「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

「携帯」を更新。

2016年06月29日 14時42分45秒 | PCライフ


【今日の写真】 
 今日の写真は、決して「スマホ」ではありません。昨日、松山に下りて「アクオスけいたい」を買いました。まだ慣れないので「機能」を使いこなしていません。
今は、少しづつ、友人と知人のメールアドレスや電話番号を入力中です。


【私的な出来事と体調】
 今日も、時折雷が響き、激しい雨も来ました。愛媛県中南予には、「土砂崩れの警報」がでています。
 体調は体重が75.8kg(+200g)、体脂肪率25.3(-0.3P)です。


【都知事選挙】テレビ朝日系(ANN) 6月29日(水)11時45分配信
 『「崖から飛び降りる覚悟で」小池氏が都知事選出馬へ』
 自民党の小池百合子元防衛大臣が、来月行われる東京都知事選挙への出馬を表明しました。

 自民党・小池百合子元防衛大臣:「このたびの東京都知事選に関しまして、自民党議員として出馬の決意を固めましたので、お伝えをさせて頂きます。崖から飛び降りるつもりで、その覚悟で挑戦をしたいと思っております」
 小池氏は、防衛大臣として自衛隊を率い、環境大臣としてクールビズを発案した経験を挙げながら、初めての女性東京都知事を目指す意欲を示しました。来月31日の都知事選に向けては、民進党なども野党統一候補の擁立を目指しているほか、マック赤坂氏と中川暢三氏もすでに出馬を表明しています。


* ぼつぼつスタートしましたか?都知事選の候補に名乗り出た小池氏、昔からいわく因縁があるので、あまり好感が持てない一人ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漏れる個人情報。

2016年01月23日 15時40分42秒 | PCライフ


【今日の写真】 
 今日の写真は、剪定をした「紅葉」の木に纏わりついて、「真綿」をくっつけたようになっている景です。「わたあめ」のようにも見えなくはないですね。


【私的な出来事と体調】
 今日も、少し「除雪」をしましたがどうも長続きしません。わずかだけ欠きとりをして道路を広げるまでにはなりません。今日明日また雪が降ると言う予報ですね。半ば「どうにでもなれ」という気分です。
「毎マイナンバーカード」申請の写真を送付したのですが、家内の方が少し笑顔だったので、再送するように返送されてきました。なんとも「お役所仕事」とあきれかえりました。
今日の体重は76.7g(+500g)、体脂肪率25.6(-0.3P)です。


【情報の漏洩】フジテレビ系(FNN) 1月23日(土)14時44分配信
 『ウェブサイトに基礎年金番号を含む個人情報を誤掲載 厚労省』
ウェブサイトに基礎年金番号を含む、個人情報が掲載されていた。
厚生労働省の関東信越厚生局によると、年金記録の訂正を申し出た55人について、本来であれば匿名化して、審議会の答申書を掲載するところ、氏名・住所・生年月日・基礎年金番号などの情報を、誤ってウェブサイトに掲載したという。
個人情報が掲載されたのは、21日正午から3時間余りで、外部からの閲覧履歴はなかったという。
担当職員が、「実名版」と「匿名版」と書かれたファイルを間違えたことが原因だという。


* こんなことが横行するようでは、信用せよという方が無茶ですね。情報化時代の今日ややもすると、個人情報が漏洩することは、絶対に防ぐということには限界もあるのだろうが、あってはならないことだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Win-10のアップデート」の開始。

2015年07月29日 14時46分31秒 | PCライフ


【今日の写真】 
 今日の写真は、先日、空き地で見つけた「ウツボグサ」です。PCに取り込んでから気がついたのですが、虫に食われた跡でしょうか、今、流行の「キャラクター人形」のようになっていました。そしずめ「クマ君」とでもしておきましょう(笑)。


【私的な出来事と体調】
 今日は、また、蒸し暑いどんよりとしたお天気です。昨日夕方、咲いていた「アジサイ」の花がらを剪定しました。30分くらいでしたが、汗がどっと流れました。すぐシャワーを浴びて汗を流したのですが、しばらくあとからあとから汗が噴き出してきました。
後三日で七月も終るのですね。
マイコンディションは体重が76.3kg{(+600g)、体脂肪率22.1(-1.0P)です。


【Win-10】フジテレビ系(FNN) 7月29日(水)13時44分配信
 『マイクロソフト、「ウィンドウズ 10」提供開始}』

マイクロソフトは、OS(基本ソフト)の「ウィンドウズ 7」以降の利用者に、無料で新しいOS「ウィンドウズ 10」の提供を始めた。
ウィンドウズ 10は、スタートメニューが復活したほか、ウェブサイト上にマウスやタッチペンなどで直接書き込める機能を追加した。
マイクロソフトは、ウィンドウズ 7以降の利用者に対して、ウィンドウズ 10を発売から1年間、無料で提供する。


