こんばんは
お盆のお休み、みなさ~んいかがお過ごしでしたかぁ~
暑~いお盆休みでしたよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
お出かけの方も、お休みでなかった方もみなさん夏バテしないように。
水分補給 はたまた、エアコンでの冷え過ぎには気をつけましよう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
今年はエアコンでの冷やし過ぎ!!これには皆さん気をつけてますよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
実は私 でんきやの奥さんながらエアコンでの冷えにはめちゃ弱いんで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
温度設定にはそれはそれは気を使い。。。
でも、自宅 事務所のエアコンはecoナビ省エネ Panasonic
xシリーズで快適なエアコンライフを過ごしております。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ではでは、今日のお話は
先日のクボデンファミリー 平泉ツアーの2日目の巻き その2
我が家の旅行は一泊二日が基本形
家訓にのっとり、出かけたらしっかり遊ぼうのてんこ盛りの2日間です。
え~と、二日目の朝は花巻南温泉 ホテル志戸平の前で
朝からしっかり♨に入ってますよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/72149a8ccf2ab45259be7f177d609f33.jpg)
ここって 2月にも泊ったんですが、大きなお風呂が気に入ったので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
また来ちゃいました。パレットセールの表彰式の時に来たときに
社長息子も温泉好きなのでもう一度、ゆっくり温泉
に来たいなぁ~と思ってたんでね。
ホテルのスタッフさんも、あの時はパニックに近かった!!と言ってました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
確かに
と納得します。
息子はここで写真を撮るの~
と言ったのですが社長の希望で3ショット
この日の目的地は えさし 藤原の郷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/36/324e1c3148339b9049bc0dda5a6d8dc8.jpg)
大河ドラマや 映画などのロケーションに使われているそうで....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/eacb225064c0a24b99c61b4794b2f831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/82/3c8828222a70253ed4500492f185b37c.jpg)
平安時代の建物や龍馬伝などでの撮影スポットを見て。。。。
来年の大河もここで、ロケがあるそうで。。。
午後からは涼しさ、求めて一関 猊鼻渓(げいびけい)へ
運玉投げに挑戦する社長
岩穴に投げた運玉が入れば願いが叶うということで、
運 が強いのか、入りました。 ナイスピッチング!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/48/b90a625233c0ab41c770ac7e923daf0a.jpg)
楽しいおしゃべりと上手な歌声の船頭さん このかたは小野寺さん。
一年中船は出てるんだそうで、秋も冬もいい景色だそうです。
水辺にはウグイがえさを求めてすごそこまで来るのでビックリです。
帰りは仙台7時20分過ぎの新幹線 はやぶさで大宮へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
はやぶさ に乗りた~いと社長のリクエストで。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/08/4c7f8c8f56320fcb5c5bcef16cc4f2bb.jpg)
大宮から新幹線を乗り継ぎ9時には熊谷へ到着しました。
2日間しっかりあちこち見て廻り
仙台駅では美味しい牛タン、押さえておきたい笹かまぼこ
仙台銘菓 萩の月 しっかり買ってまいりました。
東北道もインター出口では少し混みましたが
大きな渋滞にも会わずスムーズなドライブも楽しんできました。
大きな被害があったでしょうに、観光地は以前と変わらないようにスタッフの方は
頑張っておられました。
私たちができることは、みんなでこうやって、ずっーと、
東北地方に応援することかなぁ~何んて思ってます。
頑張れ 日本 頑張れ東北!!
また行きますよ 岩手 宮城 福島へ