「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

新大臣で沖縄基地への会談。

2012年01月21日 15時24分24秒 | 政治に物申す

【今日の写真】 写真は、昨日の撮影です。「沈丁花」の幼い木で「蕾」が活動をはじめました。
高さも10cmそこそこですが、頑張って花を咲かせようと懸命な姿に見えます。
 きっと良い香りの花が咲くでしょう。


 【今日のお天気と身の回り】
今日は、朝からどんよりとして薄暗い一日になるでしょう。
NHKのテレビで「高齢者の健康」を放送していました。体力は日増しに衰える、それを防止するには、健康な食事と日ごろの「運動」だということはわかっているのですが、「実行」となるとなかなか難しいことです。
「雨」ですから、「薪運び」もお休みです。

【沖縄基地問題】(FNN)
 『田中防衛相、沖縄・仲井真知事と就任後初会談 普天間移設についての意見は平行線たどる』

田中直紀防衛相は、就任後初めて、沖縄県の仲井真 弘多知事と20日に会談した。
しかし、焦点のアメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐっては、両者の意見は平行線をたどった。
沖縄・仲井真知事は「『普天間基地の移設の話についても、県内はなかなか難しいですよ』という話を申し上げておりまして、やはり『日本国内の、ほかの地域の方が早いですよ』というのが、わたしの主張です」と述べた。
これに対し、田中直紀防衛相は「普天間の移設の問題は、15年の歳月を経ていまして、その年月を無駄にしてはいけない。日米の合意が大前提」と述べた。

 * 新防衛大臣の田中直紀氏が、沖縄県知事と会談ですが、全くの平行線だとは当然のことでしょう。昔の総理の鳩さんのように「県外移設」とでも言わない限り、妥決点は見出せないでしょうね、「鳩山さん」。

【体調】 『私』 いつもどおりで変化ありません。  『家内』 も同じで、以前のようには動けません。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発の黒い影はどこまでも・・・・。

2012年01月20日 15時36分52秒 | 社会

【今日の写真】 写真は、今庭で写した「プリムラ」です。以前蕾を載せたのですが、今日はもう咲いていました。
ここ何日か暖かな日が続いたためでしょうか、ブルーの「ジュリアン」が咲いていました。


 【今日のお天気と身の回り】
今日も、今の季節にしては暖かな時が流れています。昨日の雨もすっかり上がりました。
「薪ストーブ」の燃料を置き場から「キャリー」に積めて、運んでいます。結構しんどいですがね。
 比較的穏やかな一日です。関東は「雪」のようですね。


原発のしわざ】(FNN)
 『福島・二本松市でまきをストーブで燃やしたときに発生した灰から放射性セシウム検出』

福島・二本松市のまきを燃やした灰から、放射性セシウムが検出されたことがわかった。
環境省によると、検出されたのは、二本松市の住宅で、震災以前から庭に積んであったまきをストーブで燃やしたときに発生した灰で、1kgグラムあたり4万3,780ベクレル(Bq)が検出されたという。
環境省では、除染の対象となっている自治体の住民に対し、灰を庭や畑にまいたりせず、ビニール袋などに入れて保管し、一般廃棄物として処分するよう呼びかけている。

 
 * どこまでもどこまでも「原発」の陰が付き纏ってきます。まるで「怪物」のようです。こわいですね。
「まき」は燃やすものとしてつくられたのでしょうが、さて、その「灰」はどこに始末するのでしょう。考えたらきりがありませんね。


【体調】 『私』 今日も、やはり「痛み」も平常に増して襲ってきます。  『家内』 今日は少し楽な様子が伺えます。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景気のいい話。

2012年01月19日 15時34分38秒 | 社会

【今日の写真】 写真は、一昨日の朝の雪景色です。
杉林にクリスマスツリーのように林立しています。日が差してくると枝先に積もっていた雪が氷のようになって、パラパラと落ちてきます。


 【今日のお天気と身の回り】
今日は朝から「雨」になりました。図書館と買い物に出かけました。「通販」で肩や腰を揉み解す機器を購入してその支払いもコンビにで済ませました。
 なんだかこの雨は明日も続きそうな気配です。

