んでた辺りのストリートビュー見て見ようかな~
今年地元のレカンの先生から頂いた
お雛様のお干菓子がとても美味しくて
とても印象に残っていました
そしてず――と昔々にもお干菓子でも和三盆糖は印象に強く残っていて
今でもそのシーンが蘇る思い出の物が有ります
私がまだ十代だったころ大学一年の夏
東京育ちで学習院女子の下からずーーと上がって来て大学生になったお嬢さん
新宿御苑の前のご自宅にも伺ったことが有るのですが
意気投合して仲良しで
夏休みに京都に立ち寄り岡山まで来られて
我が家に遊びに来てくれました
その折手土産として小さな丸い箱の二人静を買ってきてくれました
私は初めて見るものでした
我が家も母からお茶は子供の頃から云々と色々聞いて育っていましたのでお茶のお菓子は大好きでした~
その時初めて見た二人静は印象的でした
そしてその後
夏休みも終わろうとする頃
東京のデパートからお届け物が有り
友人のお母上様からのお礼の品が届きました
なんとご丁寧な事でしょうか
ガサツな我が家では
その様なお礼など恐縮いたしたものでした
何しろ私は当時は新幹線で隣りに乗り合わせた女の子2人に
まあ余計なお世話なんだけど
どう考えてもこれから岡山で宿を探すったって無理な時期だったと思うのに
まだ泊まるところも決めていないらしく
見るに見かねて何かあったら連絡すればって連絡先を教えてあげたら
案の定その夜我が家に泊めてくれって連絡が有ったりしたものでした
どこかの普通のお嬢さん2人連れでしたが
そんな我が家ですからね
友人はさすがきちっとしたお家のお嬢さんだと強く印象に残っています
二人静
今回買ったのでしたが口当たりがイマイチ
そこで前に頂いた地元の和菓子屋の和三盆糖
家庭用のお得な袋入りの物を買ってきました
二人静というと
母が入院していた病院で
水曜日はお茶のサービスが有って
コーヒーや紅茶ミルクジュースなど何でも注文できるのですが
母はお抹茶にしてました
その時も二人静が一つ付いて来ていましたね
思い出してしまいます・・・・・・