Kyara's Style

日々のつれづれ
      
           思いのままに・・・

今年最後かな

2011-05-17 20:31:17 | 食いしん坊
                




テーブルの上の小さな花、
これをみながらPCで遊んでいます。




「もう~そろそろ孟宗は終わりだから・・・」
そんな電話をもらって、夫はタケノコ掘りに。



                

                ほんの一部です



今年はタケノコが少ない!と聞いていたけど、
なんの・なんの たくさん生えてるそうな。
毎日のタケノコ(無料)料理で、そろそろ食傷気味の我が家。


何といってもタケノコご飯。
「絶品!」と身内びいきで褒めていただくものだから、
褒められるとすぐ木に登る私、ハイ!作りますとも!

その他、煮物や天ぷら、チンジャオロース、和え物と
食卓に上がらない日はないほど。

皮をむいて、湯がいて、さらして・・・
娘たちに配っても、冷蔵庫の中はタケノコだらけ。

このあとは、破竹・真竹とまだまだ続くようだけど・・・。


住宅補助金もあと少しで終わります。
その前に頑張って住宅建設中のこの方。↓

                                

カメラを向けても一向に気がつかないほど夢中でしたわ。







最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
bonji さま (kyara)
2011-07-21 09:42:06
お久しぶりです~。

ハイ!
元気にグータラしています。

時間はたっぷりあるのに、
無駄な時間ばかり過ごしてるのよ。

そろそ気合を入れないといけませんね。

訪ねてきてくださって有難うございました。
返信する
お元気なのですね、 (bonji)
2011-07-20 14:55:26
更新がないので、
身体でも壊されたかと、
心配していました。

良かった!

             bonji
返信する
akkomamさま (kyara)
2011-07-02 13:01:36
ご無沙汰しています。
ご心配頂いて恐縮です。
でも、大丈夫ですよ。元気です!

気がつけばもう~7月。
まだこちら(九州北部)は梅雨明けしていませんが、
今の時期を生かそうと、挿し木や剪定や植え替えと、
緑の中で癒されています。

そろそろブログでもと思いながらも、
休み癖が抜けなくて困っています。
今はね、韓ドラのDVDを友人から借りて、
時間があるとテレビにかじり付いてる困ったちゃんをしています。

アクティブなakkomamさんを見習わないといけませんね。

返信する
毎日 (akkomam)
2011-06-30 06:04:51
心身ともに健康!!とはなれないで
いらっしゃるご様子、
案じながら毎日<今日は?>と
思いながら訪れています。

心が晴れるその日まで待っています。
梅雨が明けた九州です。
暑くてもカラッとした日が来ますように、
毎日でも訪れます、
ゆっくりと、ゆっくりと、ほどけて...。
返信する
れんげさま (kyara)
2011-06-24 13:49:36
ご無沙汰しています。
季節が変わり、すっかり蒸し暑い夏になりました。

私? 元気!ですよ~。
毎日ウロウロと、実りのない動きをしています。

五月下旬から、ドォーーン!とへこむ事があって、
無気力な日々を送っていました。
ここでお話は出来ないけど、とっても落ち込んでたの。
でもね、近頃はある意味開き直ってるの。
「フン!もう~知らない!!・・・」って。

優しさとか思いやりとか気配りとか気遣いとか、
感受できない人種もいるんだなぁ~って。


れんげさんの応援のバリヤ、
使わせていただきますよ。
矢でも鉄砲でも跳ね返すれんげさんのバリヤ。
頼もしい~!  貸してくださいね。


ホントはね、みぃ~んな話して軽くしたいけど、
話された人は、それを聞いて今度は重くなるじゃない。
ため息は、私がつけばいいと思うの。
まわりまでつかせることはないからね。

れんげさん有難うございました。


返信する
6月も (れんげ)
2011-06-21 11:32:36
もう そろそろ 終わり
kyaraさんは 如何っしていらっしゃるかしらと
お邪魔しました。

てっきり 退職後の楽しい生活に
飛び跳ねていらっしゃると ばかり思っていましたが・・・

どうも 心にバリヤが必要なご様子。

及ばずながら 私もkaraさんの
心の バリヤになるべく
名乗りを 上げますよ。

矢でも 鉄砲でも 跳ね返しましょう(笑)

お元気出して下さいね。
返信する
ゆうこさま (kyara)
2011-06-18 19:21:43
もう~~涙が出るじゃない!

