くまくまじいちゃんの発見

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ゴウヤの佃煮 20220804

2022-08-04 20:28:10 | 日記

1年ぶりのゴウヤの佃煮作りです。帰宅してから作ったのでちょっとしんどいですが、美味しくで出来ました。明日は、梅干しのハチミツ漬けと、シロウリの漬物作りですね。

先日畑からとってきた400グラムのゴウヤです。

サッと湯がきます。沸騰させたお湯に切ったゴウヤをいれて、再度沸騰したら上げます。

ダシはシンプルそのもので、醤油、酢、砂糖のみです。これを沸騰させます。

沸騰させただし汁に、ゴウヤをからませて、落し蓋で中火、弱火でコトコトです。落し蓋は定番のアルミホイルです(笑)

だし汁がなくなる前あたりに、山椒ちりめんじゃこを入れて、絡めて出来上がりです。

出来上がりです。美味しいです。ごはんが進みますね。当然ビールのつまみもバッチリです。今年初物です。美味し~い!

 

 


虎ノ門の石垣

2022-08-04 19:34:14 | 日記

今日の午後は、外堀通りを通り溜池山王から虎ノ門まで歩きました。途中、史跡江戸城外堀跡の石垣がありました。石には石を割った矢穴や、構築大名の刻印が見られます。

すごいですね。矢印が多かったです。石垣を作るのに大名の分担があったようです。この部分は毛利高直の分担のようです。東京の中心も面白いのが沢山ありますね。

このような矢印が多いです。矢印の上に四角のようなものがありますがこれが矢穴です。

矢印の岩の上に面白い印がある石がありますが、これは何でしょうか、気になります。

これが史跡の説明です。銀座線と直になってますので、銀座線できたほうが見つけやすいですね。歩いて探すのも面白いです。

これが当時の構築大名の分担とのことです。面白いですね。