* スタートしましたか。「Win-10アップグレード」の開始。でもブログのコメントなどを見る限り、あまり乗り気でない人がほとんどのようです。新しいシステムは、しばらくの間、成り行きを確かめてからと言う方がおおいようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖い世の中。

2015年04月10日 14時54分17秒 | PCライフ


【今日の写真】 
今日の写真は、我が家の庭で、「唯一無二」の枝垂れ桜が一輪咲きそうです。この樹も、孫誕生を記念してと思い苗を買ってきて植えたのですが、「枝垂れ」と言うことであまりふさわしくないなー、と思い直して先日紹介した「杏」を記念樹としたのでした。
ですから植えてから6年が経ちまして、初めての「開花」です。しかも一輪だけです、まだ咲くかもわかりませんが、今のところの実情です。


【私的な出来事と体調】
 今日は、また薄ら寒く、じっとりとした曇り空です。雨も時々落ちてきます。世の中花盛りです。一度、データを無くしてしまったマイパソコン、以前と様子がいろいろと変わっているので戸惑いがちです。
鶯や小綬鶏等が囀っていて長閑なものです。世の中は「平均株価」が2万円台になったと喜んでいるようですが、わが家系には何の影響もありません、それよりも「高齢者医療保険料金」が値上がりするのが響いて、家計を圧迫しそうです。困ったことです。
 本日のコンディションは、体重が75.4キロ(+600g)、体脂肪率25.0P(-0.2P)です。


【怖い世の中】テレビ朝日系(ANN) 4月10日(金)13時40分配信
『不正送金ウイルス 国内外“8万台以上”のPCが感染』
 インターネットバンキングで不正送金をさせるウイルスに国内外で少なくとも8万2000台のパソコンが感染していたことが分かり、警視庁が対策に乗り出しました。
 警視庁は、不正送金の被害に遭った女性からパソコンの提供を受け、不正送金に関わったサーバーなどの解析を進めました。その結果、国内外で少なくとも8万2000台のパソコンがウイルスに感染していたことが明らかになりました。こうしたパソコンでインターネットバンキングに接続すると、利用者のIDやパスワードを盗み取られる可能性があるということです。このため警視庁は、セキュリティー会社と連携して、ウイルスを無力化する対策に乗り出すとともに、インターネット利用者らに注意を呼び掛けています。去年1年間の不正送金の被害は、全国で29億円に上っています。


*何とも怖い世の中です。「ネットバンキング」はしていないのですが、どうも最近、ネットに対する不信感が募ります。フィシング詐欺のような、吹き出しが出たりするのは、どんどん取り締まりを強化して対策をしないと、「ネット離れが増加してしまうようなことになりかねないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Win-10のOS」を無償提供。

2015年01月22日 15時10分41秒 | PCライフ



【今日の写真】 
今日の写真は、先日の砥部の「通谷池」からはるかな遠い場所の「えひめ こどもの城」の砦風な建物です。先日のアップした「モノレール」の発着場所のようでした。


【身近な話題】
今日は、朝から気温は高めですが、空は灰色の分厚い雲が重なり合っています。雨が降ったしています。
先日お聞きしたのですが、ここ久万高原町にも愈々「光回線」が惹かれるようです。しかし、我が家から直線80メートル下で、ここへはとどかないようです。負け惜しみではないですが、使用料金が上がる割には、余りメリットはないようです。今、ADSLを利用していますが、ホームページのサイト転送やブログを10か所に乗せていますが、転送に時間が掛かるということはありません。当分は今のままで十分です。
 本日のマイコンディションは、体重が74.7キロ(-200g)、体脂肪率22.8P(-0.5P)でした。


【PCニュース】TBS系(JNN) 1月22日(木)14時8分配信
『ウィンドウズ10を無償提供、「7」以降の利用者に』
 アメリカのマイクロソフトは今年後半に発売予定の次期基本ソフト「ウィンドウズ10」について、「7」以降の利用者には発売後1年間、無償で提供すると発表しました。

 これはマイクロソフトが現地21日に開いた記者会見で明らかにしたものです。マイクロソフトは最新のインターネット閲覧ソフトなどを盛り込んだ次期基本ソフト「ウィンドウズ10」を今年後半に発売する予定ですが、発売から1年間に限り「ウィンドウズ7」以降の利用者には無償でアップグレードするということです。
 スマートフォン向けに開発された「ウィンドウズフォン8.1」の利用者も対象になり、端末が壊れるまでソフトの更新を無償で行います。