【ダルビッシュ有投手】(NNN)
 『地元・札幌市で号外 市民から期待の声』
 入札制度を使ってメジャーリーグ入りを目指していたプロ野球「北海道日本ハムファイターズ」のダルビッシュ有投手が、「テキサス・レンジャーズ」と6年契約を結んだことを受け、ファイターズの地元・札幌市では19日、号外が配られ、市民から期待の声が上がった。
 市民の男性「日本を代表する選手として、がんばってほしい。(Q誰との対戦が見たい?)やっぱりイチロー選手です」
 市民の男性「日本のナンバーワンピッチャーはやっぱりたいしたもんだと。もっと年俸あげてもよかったと思われるくらいがんばってもらいたい」
 契約額は6年総額で約6000万ドル(約46億2000万円)。年平均1000万ドル(約7億7000万円)に上る新人としては破格の大型契約になった。


 * なんとも景気の良いお話です。それだけ期待されているのですから大いに応えなければなりませんね。

【体調】 『私』 今日も、「雨」ですかんら「痛み」も平常に増して襲ってきます。  『家内』 今日は痛みが強いようです。日によって痛みに強弱があるようです。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「野田丸」逆風の出航。

2012年01月18日 16時41分24秒 | 政治に物申す

【今日の写真】 写真は、昨日の朝の裸木に積もった雪の芸術です。後方の杉の木に積もった雪もクリスマスツリーのようできれいのですが、手前の天に向かって手を広げた形がいいですねー。

 【今日のお天気と身の回り】
寒いとはいえ平年に比べて暖かい日が続いています。でも寒暖差が激しいので、「健康管理」は難しいですね。「ストーブの薪」も「秋本さん」が運んでくださった積み木のような材も、結構長持ちしています。


【野田政権】(JNN)
 『議員定数・給与削減も「法案成立期す」』
 野田総理は内閣記者会とのインタビューで、消費税増税の法案のほかに国会議員の定数削減と国家公務員の給与削減の2つの法案も来週始まる通常国会で成立させたいという考えを強調しました。
 「定数削減、それから公務員の給与削減を含めた行政改革は、社会保障と税の一体改革とほとんどこれは一体で理解される方が多いと思いますし。この通常国会中に結論を出すと。結論を出すということは、成立を期すと」(野田首相)
 衆議院の解散総選挙については「今解散ありきで何かを考えているわけではない」、消費税引き上げを柱とする一体改革などを「やり抜いた暁に出てくる発想だ」として、消費税法案の成立後という考えを改めて示しました。
 また、消費税をめぐる民主党内の造反の動きは「念頭にない」と述べるとともに、自民党などとの大連立は「お互いが選挙を意識し始めている」として否定しました。


 * 「社会保障と税の一体改革」の取引手形のような、議員定数の削減と公務員給与の引き下げ、この問題の成否が「消費税値上げ」の試金石となるでしょうね。

【体調】 『私』 今日も、相変わらず「痛み」も平常どおり襲ってきます。  『家内』 日によって痛みに強弱があるようです。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「視界不良」の野田総理。

2012年01月17日 16時23分08秒 | 政治に物申す

【今日の写真】 写真は、今朝の朝焼けです。頂上付近が朝日を受けて雪に反射して、幻想的な光景を演出していました。「鴇田峠(ひわたとうげ)」辺りだろうと思われます。今朝は「ベタ雪」で竹がその重みで、しな垂れて道路を塞いでいましたが、お昼過ぎには日が差し始めて見る見る間に解けていっています。

 【今日のお天気と身の回り】
そんなことで、今朝はうんと冷え込んでいました。辺りは白一色、近所で雑木を倒して薪に下残りの枝が見事に現代活花のような造形でした。
 車の運行には差し支えが泣く、昨日購入したガス台の料金を支払いに出かけました。

【野田政権】(JNN)
 『野田改造内閣、「視界不良」の船出』
 野田総理は総理公邸で目の下を打ってしまい、眼帯をつけています。16日、本格始動した野田改造内閣も「視界不良」の船出となっています。
 改造内閣を本格始動させた野田総理。その右目には眼帯が・・・。
 「急に電話かかってきて夜中に。寝起きで急いで行こうと思ったらぶつかっちゃいました」(野田首相)
 15日夜、総理公邸の暗がりの中で柱にぶつかり右目の下を打ったのだといいます。16日は定例の民主党大会の日でしたが・・・。
 「ちょっときょうは視界不良なので」(野田首相)
 内閣改造早々、不運に見舞われた野田総理。それでも最大の課題「社会保障と税の一体改革」の実現には強い意欲を見せました。


 * 色々とマスコミは面白おかしく記事にするものですね。ちょっとしたことでも「こじつけ」て、話題にするものですね。

【体調】 『私』 今日は、寒気で、「痛み」も平常どおり襲ってきます。  『家内』 日によって痛みに強弱があるようです。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脱原発」のチャンス。

