若葉の季節もはじまりました~!霞ガーデンって食堂もいけるかも~!

2010-04-15 00:41:17 | Weblog
サクラが終わりかけると、急に、若葉の色がきわだってきます。あっちも、こっちも、木々の芽吹きがきれいです~。ほら、皇居ランで、一番の景勝地、ここ三宅坂の、ユリノキの若葉も、きれいに出そろいはじめました~。サクラもハザクラ~になって、それもそれで、きれいです~。ソメイヨシノが終わりかけると、竹橋あたりの大粒のサクラや、皇居外苑の八重桜が咲いて、サクラは、まだしばらくは、楽しめますよ~。いろんなサクラが楽しめるって言ったら、皇居東御苑のサクラの島~と、国会議事堂、前庭庭園です~。代議士さんらしき人が、写メを撮ってたりします。千鳥が淵のように、いっぱい咲いて、大感動~って事は、ないですが、何十種類もあるので、まだしばらくは、サクラかが咲いていて、大木になってるものもあって、こんなサクラもあるのかと、じっくり楽しめます。そうそう、前庭洋式庭園には、霞ガーデンって食堂もあって、ウィークディには、食事も食べられます。ネットで、国会の前なのにぃ~、70年代風の食堂のような作りは、いかがなものか・・・って書かれてました。なんか、日本のお役所仕事の代表格みたいで笑えます。皇居外苑は、楠公レストランのおばんざいバイキングが、あっさり味でいけますよ~って、こんな事も書きました「皇居一周おさんぽガイド」みてくださいね。

ここは、サクラ~の地、近隣の会社もサクラでいっぱ~い!

2010-04-15 00:38:42 | Weblog
ソメイヨシノは、そろそろ、散りはじめ~、順調な日常生活のはじまりです~。サクラは、日本人にとって、はじまりの季節に手向ける、花束のような花ですね。はじまりの時にいつも咲いてるので、人々の記憶にくっきりと残ってます。はじまり~とおわり~でいっぱいになる、この地には、ぴったり~。入学式の親子づれ~、入社式の新人サラリーマン・・サクラは、毎年、毎年、何十年と見てきたことか。そして、新人社員の花見席とり~やら、お祝いの宴会~。サクラの下でのお弁当~。おかず自慢のおばちゃんたちの会話・・・これは、きっと、何百年も、この日本でつづいてるような気がします~。徳川の歴代将軍は、みんな園芸好き~、加えて、近年の、昭和天皇は、植物学者~そして、生物学者の今上天皇~、国民の花見を喜んでくれてるでしょう。「皇居一周おさんぽガイド」 みてくださいね~。新しい土地で、新しい生活の始まる方~には、このアニメ~おくってくださいね~!!「皇居一周おさんぽガイド」