今日の仕事
* №3,4 マルチかけ
マルチ止めと通路マットは途中
* 廃プラ最終日
今年からマルチを変えてみました。
ここは収穫用ハウスなので白(地温抑制)とグレー(防虫、雑草抑制)
いちご狩りのハウスは全部グレーになります。
初日としては曇っていたので助かりました。
しかし、、、腰が痛い💦
今日の仕事
* №3,4 マルチかけ
マルチ止めと通路マットは途中
* 廃プラ最終日
今年からマルチを変えてみました。
ここは収穫用ハウスなので白(地温抑制)とグレー(防虫、雑草抑制)
いちご狩りのハウスは全部グレーになります。
初日としては曇っていたので助かりました。
しかし、、、腰が痛い💦
週末、2泊3日で沖縄へ行って来ました。
そして今日は茨城県へ。
お出かけ続きの今週です。2日にも予定があります。
むか~~~~し、20数年前の梅雨時に行ったことがあって
雨上がりの茶色い海を見て帰ってきたことがありまして、
私はリベンジ、夫は初沖縄の旅でした。
連れて行ってもらったので全部、おんぶにだっこで
こんな楽な旅はありません(笑)
ありがたい限りです。
そして、今日は参画会の視察で茨城県の深作農園とやきいもファクトリーミュージアムを見てきました。
昨夜は沖縄から戻って夜の11時近く家にたどり着き、今日またお出かけは少しハードでした💦
明日からマルチかけ頑張ります!
美ら海水族館にて
留守中の仕事(息子は休みなしです)
*№1、2 葉かき 2は途中
*№3,4 通路均し マット消毒
*紅ほっぺ 親株用苗掘り起こして植え付け
*ミツバチ設置場所を作る
そして今日は
*№11,12 玉受けネット取り付け
*ミツバチ到着 設置
今日の仕事
* №1、2 葉かき 草取りも同時にやっているので進まず
* №9,10 ベンチマルチ
通夜に伺えないので友達に会ってきました。
きれいな顔をして、眠っているようでした。
面会も可能な状態だったと聞きましたが弱っているところを
見せたくなかったのか連絡もなく、、、彼女らしいと思いました。
スベリヒユの絨毯 とにかくたくさんあって大変💦
今日の仕事
* №3 残りの葉かき
* №4 葉かき 3と4の補植
* №1 葉かき 少し 草が、、、大変💦
* №9,10 ベンチサイドのマルチ
@ 石橋苺園さん 2棟張替えお手伝い
友達の訃報を聞きショックを受けています。
元気の代名詞のような人だったのに
春は元気だったのに
検査入院をしていると聞いたのはほんの数か月前
明るい声が耳から離れない。。。
№1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12
フルピカ(うどん粉病、灰カビ)
ダニオーテ(ダニ)
モスピラン(アブラムシ、アザミウマ)
ムシラップ 1000リットル散布
今日の仕事
* №9,10 灌水チューブ上マルチ
* №11 ベンチサイドのマルチ
* №8 葉かき
* №3 葉かき 1列
@ 石橋苺園さん 2棟張替え手伝い
梶苺園さん 4棟張替え手伝い
秋らしい気持ちの良い一日でした。
張替え時の風もほんの少しで作業しやすかった。
明日は理事会・・・葉かきがしたいけど。。。
昨日の夕日 買い物が終わって帰りに
売店の押し花を作ってくれたお友達の押し花展に行って来ました。
蓮沼のマリーノが会場。
家から近かったのですが横芝光で皆で食事をして、、、
7月にオープンしたばかりのお店でゆっくりおしゃべりをしながらお昼をいただいて、
今日は楽しい一日でした。
いつもプールで一緒に泳いでいる方の作品・男性ですよ いちごの絵は売店に飾ってるものの元になった押し花絵
* 親株植え(途中らしい) 学生たち頑張ってくれました
ジャムもたくさん作って帰りました。
お疲れさまでした。 一番疲れたのはそばにいた息子ですけどね。
10月も下旬になろうとしているのに
やっと夏物を片付けました。
仕事着はまだごちゃごちゃしたままですけどね。。。
出かけるときは気温差が大きいので困る季節です。
明日は押し花の展示会へ行って来ます♪
@ 部活の子たち、まだジャムを煮ているようです。
頑張るなぁ。
朝、少しだけ監督してました^^
今日の仕事
* №6,7 葉かき かんなひめとスターナイト 植え替え
* №8 やよいひめ ランナー取り
* №12、9 チューブの上マルチ(だと思う)
前に進んでいる感じはしますがあれもこれもと仕事が浮かんできて
落ち着きません。
息子、今夜から部活の後輩君たちが作業に来ています。
明日はちょこっとジャムの様子見を頼まれてます。
学際の販売用・・・人気ですぐに売り切れるとか。。。
今日もいくつか花を取りました 双子の葉っぱ