* 喜んでいいのか?「Microsoftの新OS-10」が無償提供されるという。これも対抗手段として取らねばならない手段のようです。「7」以降と言うからかろうじて対象となるようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「目立ちたがり」の脱線。

2015年01月15日 15時16分58秒 | PCライフ



【今日の写真】 
今日の写真は、去年撮影したことがバレバレの私の「電脳設備」です。ディスプレーが4台あって主に二台のパソコンが動いています。キーボードやマウスもそれぞれ二台です。中央のが新規加入のタブレットです。バリバリと活用しています。


【身近な話題】
今日は、歯痛も我慢できるくらいに回復しました。天候は「南岸低気圧」が停滞して昨夜からの雨が続いています。今は小振りになっていますが、向かい側のラグビー場も霧のかなたです。ここ二記している「マイコンディション」は多くの知り合いの方たちがご覧のようで、「リバウンドも無くていいですね」等メールを頂戴したりします。応援してくださる方々のためにも「ウェイトコントロール」頑張ります。
 本日のマイコンディションは、体重が75.4キロ(±0g)、体脂肪率23.3P(+0.1P)でした。


【そこまでするか】日本テレビ系(NNN) 1月15日(木)14時20分配信
『“つまようじ突き刺し”19歳少年に逮捕状』
 スーパーでスナック菓子につまようじを混入したり、万引きをしたりするなどの悪質な動画が相次いでネットに投稿された問題で、警視庁は、窃盗などの疑いで都内に住む少年の逮捕状を取った。
 この問題は、動画サイト上で、スーパーでスナック菓子につまようじを混入したり万引きをしたりする悪質な動画の投稿が相次いでいたもので、警視庁は、動画や防犯カメラの映像を分析するなど捜査を進めていた。これらの動画のうち、東京・武蔵野市のコンビニで紅茶が万引きされた動画について、警視庁は、三鷹市に住む無職の少年(19)が実際に万引きした疑いが強まったとして、窃盗などの疑いで逮捕状を取った。
 警視庁は、この少年が一連の動画を撮影して投稿したとみており、つまようじの混入などへの関与についても裏付け捜査を進める方針。


*何とも哀れな人間だろう。こうまでして「目立ちたい」と思うのだろうか?そういえば、「人を殺して目立ちたい、人は誰でもよかった」なんて言う若者(いや「バカ者」)がいましたね。目線を変えて、社会のお役に立つことで「目立って」ほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の書き込みです。

2014年12月31日 15時13分34秒 | PCライフ



【今日の写真】 
今年最後の一枚です。「シモバシラ」です。四・五日前の写真です。もう今年と言うか今季の最後のシモバシラでしょう。大きくきれいに付いていました。今年もいろいろな写真を365枚掲載させていただきました。来年も懸命にと言うか成り行き任せですが、頑張りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。


【身近な話題】
今日は、午後から大荒れなどとの予報でしたので、午前中に「お正月用」の「薪ストーブ」の燃料を「キャリー三杯分」とりこみました。お正月の「御節料理」が山口から届きました。届けて頂いた奥さんの御主人も今年「大腸がん」で亡くされ大変な中のお心づくしです。ありがたく頂戴いたしましょう。
 本日のマイコンディションは、体重が75.7キロ(+200g)、体脂肪率24.0P(-0.1P)でした。


【歳末景気動向】日本テレビ系(NNN) 12月31日(水)12時47分配信
『2015年 経済回復のカギは「個人消費」』
 2014年の日本経済。景気は緩やかに回復しながら、思うように伸びなかったのが個人消費だ。2015年、個人消費は力強さを取り戻すのだろうか。
 安倍首相が掲げる経済政策「アベノミクス」が大きな争点となった師走の総選挙。結果は自民党の圧勝に終わった。しかし、景気の先行きは不透明だ。
 内閣府が発表した日本のGDP(=国内総生産)成長率は消費増税後、2期連続でマイナスとなった。また、鮮明になっているのが個人消費の落ち込みだ。消費増税に加え、円安による輸入価格の高騰で物価が上昇、家庭の消費支出が減少した。


*今日のこの書き込みで2014年最後となります。「暴走反動内閣安倍政権」慶喜が上向いたと自慢話ですが、実態は、前述の通りです。何がアベノミクスかと、全国で悲鳴が聞こえているのが安倍さんにはとどかないのでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米朝の電脳合戦。

2014年12月23日 15時05分39秒 | PCライフ





【身近な話題】
今日は、残雪の中です。ネットでの買い物がうまく行かなくていろいろとて立てをして何とか成功しました。山口の孫にクリスマス用に「イチゴ」を贈っておきました。全国的な暴風雪西日本の方から少しずつ、晴れ間がひろがっているようで、ここでも、いい青空になりました。デモ風は冷たいです。
 本日のマイコンディションは、体重が75..2キロ(+200g)、体脂肪率23.1P(-0.8P)でした。


