
この「ちょい訳ありブログ」で、
自分以外の方が登場するのは初めてかもしれません。
自分の画像だって、ちゃんと載せたことがないのに。
てなわけで、画像は、新宿区新宿三丁目「白樺」の豚丼マン。
新宿三丁目に「白樺」という帯広豚丼を食べさせてくれる店があるんですね。
甘しょっぱいタレを絡ませて焼いた豚肉を
ご飯の上に載せて丼で出すのが、
帯広名物の豚丼のスタイル。
東京でこの帯広豚丼を出してくれる店は、
大昔、西八王子にあった「豚舎」(10年以上前に閉店)と、
とんかつで有名な「和幸」で展開している新宿サブナードにある「豚丼和幸」と
この「白樺」しか知りません。
秘伝の甘いタレと絡んだ豚肉。
そして、タレが染みたご飯。
香ばしくそそる食欲が、ハートに刺さります。
そんな豚丼を出してくれる「白樺」ですが、
実は休みが不定期。
ここ半年、自分が店の前を通ると、
必ず店が閉まっており、このブログでも
「閉店してしまったようだ」と
書いてしまったことがありました。
そんな、ある日のこと、
大昔に書いたこのブログの「白樺」の記事に
コメントがついていて、
こんなブログのURLが貼られているじゃないですか。
「新宿東口『豚丼白樺』豚丼マンのグルメ食べ歩き日記」
http://butadonman.cocolog-nifty.com/blog/
おおっ!この豚丼マンは、まさにあの「白樺」のご主人!
日付も最近のものだし、場所も移転していない模様!
あの店は、まだ営業していたのか!!
あの味がもう食べられないと思っていたところへ
一筋の光が差したわけです。
その後も何度か、店の前を通ったのですが、
看板が出ておらず、ガッカリすることが多かったのですが、
今日、ふらっと立ち寄ったところ、
やっと営業時間内に行くことができました。
携帯からごらんの皆さんは見ることが出来ないのですが、
ランチ豚丼780円は、こんな感じ↓

久しぶりに「白樺」の豚丼を楽しんで、お会計しようとしたところ、
俺が豚丼の画像を撮っていたのを見ていたご主人が、
今から豚丼マンに変身するんで、その画像も載せて欲しいとのこと。
ということで、冒頭の豚丼マンの登場となったわけです。
凄く狭くて、ゆっくり食事するには不向き。
初めての男を連れて行くにも不向き。
でも男ひとり飯の時は、ぜひ。
夜メニューはもっと立派な豚肉が載ります。
営業日をお知らせするブログも開設中とのこと。
「豚丼『白樺』(新宿東口)営業案内」
http://blog.livedoor.jp/butadonman_shirakaba/
ぜひ、チェックしてから行ってみて下さい。
自分以外の方が登場するのは初めてかもしれません。
自分の画像だって、ちゃんと載せたことがないのに。
てなわけで、画像は、新宿区新宿三丁目「白樺」の豚丼マン。
新宿三丁目に「白樺」という帯広豚丼を食べさせてくれる店があるんですね。
甘しょっぱいタレを絡ませて焼いた豚肉を
ご飯の上に載せて丼で出すのが、
帯広名物の豚丼のスタイル。
東京でこの帯広豚丼を出してくれる店は、
大昔、西八王子にあった「豚舎」(10年以上前に閉店)と、
とんかつで有名な「和幸」で展開している新宿サブナードにある「豚丼和幸」と
この「白樺」しか知りません。
秘伝の甘いタレと絡んだ豚肉。
そして、タレが染みたご飯。
香ばしくそそる食欲が、ハートに刺さります。
そんな豚丼を出してくれる「白樺」ですが、
実は休みが不定期。
ここ半年、自分が店の前を通ると、
必ず店が閉まっており、このブログでも
「閉店してしまったようだ」と
書いてしまったことがありました。
そんな、ある日のこと、
大昔に書いたこのブログの「白樺」の記事に
コメントがついていて、
こんなブログのURLが貼られているじゃないですか。
「新宿東口『豚丼白樺』豚丼マンのグルメ食べ歩き日記」
http://butadonman.cocolog-nifty.com/blog/
おおっ!この豚丼マンは、まさにあの「白樺」のご主人!
日付も最近のものだし、場所も移転していない模様!
あの店は、まだ営業していたのか!!
あの味がもう食べられないと思っていたところへ
一筋の光が差したわけです。
その後も何度か、店の前を通ったのですが、
看板が出ておらず、ガッカリすることが多かったのですが、
今日、ふらっと立ち寄ったところ、
やっと営業時間内に行くことができました。
携帯からごらんの皆さんは見ることが出来ないのですが、
ランチ豚丼780円は、こんな感じ↓
久しぶりに「白樺」の豚丼を楽しんで、お会計しようとしたところ、
俺が豚丼の画像を撮っていたのを見ていたご主人が、
今から豚丼マンに変身するんで、その画像も載せて欲しいとのこと。
ということで、冒頭の豚丼マンの登場となったわけです。
凄く狭くて、ゆっくり食事するには不向き。
初めての男を連れて行くにも不向き。
でも男ひとり飯の時は、ぜひ。
夜メニューはもっと立派な豚肉が載ります。
営業日をお知らせするブログも開設中とのこと。
「豚丼『白樺』(新宿東口)営業案内」
http://blog.livedoor.jp/butadonman_shirakaba/
ぜひ、チェックしてから行ってみて下さい。
というかグルメ食べ歩き日記に登場される、
メンズがいちいちアタシのツボに入って、
違う意味で癒されましたっ♪
豚丼~!!!!美味しそう。
是非行ってみたいと思います、そして豚丼マンと握手してもらおう♪
あんなにニチョに足を踏み入れてるのにね(笑)
営業してるかどうかはブログで確認できるなんて、ある意味最先端と言えたり?
要チェックの店がまた一つ増えました。
次回上京時に営業してることを祈ります。
閉店の情報を聞いて残念に思ってましたが、
この前あの辺を通ったらボロっちい(失礼)「白樺」って書いてある看板があったんですけど、、、
やっぱりあったんだ!!!
豚丼マンの安っぽい感じも豚丼の素朴さのあらわれでしょうか?(笑)
今度いってみよー!!
自分は最高5人で行きました。一組で満員(笑)
おーあんな感じの方がタイプなのですね♪
「白樺」は本当に狭くて古い店なんで
入るときは勇気が必要ですが(笑)、
おいしいのは間違いないので、
ぜひ、チャレンジしてみてください!
>伊右衛門さん
凄く小さいビルの地下一階で
あれはねーキョロキョロしてあのあたりうろうろしていないと
見つからないくらいです。
凄く狭くて、お世辞にもキレイとはいえない店だけれど
味は保障しますよ。
旨い!
>はる。さん
あの「白樺」を知っているはる。さん!
あの豚丼マンは、すごくいい方で、
ずっと前も、俺が咳したりすると、
風邪にお気をつけて、みたいなこと言ってくれるんですよね。
人柄の良さと味で、ずっと続いて欲しい店です。
5名で行くと、同時に五人分作れないじゃないですか?
それはすごいです!
白樺って言う豚丼屋の店主で、ピースの
又吉が来た時 「メニュー、上に有っただろ?」注文したら 「作るの面倒くせー。」とか言って 作るの拒否して 、又吉を
更にキレさせたとか言う ふざけた奴の事か?