2012年01月16日 15時21分36秒 | Weblog

【今日の写真】 写真は、我が家の庭のあられの積もった花畑です。
アジュガ(十二単)やクリスマスローズにパラパラと霰が降り積もっていました。


 【今日のお天気と身の回り】
今日も、冬空で、時に細雪と霙が降っていました。寒さは割りと厳しいほうですが、例年に比べて未だ雪の降り方が少ないでしょう。
まだこれからですがね。


【原発が四国ではすべてが停止です】
 四国の「原発」は、愛媛県西宇和郡伊方町に3基が建設されています。膨大な建設費を電気料金に上乗せしたり国からの「交付金」という税金を使って「危険極まりのないな施設」を建てた。それでうるおったのは、どこなのでしょう。
 土建業者や設備の大会社、そして、地元の自治体、そして一部の利権屋でしょう。
「コストが安い」、「エネルギーの安定供給」等と、国民を騙して資金をつぎ込んだのでしょう。
 今それらが、次々と暴かれて、責任の所在が追及されつつあります。
 そして、今、その「原発」が停止して「電力供給が危うい」などとあたかも全電力を「原発」に頼っているかのように消費者に危機意識を植え付けようと懸命なのが、電力会社です。


 

【体調】 『私』 今日も、低気圧と寒気で、「痛み」も勢いがいいです。  『家内』 10分くらいでも起立しているのが苦痛のようです。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田改造内閣の方向。

2012年01月15日 15時12分05秒 | 政治に物申す

【今日の写真】 写真は、昨日の「アオキ」の隣に植えている「えびね」です。葉に雪が積もっています。
写真では見えにくいのですが、葉の付け根付近には「花芽」がしっかりと成長しています。春になれば黄色い花がきれいに咲いてくれることでしょう。


 【今日のお天気と身の回り】
今日は、朝からどんよりした曇り空です。どうやら今日は太陽とは縁がないようです。
四国電力管内の四国地方にある「原発」は、伊方町にあります。その「原発」が3基共に運転が停止されました。2号機が昨日、定期点検に入ったからです。1号と3号は既に停止されて、再稼動の見通しが立っていない状態で、今現在は、「原子力発電」に頼らない発電がされています。
四国電力では、電力不足の懸念があると再稼動を訴えているようですが、現状では長期化することが予想されます。


【野田改造内閣の支持率】(JNN)
今回の人事で野田総理が最もこだわったのは岡田氏の起用と防衛大臣、と官邸関係者は証言します。岡田氏の副総理としての起用は「サプライズ」を演出するとともに、社会保障と税の一体改革などの担当とすることで、消費税シフトを鮮明にする形となりました。

 一方、防衛大臣に選ばれた田中直紀氏は、参議院で外交防衛委員長を務めたことを除けば、安全保障との接点はほとんどありません。民主党内から防衛副大臣などの経験者を推薦する意見が次々と寄せられる中、なぜ田中氏だったのでしょうか。

 また、田中氏は小沢氏とも近いですが、民主党の参院関係者は、小沢氏側への配慮というより、当選回数など参議院民主党内のバランスを考慮した輿石幹事長の意向をくんだ結果だと解説します。


 * まあまあ、事ここ至っても、釈然としない「小沢の顔色伺い」ですか。そんなことを配慮するから国民は、「かけ離れている」と思って支持率も微々たる伸びでしかないのでしょう。

【体調】 『私』 今日は、低気圧と寒気で、「痛み」も勢いがいいです。  『家内』 天候にも左右されるのでしょうか、痛みを訴えています。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田改造内閣の方向。

2012年01月15日 15時09分16秒 | 政治に物申す

【今日の写真】 写真は、昨日の「アオキ」の隣に植えている「えびね」です。葉に雪が積もっています。
写真では見えにくいのですが、葉の付け根付近には「花芽」がしっかりと成長しています。春になれば黄色い花がきれいに咲いてくれることでしょう。


 【今日のお天気と身の回り】
今日は、朝からどんよりした曇り空です。どうやら今日は太陽とは縁がないようです。
四国電力管内の四国地方にある「原発」は、伊方町にあります。その「原発」が3基共に運転が停止されました。2号機が昨日、定期点検に入ったからです。1号と3号は既に停止されて、再稼動の見通しが立っていない状態で、今現在は、「原子力発電」に頼らない発電がされています。
四国電力では、電力不足の懸念があると再稼動を訴えているようですが、現状では長期化することが予想されます。


【野田改造内閣の支持率】(JNN)
今回の人事で野田総理が最もこだわったのは岡田氏の起用と防衛大臣、と官邸関係者は証言します。岡田氏の副総理としての起用は「サプライズ」を演出するとともに、社会保障と税の一体改革などの担当とすることで、消費税シフトを鮮明にする形となりました。

