3月2日はお休みです。
1日(月)・3日(火)~5日(金)
受付 10:00~14:30
とちおとめは未だ端境期中ですが、そのほかは回復してきました。
3月の声を聞き、気温も高くなってくるようです。料金も少しお安くなりますので皆さまでお出かけくださいませ。お待ちしております。
本日は雨や雪の降る中、お出かけくださいましてありがとうございました。
今日の反省・・・傘の用意が不足していました。次の雨のまでに準備しておきます。
1日(月)・3日(火)~5日(金)
受付 10:00~14:30
とちおとめは未だ端境期中ですが、そのほかは回復してきました。
3月の声を聞き、気温も高くなってくるようです。料金も少しお安くなりますので皆さまでお出かけくださいませ。お待ちしております。
本日は雨や雪の降る中、お出かけくださいましてありがとうございました。
今日の反省・・・傘の用意が不足していました。次の雨のまでに準備しておきます。
ミコト~~~!
迷惑なら迷惑!って言えばいいのに。。。
されるがままになっていて・・・
朝の大雨には驚きました。雷のおまけまで付いて・・・
足元の悪い中にもかかわらず、本日もご来園いただきましてありがとうございました。
とちおとめは未だ端境期のままですがふさの香は復活して来ました。
3月にはより良くなっているのではないかと期待してします。
@アロエをお持ち帰りになったお客様は大丈夫だったでしょうか・・・
迷惑なら迷惑!って言えばいいのに。。。
されるがままになっていて・・・
朝の大雨には驚きました。雷のおまけまで付いて・・・
足元の悪い中にもかかわらず、本日もご来園いただきましてありがとうございました。
とちおとめは未だ端境期のままですがふさの香は復活して来ました。
3月にはより良くなっているのではないかと期待してします。
@アロエをお持ち帰りになったお客様は大丈夫だったでしょうか・・・
4連棟のハウスで内張りカーテンに水が溜まっているのを眼にした方もいらっしゃると思います。
今日の雨は予報でわかっていたのでその前にと修理をしました。
雨樋の継ぎ目に塗ってあったコーキングが古くなって割れていたので新しくしました。
修理中のオーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fc/02a598f2ebba7b82aa7b0fa08c08768d.jpg)
明日は今の雨が残るようですが、暖かい雨になりそうですね。午後からは風向きが変わりそうですが、皆さまのご来園をお待ちしております。
今日の雨は予報でわかっていたのでその前にと修理をしました。
雨樋の継ぎ目に塗ってあったコーキングが古くなって割れていたので新しくしました。
修理中のオーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fc/02a598f2ebba7b82aa7b0fa08c08768d.jpg)
明日は今の雨が残るようですが、暖かい雨になりそうですね。午後からは風向きが変わりそうですが、皆さまのご来園をお待ちしております。
27日(土)・28日(日)
受付 8:50~
開園 9:00
閉園 当日予定の完熟イチゴが無くなり次第閉園
27日土曜日は空模様が良く無いようです。気温も下がって来るみたいですね。
雨が降っても心配は要りませんが願わくばお天気の方が気持ちがいいです。
まだ端境期から脱出していませんが、皆さまのご来園をお待ちしております。
受付 8:50~
開園 9:00
閉園 当日予定の完熟イチゴが無くなり次第閉園
27日土曜日は空模様が良く無いようです。気温も下がって来るみたいですね。
雨が降っても心配は要りませんが願わくばお天気の方が気持ちがいいです。
まだ端境期から脱出していませんが、皆さまのご来園をお待ちしております。
先週は起き上がることも出来ずにいたので休んだプール。今日はちょこっと不安を抱えながらも行って来ました。
違和感はありましたが何とかこなせました。来週は完治してるといいな。。。
息子は2回目のジャム作り。
もう、一人でも大丈夫そうです。ただ、あまり言いたくないけどやはり男の子。洗いものや、布巾の絞り方とか細かいところが気になって仕方ない母なのでした^^;
違和感はありましたが何とかこなせました。来週は完治してるといいな。。。
息子は2回目のジャム作り。
もう、一人でも大丈夫そうです。ただ、あまり言いたくないけどやはり男の子。洗いものや、布巾の絞り方とか細かいところが気になって仕方ない母なのでした^^;
腰に不安を抱えながらも出かけて来ました。
恒例の女性の会の親睦会です。
勝浦のひな祭りと言ったらこれですよね。
遠見神社の階段に飾られた1200体?のお雛雅。階段は60段だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/531b78e9a25f17808094969e3ce6e3d2.jpg)
今日はこの階段の前にNHKの撮影クルーが来ていて、狭い場所がなお狭くなっていてごった返していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/91/eee749cf152c86fdbc79e5af8d115bc4.jpg)
勝浦の朝市。店先にそれぞれ飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/a288b07cc89f6fa16e15a39c44f358e6.jpg)
商店街の変わり雛。これは寝具屋さんの毛布のお雛様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/693dfb818f0f6df3f41c613557e58f71.jpg)
御宿のつるし飾り。おんじゅくブルーと名づけられてました。
昨年は稲取のつるし飾りを見て来ましたが、ここも引けを取らない見事さでした。
恒例の女性の会の親睦会です。
勝浦のひな祭りと言ったらこれですよね。
遠見神社の階段に飾られた1200体?のお雛雅。階段は60段だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/531b78e9a25f17808094969e3ce6e3d2.jpg)
今日はこの階段の前にNHKの撮影クルーが来ていて、狭い場所がなお狭くなっていてごった返していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/91/eee749cf152c86fdbc79e5af8d115bc4.jpg)
勝浦の朝市。店先にそれぞれ飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/a288b07cc89f6fa16e15a39c44f358e6.jpg)
商店街の変わり雛。これは寝具屋さんの毛布のお雛様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/693dfb818f0f6df3f41c613557e58f71.jpg)
御宿のつるし飾り。おんじゅくブルーと名づけられてました。
昨年は稲取のつるし飾りを見て来ましたが、ここも引けを取らない見事さでした。