逢いに来てくれる・・・そのお気持ちだけで、
どんなにか救われますよ。
有難うね! とても嬉しいよ。

心の痞えは居座ったままだけど、
そろそろ自分らしく・・・と思い始めました。

マイペースでその実、周りも気になってた私。
でもね、もう~知らない!
周りのことより自分らしく過ごすことが一番なのかな?なんて思うの。

たとえその事で、槍が飛んできたっていい。
傷つくような言葉の嵐でもいいの。
そんなの気にしないもん。
私が私らしくいられるように、意識改革しなくちゃ・・・って思うの。
返信する
みきさま (kyara)
2011-06-18 18:56:00
じっとしてる間に・・・お返事が遅くなりました。

そしてタケノコの時期が過ぎ、今や梅雨半ばになっていました。

マリリンちゃんがいなくなって、みきさんお寂しいでしょう。
あんなに一心同体のようなお二人だったから・・・。

マリリンちゃんは今も傍に居て、
みきさんと一緒だと思います。
声をかけながら、今までどうりのようにお過ごしくださいね。

私・・・
ちょっとへこむようなことがあって
しばらくブログとも離れていました。

胸のつかえはまだ取れていないけど、
私らしく過ごす方法を模索しています。

お返事遅くなって、本当にごめんなさい。
返信する
Unknown (ゆうこ)
2011-06-18 08:48:31
おはようございます。

あれから、どうされてるかと気になっております。
持ち前の強さでどうにかなることと、ならないことがありますから・・。
じっと、時間が過ぎるのを待つのが正しいのか分かりませんが、日くすりというのもありますので、ゆっくり焦らず今が底辺だと思い過ごしてください。
おおまかな事しか書けなくて、すみません。
お話ならいつでも聞きますよ。
逢いに行くこともできますから・・。
ではでは。
返信する
タケノコ (みき)
2011-05-25 15:42:12
こんにちわ。
kyaraさんには お優しい
コメントを 頂き
心より 感謝いたしております。
ありがとうございます。

私は1歳の時から4歳の時
くらいまで柴犬と暮らしました。
柴犬は 家にはも1匹
犬がいたので 叔父が結婚する時
連れて行きました。

憧れの犬との生活はマリリンが
初めてでしたので 思い入れも
多くとても とても 可愛く思いました。
色々と 思う事ばかりですが
今は マリリンとの楽しい日々ばかり
思うようにしています。

kyaraさんのコメントに癒されました。
ありがとうございました。
これからも 宜しくお願いいたします。

たけのこ 美味しいですよね。
家は 1回 買い求めて
(高かったです)今年はそれで
終わりでした。 
返信する
れんげさま (kyara)
2011-05-19 13:58:35
アハハハ~~
なるほど!!
も一度よくみたら、目玉おやじに似てたわよ。

これは八重のガーベラとアジサイと小さなモンステラを入れました。

今日のテーブルの上は、
ハーブとラビットイヤーのラベンダーに変わりました。

タケノコご飯、美味しいよ~!!(自画自賛
ちょっと手間がかかるけど、一手間・二手間かけて、
丁寧に作ります。
娘たちも真似できない、オリジナルなの。

返信する
マコさま (kyara)
2011-05-19 13:51:29
今年はいろいろな事が九州は遅れているような気がします。

きっと寒さがいつまでも続いていたからだと思います。

真竹、今日大量に届きました!
湯がいて今はお水にさらしています。

近頃の私たち家族の体は、
タケノコの繊維で出来てるんじゃないか・・・??と
思うほど、タケノコオンパレードです。
ブロ友さんが近くだったら、
配達して回りたいほどよ。

        かぐや姫のおばあさんより
返信する
白い花 (れんげ)
2011-05-19 12:01:47
あの~
最初に目に飛び込んできた時に
思った事・・・

えっ 目玉おやじって 
よく見てから
さらに 思ったのは
フクロウかな~

って 白い大きなお花の 真ん中が目に見えて(笑)

タケノコ 凄い量ですね。
kyaraさん 腕の振るい甲斐がありますね。

絶品の タケノコご飯 食べてみたいです~

うちは 不精な私の為に 湯がいたタケノコが届きました。
取り立ては なににもまさる美味しさ
ですよね~
返信する
関東は (マコ)
2011-05-18 22:29:17
孟宗竹はもう!とっくに終わりました。
なんで!そちらは今なのか!不思議だわ?
今夜のお味噌汁は真竹と新ジャガでした。

akkomamさんが今年は…とおっしゃってましたけど、
今年は不作でした、期間もあっと!言う間でした。
お裾分けありましたよ~
嬉しい事にブロ友、チーババさんが、
皮をむいて、ゆがいて届けて下さいました。
どっちが姉ちゃんだかな~って感じ
返信する
akkomamさま (kyara)
2011-05-18 11:47:12
akkomamさんはお一人暮らしだから、
出先で召し上がったり、
店頭で湯がいたのをお求めになるほうが
いいのかもしれませんよ。

採れたてはアクが少ないので、
そのまま薄くスライスして食べることも出来ます。
川がついたまま焼いて、
焼きタケノコもほっくり~して美味しいんですよ。

近頃は旬の境がなくなってきてるけど、
タケノコだけは掘りたて、採れたてが一番の、
春の食材です。
近くだったら、お届けにあがりたい!!わ。
返信する
ゆうこさま (kyara)
2011-05-18 11:40:47
あらっ!
タケノコお嫌いなんですか?

我が家はみんな大好きなんです。
たくさん戴いてもみんなで分けると
その内無くなってしまう・・・。
冷凍したり、乾燥させたりはしていないの。

乾燥タケノコも戴いたことがあるけど、
やはり旬を戴くほうが美味しいですもの。
返信する
satchinさま (kyara)
2011-05-18 11:37:46
タケノコ前線はそちらあたりでしたか。

このタケノコは、「孟宗竹」といって
あのかぐや姫が生まれた?タケノコです。

そちらの「姫竹」は笹の一種で、
ほっそりとして、お漬物などにもなっていますよね。
その「姫竹」、大好きなタケノコなんですよ私。

デジブックは久しぶりでした。
画像が多かったのでデジブックにしたのだけど、
プレミアム会員じゃないから
すぐ消えるので、記録にはなりませんね。
返信する
今年は~ (akkomam)
2011-05-18 09:44:54
恥ずかしながら今年はまだしっかりと
筍を食べていないのです。

どうしてかしら?って考えているのですけど、
お店で見かけたときに小さいのしかなかった
のからはじまり、旅行先で美味しく味わったり
したからかも、で、あまり家で茹でてからを
考えなかったからかもしれませんね。

でも、こんなにたくさん採れる姿をみると
やはり一度は自分の手で...なんて
思いはじめています。

でも、新鮮さが伝わってきていますが、
こちらでは望めるのでしょうか、
探してみょうかな。
返信する
大輪 (ゆうこ)
2011-05-18 07:43:33
白い花は癒されそうですね。

たけのこ沢山掘ってきたんですね。
旬のもの頂くっていいですね。
冷凍しときます?!

って、私は小さいころから食べすぎたのか?今は全く食べれないようになってしまいました。
返信する
こちらは細身なのに・・・・ (satchin)
2011-05-17 21:12:37
今晩は!
毎日寄っているつもりでも・・・ですね。
デジブックもご無沙汰です

竹の子は札幌も今が旬ですが大きさは全然違います。
北の街では「姫竹」と言って羨ましいくらい
細身の竹の子なんですよ。

kyaraさんの竹の子は・・・
道南の松前迄でそれもかなり条件がある様です。
satchinみたいな体型ですね
返信する

コメントを投稿