 一方、防衛大臣に選ばれた田中直紀氏は、参議院で外交防衛委員長を務めたことを除けば、安全保障との接点はほとんどありません。民主党内から防衛副大臣などの経験者を推薦する意見が次々と寄せられる中、なぜ田中氏だったのでしょうか。

 また、田中氏は小沢氏とも近いですが、民主党の参院関係者は、小沢氏側への配慮というより、当選回数など参議院民主党内のバランスを考慮した輿石幹事長の意向をくんだ結果だと解説します。


 * まあまあ、事ここ至っても、釈然としない「小沢の顔色伺い」ですか。そんなことを配慮するから国民は、「かけ離れている」と思って支持率も微々たる伸びでしかないのでしょう。

【体調】 『私』 今日は、低気圧と寒気で、「痛み」も勢いがいいです。  『家内』 天候にも左右されるのでしょうか、痛みを訴えています。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刑務所を脱走。

2012年01月14日 14時53分03秒 | 社会

【今日の写真】 写真は、一昨日の朝の冷え込みに、しな垂れた「アオキ」です。見るからに寒さにやられているようですが、気温が上がってくると、また元通りの元気な姿になります。
自然の摂理でしょうが、葉を丸めて、蒸散をセーブしているようですね。


 【今日のお天気と身の回り】
今日は、午後からは立派な晴天が展開し蒲団も干せました。でも、なんだか「春霞」のような雰囲気が感じられます。
家内も久万病院で処方してもらった「痛み止め」を「胃薬」とあわせ飲んで、少し楽なようです。


【脱走の受刑者逮捕】(JNN)
『54時間逃走の末、脱走の受刑者逮捕』
 54時間の逃走の末、ついに逮捕されました。広島刑務所から中国人の受刑者の男が脱走した事件で、警察は13日夕方、広島市内の路上で男の身柄を確保しました。男は日本語で「刑務所に帰る」「疲れた」と話しているということです。


 * なんとも、人騒がせなことでした。いや、周辺の人たちは戦々恐々の54時間でした。「ブログ」にも広島県の東部「福山市」でも、小学校では、父兄が登下校を同伴するという事態のようでした。
それにしても、刑務所から単独で脱走が出来るということ自体が信じられないことです。
全国には無数の「刑務所」が存在します。事件後は必ず「二度とこのようなことが発生しないように万全の警戒をおこたりません」と責任者はいうのですが、「起こさない」事に重点を置くべきでしょう。

【体調】 『私』 今日も、相変わらずで、背中がチクチク痛みます。  『家内』 「久万病院」で処方してもらった「鎮痛剤」の服用でやや痛みも楽なようです。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「野田改造内閣」発足。

2012年01月13日 15時36分03秒 | Weblog

【今日の写真】 写真は、昨日の診療所からの何時もの「里」の小雪景色です。まだ、一面の銀世界とは程遠いのですか、薄化粧もこれまた存在感があります。

 【今日のお天気と身の回り】
今日は、昨日の「久万病院」でのCT&RTが収まったCDRomを父二峰診療所へ届けにでかけました。手渡すだけとおもっていたのですが、看護師さんが先生にあっていってください。と待ってからドクターに報告しました。いやいや、実に医療機関でも、「IT時代」で、驚きました。


【野田改造内閣発足】(ANN)
野田佳彦首相(民主党代表)は13日、改造内閣を発足させる。閣僚5人を交代させ、新たに法相に小川敏夫参院幹事長、消費者相兼国家公安委員長に松原仁国土交通副大臣の起用を決めた。岡田克也前幹事長を副総理として入閣させ、税と社会保障一体改革の担当に起用することで「消費増税シフト」を鮮明にする一方、小沢一郎元代表に近い議員も登用し、党内融和に一定の配慮をした。


 * 問責決議された2閣僚を辞任させ、改造内閣が発足しましたね。蓮舫大臣も交替でしたね。ツイッターでフォローさせていただいているのですが、今回の入閣では、些か活動を発揮できるポストではなかったようで、残念でした。逆に、「仕切り」という流行語のような活躍こそ、蓮舫議員に相応しい活動の場面でした。
しっかりと充電し、またの活躍を期待しています。


【体調】 『私』 今日も、相変わらずで、お薬も従来どうりです。     『家内』 診療所のドクターの指示で「久万病院」でCTスキャンを撮影、2週間後に再度レントゲン撮影をして「比較検討」するようです。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする