クボデン カミシバ 街のでんきやさんのおしゃべり

夫婦と息子で街の電気店さんをしています。
あなたの街のでんきやさんの、毎日の仕事の様子をお話しています。

平城遷都1300年祭の奈良へ

2010年06月14日 00時00分00秒 | Weblog
こんにちは

クボデンおくさん二人の神戸 奈良の旅は
いよいよ奈良へ

昨夜の奥様ミニパーティーの興奮が冷めない私は
朝起きたら顔に,縦しわが・・・
ホテルのベットにあるたくさんの枕と格闘した後がクッキリ・・・
朝から焦った!!です。
  ここにpanasonicのナノイーイオンスチーマーがあったら~

では、奈良の一日の始まりです


そうです、今の奈良はここに行かなきゃです。
でんきやさんの動きのよさにバスは神戸から予定よりはやく
平城宮跡に着いたので孔雀門前で9:00の開門待ちです。
    
開門待ちのいい場所だったので、衛士隊の再現をすぐそばで見られました


    
   一日3回朱雀門前で行われるようです
いよいよ開門


      
  
お客さんが5月に行かれたときに聞いてはいましたが
ひろーい!!です。 日陰がありません。
 懐かしい原っぱの匂いがします。


途中 踏切があり電車を見送ります。


おそろいの遷都クンの帽子をかぶったパナソニックツアーの皆さん

こちらが第一次大極殿          この辺が写真ベストポジションだそうで。。。
   

大局殿の中で

   会場のすぐ裏はのどかな住宅街

朝に続いて あをによし パレードも偶然見ました
      

エントラス広場のショップ前で  お疲れ気味のせんとクンを発見

確かに、案内にあったように 歩きやすい服装 日焼け対策 水分補給は必要な場所です。
本物せんとクンには、すれ違っただけだった~
この日の奈良の気温 29℃だそうですが・・・
     さいたま北地区の奥様たちと食べたソフトクリームが美味しかった


お昼に出たビールも特別ラベル


時間がなくて大急ぎで見てきた 大仏様
  修学旅行以来だったかも~


奥さんたちの旅行といったら
お土産のお買い物タイムですよね
 
ご期待通り  たくさん買ってきましたよ

  遷都くんグッズ

   奈良の味 美味しいもの たくさん

   時間は少なかったけどしっかり、
                  東大寺大仏様からも、ご利益をいただいてきました

最後までお買い物? 新幹線乗車 30分前ですよ=!!
 京都駅新幹線ホーム入り口前でやっぱりお買い物です。



二日間 埼玉地区の奥様たちやブログのお友達と
楽しく過ごしてきました。
パナソニックの会社の方とも、リラックスした気分で
お話もさせていただきました。
又このような、機会に出席できるよう
頑張らなくっちゃねーと思う奥さんでした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神戸に行ってきました その2 | トップ | お友達ができました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しましまやん)
2010-06-14 08:47:29
おはようございます
奈良県お隣の県ですが数えるくらいしか
行ったことが無い・・・

表彰式お疲れ様でした
当店は親父が参加してました、行きたかったです(笑)
親父のお土産はきび団子、岡山に連れって頂いたようです。

今週明徳会の表彰式、いつもの大津プリンスですが
久々の旧友に会えるのを今から楽しみにしています。
返信する
大津ではよろしくお願いいたします (よっちゃんのおくさん)
2010-06-15 01:28:47
しましまやんさま
こんばんは

表彰式 すっごくいい体験でした。

今日 本店の母が 以前は
京都や大阪に よく行ってたと話してました。

うちの場合は、以前(20年くらい前)は会長夫妻がほとんど参加でしたが、最近は本店の 社長、 お義姉さん の出席が多いですね。
今年は2名だったので、私もご一緒できました。

水曜日は同期生に会えるので、息子はとっても楽しみにしています。

明徳会の先輩後輩のつながり
同期生のつながり ずっと続けてほしいと思っています。

母がお邪魔しているブログの方に
お会いできたらいいなぁと思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事