義実家の大掃除・・いや、結局そこまで出来なかったけど・・
無事に障子張り替えも終わり。
義父は普段、外食の機会がほぼないので
「外で食べたい」と言う希望が強いような気がします。
この日も義父が「忘年会しよう」と提案。
事前にお店を予約しておりました。
いつものお店で、お通し。
義父リクエストでクエのコースでお願いしました。
オットと私は2度目のクエです。
京都時代に和歌山まで食べに行った以来![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
まだ20代の時、若い・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
黒豆枝豆(時期はずれていたけど、あったものだそう)
かに身
おばけ
もずく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/6f23ae247f8bb739ea9ee2b7b3ba1fa6.jpg)
お造り
手前がクエと、クエの皮。
コリッコリ~うわ、おいしい!と言いながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e4/7c3be19741ab0bb49bf16037917b21b1.jpg)
クエしゃぶ用の身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/ddb73fbf3287a3b534878986d128fbcb.jpg)
クエ鍋の具材
この前にクエの皮の揚げせんべいがあったので(撮影忘れ)
この炙ってある身はそのためだそう。
(皮を取るため、ウロコがついているのを避けるため炙ったのだとか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/dd0bb3b6820c534d5f8af4b8a1ea2588.jpg)
クエ鍋
クエの身をいれたり、しゃぶしゃぶにしたり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/bd0f73072516c5d4698fa6f6ee709f5d.jpg)
雑炊までしっかり、いただきました。
贅沢な量・・これ、この辺だからだと思うね、とオットと。
大阪や京都の街中でこの内容だと、もっとお値段すると思います。
河豚とは違って、脂があるクエ。雑炊は旨みが凝縮されていて
何とも言えない味、おいしかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
クエの炙ったものを鍋にするのは初めてでしたが、
これもまた脂の味が違い、いい頂き方だなと。
この日は予約が多かったそうで、クエも立派なものを使ったのだとか。
私達はラッキーだった様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
なんだかんだと会話して、気付いたら長居してしまっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
慌てて帰って来ました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
今週で今年も終わり。とは言え、気付いたらきっと来年もすぐ来て
早く1月も終わってしまうのだろう・・と思うのがこの年齢の性。
日々早く過ぎていきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
年賀状も、お年玉準備も終わったし。
明日からは家の片付けと、1年の振り返りができそう。
今日は今年最後、人と会う予定がある日。
早めにでて、年始準備品を購入してから向かおう。
それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごしくださいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
にほんブログ村
無事に障子張り替えも終わり。
義父は普段、外食の機会がほぼないので
「外で食べたい」と言う希望が強いような気がします。
この日も義父が「忘年会しよう」と提案。
事前にお店を予約しておりました。
いつものお店で、お通し。
義父リクエストでクエのコースでお願いしました。
オットと私は2度目のクエです。
京都時代に和歌山まで食べに行った以来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
まだ20代の時、若い・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
黒豆枝豆(時期はずれていたけど、あったものだそう)
かに身
おばけ
もずく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/6f23ae247f8bb739ea9ee2b7b3ba1fa6.jpg)
お造り
手前がクエと、クエの皮。
コリッコリ~うわ、おいしい!と言いながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e4/7c3be19741ab0bb49bf16037917b21b1.jpg)
クエしゃぶ用の身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/ddb73fbf3287a3b534878986d128fbcb.jpg)
クエ鍋の具材
この前にクエの皮の揚げせんべいがあったので(撮影忘れ)
この炙ってある身はそのためだそう。
(皮を取るため、ウロコがついているのを避けるため炙ったのだとか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/dd0bb3b6820c534d5f8af4b8a1ea2588.jpg)
クエ鍋
クエの身をいれたり、しゃぶしゃぶにしたり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/bd0f73072516c5d4698fa6f6ee709f5d.jpg)
雑炊までしっかり、いただきました。
贅沢な量・・これ、この辺だからだと思うね、とオットと。
大阪や京都の街中でこの内容だと、もっとお値段すると思います。
河豚とは違って、脂があるクエ。雑炊は旨みが凝縮されていて
何とも言えない味、おいしかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
クエの炙ったものを鍋にするのは初めてでしたが、
これもまた脂の味が違い、いい頂き方だなと。
この日は予約が多かったそうで、クエも立派なものを使ったのだとか。
私達はラッキーだった様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
なんだかんだと会話して、気付いたら長居してしまっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
慌てて帰って来ました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
今週で今年も終わり。とは言え、気付いたらきっと来年もすぐ来て
早く1月も終わってしまうのだろう・・と思うのがこの年齢の性。
日々早く過ぎていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
年賀状も、お年玉準備も終わったし。
明日からは家の片付けと、1年の振り返りができそう。
今日は今年最後、人と会う予定がある日。
早めにでて、年始準備品を購入してから向かおう。
それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごしくださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](http://housewife.blogmura.com/shufu_tenkin/img/shufu_tenkin88_31.gif)