四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。
令和6年6月10日(月)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「梅の木」に止まった雨滴を撮ってみました。これといった写真ではないのですが、自然の営みが少しでも感じ取れれば成功です。
(6/10)
【身近な話題】今日は、朝からいいお天気になりました。午前中、亡妻の俳句集の言行を少し整理していました。200句足らずの冊子になるといいのですが、これからです。
【話題】6/10(月) 11:44*tenki.jp*配信
『今週は各地で晴天続く 九州北部~関東甲信は記録的に遅い梅雨入りか』
6月上旬が終わろうとしていますが、本州付近はまだ梅雨前線の影響を受けづらく、今週は晴れる日が多くなりそうです。一昨日8日は九州南部、昨日9日は四国で梅雨入りしましたが、九州北部~東北の梅雨入りはしばらく先になるでしょう。記録的に遅い梅雨入りとなる所もありそうです。
明日11日(火)~14日(金)は、梅雨前線が本州の南にやや離れて停滞しやすいため、九州~北海道まで晴れる日が続くでしょう。気温も高く、九州~関東は真夏日が続出しそうです。6月中旬とは思えない天気になるでしょう。
【私見】やっと遅い「梅雨入り」ですね、丁度「暦」の上でも「入梅」ですからこれが基本なのかもわかりません。いずれにせよ、暑い夏の訪れのようです。
令和6年6月9日(日)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏の竹藪近くに咲いている「スイカズラ」です。大きく口を開けたような花びらが印象的です。白い花と黄色い花が競うような形が可愛いものです。
(6/9)
【身近な話題】今日は、朝から雨が降り続いていましたが今は小止みの状態です。お隣の「秋本さん」が来られ、家内の俳句集をつくれば・・・と勧めてくれました。毎週一句ずつネット配信しているのですが、その閲覧者の中の人たちも「ぜひ句集を・・」との声があるのでこの際思い付いてみようかなと考えています。
【話題】6月9日*共同通信*配信
『立民代表、衆院解散を首相に要求 「岸田政権の政治改革不十分」』
立憲民主党の泉健太代表は9日、自民党裏金事件を受けた政治資金規正法改正を巡り、自民案では政治不信を払拭できないとして早期に衆院を解散して国民に信を問うよう岸田文雄首相に要求した。「岸田政権の政治改革は不十分だ。国民の信頼も失われている。早期解散を求める」と山口県周南市で記者団に話した。
【私見】自民内部不統一の「政治資金規制法案」どうも「岸田総理」の命取りになりそうな気配ですね。国民不在のこの大切な法案、どちらにせよ内容が不明瞭なようですね。
令和6年6月8日(土)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏の竹藪近くに咲いている「ガマズミの花」です。蕊が繊細で水しぶきのようににぎやかです。実りの秋には、赤いつぶらな実がぎっしりとつくはずです。
(6/8)
【身近な話題】今日は、朝から部屋の掃除に時間を費やしました。掃除機と粘着ローラで少しだけ念入りに整えてみました。洗濯もしました。曇り空なので部屋干しにしました。
【話題】6/8(土) 6:22* JNN*配信
『「自民党のガバナンスが崩壊」世論の7割が“評価しない”自民の修正案』
6日、政治資金規正法の改正案が衆議院を通過した。岸田総理が麻生副総裁、茂木幹事長の反対を押し切り公明党、日本維新の会に大幅譲歩した自民党案については、最新のJNN世論調査で7割が「評価しない」結果だった。なぜ評価されないのか。国会での議論が国民感覚とはかけ離れていたことが世論調査から見て取れる。
【私見】自民内部不統一の「政治資金規制法案」どうも「岸田総理」の命取りになりそうな気配ですね。国民不在のこの大切な法案、どちらにせよ内容が不明瞭なようですね。
令和6年6月7日(金)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏の竹藪近くに生えている「卯の花」です。早春賦に唄われている花です。又卯月を代表とした木でもあります。
(6/7)
【身近な話題】今日は、四週に一度の「内科診療」の日でした。血液検査の結果とともに「歳の割には・・・」結果は良好の方です。がいつものような結果でした。お薬はまだ取りになくてはなりません。これから一年間使用する「落ゃ」を届けてくれるようです。
【話題】6/7(金) 12:00*ウェザーマップ*配信
『大気の状態が不安定 東日本を中心に急な雨や雷雨に 来週前半にかけて雨エリア拡大』
今週は、スタートから大気の状態が不安定で雨や雷雨になったが、きょう7日(金)も東日本を中心に大気の状態が不安定になりそうだ。山沿いを中心に突然の雨や雷雨に注意が必要になる。気温は、晴れる西と北で、きのうより上がる予想。あす8日(土)から来週にかけては、本州付近をまとまった雨雲が2回通過する可能性がある。予報にブレがあるため、最新の予報を確認したい。
【私見】「ゲリラ雷雨」最近の気象の特徴のようになって来ていますね。局地的な雷雨が発生する兆候のようです。私の幼い頃にも「夕立」といういわばゲリラ的な現象が見られた事です。
令和6年6月6日(木)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「撫子」の蜜を吸っている「クロアゲハ」です。意外と警戒心もうすいようで、かなり近づいてもすぐに飛び出すことはないようにみえました。
(6/6)
【身近な話題】私が利用させてもらっている「ホームページ」ソフトのWordPressは、最近、カーソル位置が不安定で、入力に不便が出でいます。まあ、無料でもう10数年使わせてもらっているので、我慢しています。
【話題】6月6日*フルカウント*配信
『5試合ぶりの15号2ラン「良い日もあれば悪い日ももちろんある」』
ドジャースの大谷翔平投手は5日(日本時間6日)、敵地のパイレーツ戦に「2番・指名打者」で先発出場し、3回の第2打席で5試合ぶりの15号2ランを放つなど5打数2安打2打点だった。試合後は取材に応じ「良くなるように毎日やっていますし。良い日もあれば悪い日ももちろんあるので。それを毎日チェックしながらやっています」と話した。
【私見】今や世界中の野球ファンが一喜一憂する「世界の大谷」になっていますね。銜えて、元通訳の不祥事の裁判問題が騒がしくなってきましたね。当の大谷選手もやはり人間、感情がコンディションを左右するのは当然でしょう。「一発」出ると吹っ切れると思います。出ました、頑張ってください。
令和6年6月5日(水)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「撫子」です。色とりどりに今を盛りと咲いています。
(6/5)
【身近な話題】夕べは、ホームページのアプリが立ち上りが遅く、イライラしながら待つ時間があり、「パソコン」を再起動してみたり、「一時キャッシュ」を削除して見たりしました。今朝、お隣の「秋本さん」からラインで、遅延の訳を教えて貰って納得しました。
【話題】6/5(水) 5:00*読売新聞*配信
『岸田首相、秋の総裁選前の解散・総選挙見送りへ…逆風強く経済政策や信頼回復に集中』
岸田首相(自民党総裁)は、秋の自民党総裁選前の衆院解散・総選挙を見送る方向で調整に入り、周囲にこうした意向を伝えた。自民派閥の政治資金規正法違反事件を巡る逆風が強いことから、当面は経済の好循環の実現や政治の信頼回復に集中し、総裁選で再選を果たせば、秋以降の解散を慎重に検討する考えだ。
【私見】騒がしくなってきましたね。今話題の「政治資金規正法」、どうなるのでしょう。中でも理解できないのが、「10年後に公開する領収書」何とも人を小ばかにするような、理解不能の条項ですよね。しかも「黒塗り」もありうるとは、意味不明ですね。
令和6年6月4日(火)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に鉢植えで育てている「初雪カズラ」です。もう10年近くなるでしょうご近所のお年寄りの方から頂戴した株です。柘植の木の野良生えと絡んでいる姿です。
(6/4)
【身近な話題】夕べは、ホームページのアプリが変な具合で、更新が出来なくなってこまりました。ソフトを切り替えなければならないのかと苦しみました。ただ、偶然ですか、区代表時されているのを見つけて修復できました。やれやれでした。
【話題】6/4(火) 13:33*FNN*配信
『公明・山口代表が早期の衆院解散に慎重姿勢「地方選で与党候補が負け続けている。真摯に受け止め」』
公明党の山口代表は4日、「地方選で与党の推薦した候補が負け続けていることを真摯に受け止めなければならない」と述べ、早期の衆院解散・総選挙について慎重な姿勢を示した。
首相官邸で記者団から次期衆院選の時期について問われた山口代表は、「首相の専権事項であり、首相の判断に委ねる以外にない」とした上で、「政治資金を巡る国民の政治不信は、なお根強いものがある」と指摘した。
