9月13日(日)に京都市内(京都タワー2階会議室)にて役員会が行われました。
今回は、奥森主幹(撮影 奥森主幹)を含め、11名の役員にて行われました。
まず、初めに会が開かれる前、2015年K.S.Iメンバーによるリレー連載執筆メンバーから奥森主幹に、執筆のお礼のプレゼントが贈られていました。
中身はなんと、、、、、、、、
万年筆でした!!奥森主幹も大喜びで、早速サインを書かれていました。
そして、会がはじまり、今回の議題は主に、ホームページ作成について、次回のオープンセミナーについて、会則について行われました。
話し合いは、会場を借りていた3時間では終わらずに、その後も、場所を変えて話し合いが続きました。
ホームページですが、近々公開されると思うので、楽しみにしておいて下さい。
役員の皆様、お疲れ様でした。
Nisihara's commently...
話は戻って前日に、なんと平田理事が執筆のお礼をしにわざわざ奈良にお越しになりました。
その日の夜は、デンプロスタッフ全員と平田さんで食事(イトーヨーカドー内 本格イタリアン アルテジャーノ)に行きました。
そして、せっかく奈良に来てくださったという事で、役員会が始まるまでの間、奥森主幹プロデュースによる奈良観光にいきました。
京都に向かう近鉄特急にて、、
大先輩の平田素直理事が私(西原)が勤務する有限会社デンタル・プログレッシブに訪問された際にたいし、多くを学びました。
平田理事のぶれない生き様を見せて頂いた気が致します。
平田理事、またお時間がある時は、今度は是非ご家族で奈良にお越しください。
その際はまた私(西原、若干27歳の駆け出しですが、、)にご指導ください。
宿泊先の手配、交通、食事、観光等、細部に渡るまで細やかなお心遣いをありがとうございました。
私の中では、臨床は勿論のこと「何をするにも全力で妥協がない」それがいつも抱いている奥森先生に対するイメージです。
そしてそれは今回の私の訪問に対しても同じであったと強く感じ、日々の臨床の学術と併せて「人の心に対しても全力で妥協しない」大切さと姿勢も、この度の訪問で学ばせていただきました。
役員会当日も朝から観光に連れて行っていただき、念願の伐折羅像も見る事ができましたし、役員会自体もホームページの事が具体的に決まり、大変充実した思い出深い二日間となりました。
お忙しい中送迎してくださった西原さんにも感謝しております。
ksi会員の方々が増え、会も大きくなってきましたが、私も奥森先生の意思を継いでしっかりした人間になれるよう、今後も頑張りますので、またご指導の程、宜しくお願い致します。
二日間本当にありがとうございました。
さて、先日開催されました役員会にご出席されました奥森主幹、小山会長はじめ遠方よりご出席された役員の皆様、ご多用の中たいへんお疲れ様でございました。
今回の役員会はK.S.I.ホームページ製作についての議論がメインとなり開催されました。HP(ホームページ)製作については広報理事が主となり製作にあたっておりますが、皆様からの貴重なご意見によりHP完成までの先が見えて参りました!心より御礼申し上げます。
今後は役員会での皆様のご意見を反映し作業を進めて行きます。
また、ブログ本文でもありましたが、会議開始前にリレー連載の執筆者より奥森主幹へのお礼の品を贈呈させていただきました。この場をお借りいたしまして、ご指導いただきましたことを重ね重ね心より御礼申し上げます。日々ご多忙にも関わらず、たいへん多くの貴重なお時間を賜りましたこと、深く感謝致します。
今後ともご指導のほど何卒、宜しくお願い申し上げます。
PS:奥森主幹へのお礼の品を手配いただきました今西理事、ご多忙の中、本当にありがとうございました!おかげさまで奥森主幹に喜んでいただけました!!
「さすがパパイア理事、センスあるねぇ~!や~るぅ~~~!!」(^^)