![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/1b02dd24840bf39d8bc9034b585d58d0.jpg)
【今日の写真】
今日の写真は、過日(13日)の明け方に、南の空に現れていた「三日月と金星」です。
手振れしています。、まあ幻想的な雰囲気だけでも見てみてください。
お隣の秋本さんに教えていただいてあわてて撮影しました。
【身近な話題】
今日は、「冬至」ですね。明日から厳密にいうとだんだんと夜が短くなり、昼間が長くなるのですね。黒い雲もひろがっていますが、山の上には青空が見えます。
寒いです、家内も歳を取ると寒さに過敏になり辛いといいます。
体調は体重77.5 KG[前日比-100G]体脂肪率33.0[前日比-0.6P]
【目に止まった話題】12/21(月) 10:18毎日新聞配信
『21年度予算案閣議決定 総額106兆6097億円 国債依存度7年ぶり40%超』
政府は21日、2021年度予算案を閣議決定した。一般会計の総額は106兆6097億円となり、20年度当初予算(102兆6580億円)から3兆9517億円(3・8%)増え、9年連続で過去最大を更新した。当初段階での100兆円超えは3年連続。
政府は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う追加経済対策を踏まえ、15日に閣議決定した20年度第3次補正予算案と21年度予算案を「15カ月予算」と位置づけている。3次補正で追加経済対策に必要な経費19・2兆円を措置したものの、来春以降に追加でコロナ対応が必要となった場合への備えや、菅義偉政権の看板政策に関する費用がかさみ、当初予算も膨張を余儀なくされた。
【私見】*「新型コロナ」対策でばらまいた諸手当・交付金もさることながら、いつも感じる「防衛費」や「原発関係費)なんだか無駄遣いが膨大な気がしてならない。国民の血税ですから、慎重に有効に使っていただきたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます