さよなら三角また来てへなちょこ

食い意地先行の放浪ブログ。たまにはHIVの事。

自分のHIVの話もたまには「ちゃんとします」4

2006年08月22日 09時04分57秒 | HIV
ということで、昨日は、HIV診察の日。
日頃、仕事に行く時間より早い時間に起きて、
混みあう電車に乗り込み、病院へ向かいます。

お盆明けとかトロントの会議後で
あまり予約を入れていないのか、外来はとても静か。
しばらく来ない間に、模様替えもされていて、スッキリ。
程なくして、ドクターに呼ばれ診察室へ。

主治医「体調はどうですかね…」

そういう他愛もない話から診察は始まるのですが、
主治医の視線は、本日の体重が書かれたカルテ。

主治医「いよいよですね…体重。」

来たな…その話題。


俺「あー、ちょっと…」
主治医「えっ、『90kg切れなかったら、次回は2週間後、体重測定』って書いてありますね」。

このカルテは、自分の歴史です。

俺「あーそんなこと書いてあったんですか。忘れてくれていると思ったのですが」
主治医「じゃ、2週間後、決定です」

困りました。
確かにねー体重の増加には正直ビビッているし、
太っていていいことは絶対ないことはわかっているのですが、
どうにもこうにも、またダイエットへ向かうだけの気力というか、
心理的負担の大きさに、ちょっと疲れ気味。
今の自分にはとてもそこまで…。
たぶん、2週間後、行かないな、病院。
主治医も2週間後と4週間後の予約を入れていたはずなのに、
会計の時に出力される予約表には、4週間後しか予約されていません。

とりあえず、これ以上増えないよう、気をつける。
今の自分に出来ることからしかはじめる以外にはありません。


そんなこんなで、診察室を後にしたのですが、
このあと、この外来で、ちょっとした事件が。

実は、院外薬局で薬を用意してもらっている間に、
ATM&トイレを利用しようと病院へもどったら、
専門外来の受付のカウンター越しに、
男性が叫んでいるじゃないですか。

男性「私に任せてくださいって言ったじゃないですか!」
女性「いいましたよ!」

激高している様子が、奥まったカウンターから
伝わってきます。
トイレを済ませ、ふたたび専門外来の前を通ると、
扉が閉ざされ、
患者が外に出され、
病院職員が入り口を固めています。

なにかトラブルがあったのでしょう。
どんなトラブルかどうかわからないけれど、
まだまだHIVという病気を受けいれる、
心理的ハードルの高さを認識したとともに、
その男性の心の荒波が、
御自身の為にも、おだやかに収まって欲しいと、
願わずにはいられませんでした。

いつも、心に水平線を。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お初です~。 (マカミ・ウルフ)
2006-08-22 18:08:11
どうも、マカミです。うちのブログにコメントいただき、ありがとうございます。



お初です、っていっても某大学生・熊●君のブログを通していつも見てますよ~(伏せ字の意味なし)



「なんでこの人の周りにはこんな美味しそうな店ばっかりあるんだ!!」とちょっとジェラシー感じたり(笑)してます。まあうちはド田舎だから仕方ないですね。



あ、それと俺も21歳っつったって、思うほど何も考えてないですよ…毎日自分の命をつなぐのでいっぱいいっぱいですしね。



そのうち、うちのブログからリンク張らせていただきますね。今日はブログ編集するのが面倒くさ(オイ)

返信する
水平線 (がんも)
2006-08-22 23:36:58
昨日、仕事をしていたら、

水平線の向こうにでっかい虹がかかっていました。



水平線の向こうは、虹だー!

返信する
Unknown (貫太)
2006-08-23 00:35:31
俺も糖尿病で食事制限入院、100㌔→90㌔まで落ちました。でもちょっと(?)戻って93㌔だけれど。



痩せたのは嬉しいけれど、入院中は食事制限で精神的にまいりました。で、病院食はまずい・味が薄い・ご飯だけ異常に多い、最悪です。



急に痩せるのはリバウンドが怖いです。もし出来るのなら、精神的に参らない程度で、ゆっくり痩せるのが確実でいいと思うのですが。

負担にならない程度に頑張ってください。





自分は目標10㌔減で退院と言われたのですが、目標体重に届かなくて(93㌔)。退院したいと思った前の日にサウナに行って3㌔減量、退院しました。但しこの方法は危ないのでよいこのみんなはまねしないでね!

返信する
Unknown (kumazzzo)
2006-08-23 08:53:58
>マカミ・ウルフさん



はじめまして。

いやいや、若いのに、随分、いろいろ苦労したのかなって、

思ってしまうようなブログだったからさ、

ちょっとコメント残させてもらったんだ♪



青森でもうまいものたくさんあるはずだよ。

でも、自分も静岡の田舎にいた頃は、そのまわりの良さには、

気づかなかったからね。またお邪魔しますよ~



>がんもさん



仕事場が海の近くにあるんだね。いいなあ。

穏やかな海を見ていると、気持ちも穏やかになります。

虹見ると、すごく得した気分!



>貫太さん



最近、身の回りで食事制限をしてる人が多くて、

ちょっと自分も努力しなくては…と思います。

たしかにね、入院してしまうと、それはそれで、

収入の手段を奪われちゃうわけだから、

気をつけなければ…。

返信する
はじめまして (伊右衛門)
2006-09-02 16:16:29
ピンクベアさんちのコメントからやってまいりました。

ブログはじめたばっかりなんですが、ぼちぼちやってまいります。

実は今年の6月、僕もHIVに感染してることを告知されました。

いわばHIV初心者(?)ってこと…?



冗談はさておいて、色々考えなければいけないことは山積みなんですが

今日考えても解決しないことは後回しにする楽天家なのです。



色々一緒に考えられる人がいたらなぁ、なんてちょっと考えてみたり。



ということで、これからもちょくちょく伺わせていただきますので、よろしくお願いします。
返信する
Unknown (kumazzzo)
2006-09-03 01:31:02
>伊右衛門さん



はじめまして。

HIVは、今でこそ医学が進歩し、かなり長生きできる病気ですが、

その感染告知を受けた年代によっては、

それはそれは、言葉に言い表せないほどの絶望と暗そのものであったようですね。



以前築地にある豊ちゃんという

定食の店を取り上げたときにピンクベアさんから

コメントを頂いて、その縁でたまに、

ピンクベアさんのブログを覗かせて貰っているだけで

実は面識はないのですが、

ブログを拝見するかぎり、

相当大変な時代をすごしていらしてきたのでしょう。



闘病という希望さえ持てずに亡くなっていった方々の

気持ちと感謝を忘れずに、

今の私達に出来ることを出来ることから、

やっていかなくてはと思ったりします。
返信する

コメントを投稿