【私見】連立与党の公明党からのご注進これはどうしても首相としては意に留めないといけないでしょう。自民党の古参議員には、多少齟齬があっても、公明党の重視は避けて通れないところですね。
令和6年6月3日(月)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側の竹藪の裾に生えている「スイカズラ」です。サイトによると『「すいかずら」はスイカズラ科スイカズラ属の常緑つる性の木で、日本原産の植物です。 葛(かずら)とはつる性植物の総称ですが、昔から花の基部に含まれる甘い蜜を吸いましたので「吸い葛(すいかずら)」と云われるようになりました。』とありました。
(6/3)
【身近な話題】今日は、白い雲が青空をバックにゆったりと浮かんでいます。遠くの山のい頂きの向こうには、もくもくと沸き上がる入道雲らしきものも見えます。
【話題】6/3(月) 11:09*ウェザーマップ*配信
『3日(月)午後は非常に不安定 関東甲信は夕方から所々で激しい雷雨 落雷・突風・降ひょうに注意』
関東甲信や東北は今夜遅くにかけて、所々で積乱雲が発達するおそれがある。とくに関東甲信は、きょう(月)夕方~夜遅くにかけて、局地的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所がある見込み。天気の急な変化、落雷による停電、竜巻などの激しい突風、道路の冠水、降ひょうに注意が必要だ。
【私見】春先のお天気は急変するようですね。陽が照っていたかと思うと急に激しい雨がふり出したり、それも短時間で又晴れて来たり変化の激しい空模様ですね。注意してください。
令和6年6月2日(日)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の狭い庭に植えている「菖蒲」の白花です。蕾に雨滴が光っていたのでパチリってみました。面白い一枚の自画自賛です。
(6/2)
【身近な話題】今日は、久万の「アグリピア」で開催されていた「森のハーバルライフ」に行ってみました。ネット仲間の皆さんとご挨拶ができました。それぞれ運営に携わっておられる方々で、ご機嫌お伺いする間もなくの寸時でした。
【話題】6/2(日) 6:02*共同通信*配信
『資金還流再開「下村氏が要求」 特捜部聴取に安倍派関係者』
自民党安倍派の政治資金パーティー裏金事件で、2022年4月に中止が決まった所属議員側への資金還流について、当時会長代理だった下村博文元政調会長が事務局長に複数回再開を要求したと、派閥関係者が東京地検特捜部の事情聴取に供述していたことが1日、分かった。関係者が明らかにした。安倍晋三元首相(当時会長)が指示した還流中止が復活した経緯は、これまで一切明らかになっていなかった。
【私見】東京地検特捜部は、前々からその取り調べの巧みさは、内部に関係していた「若狭氏」からテレビで何度も聞かされていた。「裏金問題」の実態解明にぜひとも国民の前に明確にしてもらいたいものですね。
令和6年6月1日(土)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の狭い庭に植えている「美女なでしこ」の蜜を求めて飛来した「クロアゲハ」です。先日アップした画像とは別アングルズームアップしたりトリミングしたりしています。
(6/1)
【身近な話題】今日からは、6月・水無月ですね。薄いヴェールのような雲が流れています。太陽光はしっかり届いています。「太陽光発電」もしっかり働いています。「洗濯」は
そのパネル発電で済ませました。
【話題】6/1(土) 9:24*共同通信*配信
『ハマス戦闘員数百人を殺害 ラファ中心部周辺で作戦か』
イスラエル軍は5月31日、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファの市街地の外れやガザ南部とエジプトの境界地帯「フィラデルフィ回廊」でイスラム組織ハマスの戦闘員数百人を殺害したと発表した。5月28日に軍の戦車が初めてラファ中心部に到達したと報じられており、軍は、市街地や中心部の周辺でも軍事作戦を強化しているもようだ。
イスラエルはハマス壊滅やハマスが拘束する人質の奪還などを目標に掲げ、ラファをハマス最後の拠点とみなして軍事作戦を展開。軍の31日の発表によると、これまでに地下トンネルを発見、破壊するなどした
【私見】「目には目を」これぞは、戦争になるのは当たり前ですよね。寛容と忍耐という素晴らしい人間の能力がどこ替え忘れ去られているようです。報復という原始人的仕草を短絡的に行使するのでは「地球の平和」は程遠いということなのでしょう。