【米朝の電脳戦】フジテレビ系(FNN) 12月23日(火)12時32分配信
『北朝鮮のインターネット回線が一時不通に 映画会社サイバー攻撃』
ソニーのアメリカにある映画子会社に対して、北朝鮮によるとみられるサイバー攻撃が行われた問題で、北朝鮮のインターネット回線が一時、つながらなくなっていたことがわかった。回線は、23日午前に復旧したもよう。
新華社のピョンヤン支局スタッフは「日曜の午後から、つながったり切れたりして、調子が悪くなり、今は完全に使えません」と話した。
この問題は、金正恩(キム・ジョンウン)第1書記の暗殺を題材にした映画を制作したソニーの子会社に対するサイバー攻撃が行われ、アメリカが北朝鮮が関与したと断定したもの。
こうした中、北朝鮮のインターネット通信は、19日から徐々につながりにくくなり、22日には、完全に遮断されていたという。
アメリカのインターネット調査会社は、「サイバー攻撃によって遮断された」との見方を示す一方、アメリカ国務省のハーフ副報道官は、これが報復によるサイバー攻撃かどうかについて、コメントを避けた。


* いよいよ、本格的な対決ムードですね。インターネットを利用した「サイバー攻撃」が戦わされる世の中です。さましく、「情報合戦」がはじまるようだが、これらによって善良な一般国民にも、具体的な影響が出ないことを懇願したいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休業。

2014年10月17日 23時13分10秒 | PCライフ



【今日の写真】 
今日の写真は、「シモバシラ」と言う名の植物です。シソ科の植物で、凍てつくような文字通り「霜柱」が着く時期にこの茎が水分が噴き出してそれが凍りついて「シモバシラ」が美しく付いて楽しませてくれます。大きく茎が育っているので冬は楽しみです。


【身近な話題】
今日は、高校時代の同期会が道後で開催されて、家内とともに道後にでむきました。9時半ころ帰宅しましたが、もう10時55分になっていますので、以下のコメントは省略させていただきます。
 本日のマイコンディションは、体重が74.9キロ(+200g)、体脂肪率23.7P(+0.5P)でした。


【本日の書き込みは休止します】

*後期高齢の昭和29年に高校を卒業した「同期会」が、道後で開催され参加していましたので、編実の書き込みは、臨時休業といたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IPhone-6加熱。

2014年09月20日 15時28分16秒 | PCライフ



【今日の写真】 
今日の写真も、先日お訪ねした「千本高原」の竹森ガーデンさんで写した「コスモス」です。
高原はすっかり「秋色」していました。リンゴも赤く色づいていました。わが家では日当たりのよくないスペースで小型の「ひまわり」が咲きました。いわゆる「ゴッホ」のひまわりです。


【身辺の話】
今日は、家内も次第に復調してきています。睡眠も十分足りているようですし、食欲も増してきました。
私の首筋の痛みと肩こりは、少し楽になりましたが、「PC画面」をあまり見つめすぎると首の痛みが出てきます。
 本日のマイコンディションは、体重が74.5キロ(+100g)、体脂肪率24.6P(-0.1P)でした。


【iPhone加熱】フジテレビ系(FNN) 9月19日(金)21時38分配信
『「iPhone 6」一斉発売 行列の割り込みめぐるトラブル多発 転売も』
アップルの新型スマートフォン「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」が、19日、一斉に発売された。
19日も、アップルストアの前には発売日恒例となった大行列ができた。
しかし、今回は、いつもの行列とは違っていた。並んでいる人の中には、多くの中国人がいた。
アップルの新型スマートフォン「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」が19日、一斉に発売され、各地で記念イベントが行われた。
午後1時40分、銀座アップルストア前には、長い行列ができていた。
大阪・ミナミのアップルストアでは、品切れに腹を立てた男が、店内で暴れたとの通報を受け、警察が出動する騒ぎになった。
そして、各地で大行列となった「iPhone 6」。
ところが、2014年は、この行列に大きな変化が起きていた。行列の割り込みをめぐるトラブルが各地で多発。店頭に並んだ人は「中国の人とか多くて、(2013年と)様子が違う。転売とかあるのかな...、臆測だけど」と話した。


*中国人のバイヤーが、八道に群がる「蟻」のように、甘い汁をすすろうと集結したようだ。利に目の無い民族のようですから、転売して利を求めるということでしょうか?何とも「ダフ屋」根性も見上げたものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする