ほんのちっちゃな素敵生活

日々の平凡な暮らしの中で見つけるほんの小さな幸せ

只今ルクセンブルク滞在中☆★☆

2010年12月25日 11時09分36秒 | ヨーロッパ旅行

ブログ更新遅れていますが、只今ルクセンブルクに滞在しています☆

年末に帰国予定です。

年末の大掃除もしないままでかけたので帰ったら大忙しですが

帰国したら即ブログUPしま

写真もいっぱい撮りましたのでよかったら又見てくださいね

コメントお返しも大変遅れていてすいません。。。

 つも応援ありがとうございます。そしてランキングも毎日 押してくださって本当に感謝しています。
又よろしかったらポッチと押してね

 ココをクリック


ルクセンブルク最終日part2

2006年10月15日 23時58分22秒 | ヨーロッパ旅行
先日も書いたように、私が1月に訪問した時に連れて行ってもらった、フレンチカントリーな私好みのカフェに今回も連れて行ってもらいました。

 

一回はテイクアウトのサンドウィッチやケーキ、紅茶、コーヒーを販売していて、二階がカフェ
   

店内は本当にお洒落で、素敵なカフェなんです
 

今回は、ランチタイムにサンドウィッチ食べて間もないので、飲み物だけ注文しました(しかし、クリスだけはやっぱりスウィートを注文・・・チョコレートマフィン)


しばらく、このカフェで雑談した後はクリスの実家で、今回の滞在最終日のディナーを頂く事になりました。

クリスの実家に到着してすぐ、シャンパンで乾杯しました。
 

今日のテーブルセッティングも、とてもお洒落で素敵~


今日のディナーは、ママ特製のキッシュ何でも手作りが好きなママは、いつもとっても美味しい手料理を私達の為に作ってくれるんです。今回のキッシュも本当に美味しかったですよハムとチーズ、卵の味加減最高!!
 

クリスの着ているセーター、クリスの誕生日がもうすぐなので、チョッと早いけど、私からのプレゼントなんです


美味しいディナーを頂いた後、クリスやパパの幼少時代からの写真を見せてもらいました。
可愛いでしょ~


パパは、何と幼い頃からピアノを習っていたそうです


そうして、写真を見せてもらってる所に、ママがアイスクリームを持って来てくれましたすご~~い!!綺麗~~!!大きい~~!!もちろん?コーヒーとクッキー付き(笑)
 
一番上の緑色のは、マジパンで、ター君は、断ると悪いから(って言う、気持ちはやはり日本人・・笑)マジパンもママにとってもらいました。私に小声で「このマジパン、まじ、無理」って言いました。でも、アイスクリームは美味しかったようで(私は今回はお腹が一杯で食べられなかったのですが。。)ター君はお変わりしていました

最後に記念撮影でポーズ
 

今日でついにルクセンブルク旅行記は最終回。たった6泊8日の短い旅行記でしたが、長々と2週間もかけて書いてしまってすいませんでしたその間にルクセンブルクと言うとても綺麗な国のすばらしい景色も堪能出来たし、色々なスイートや美味しいものもたくさん食べました特に6泊にかかわらず、ドイツやフランス、ベルギー三カ国にも行けたし、クリス&マイビ、パパ&ママに感謝感謝
今度は、一ヶ月位は位って来たいな~

明日からは、又日常の事や、食べ歩きなどetc...書いて行きたいと思います。引き続き読んでいただければ幸いです


人気ブログランキングに参加しています☆今2位?ココをクリックして確かめてみてね!いつも本当にありがとうございます。
↓↓↓↓↓↓





ルクセンブルク最終日

2006年10月14日 22時10分12秒 | ヨーロッパ旅行

ついに、6泊8日のルクセンブルク最終日を迎える事になりました。今日はとってもいいお天気にも恵まれて私達は、ルクセンブルクシティーに出かける事にしました。まだ買っていないお土産や、行きたかったカフェにも連れて行ってもらいました。

一月に結婚式で訪れた時泊まったホテルですが、気候も良いので、その時とは、うって変わってホテル前のオープンカフェには、凄い人混みでした
  

ちょうど、ランチ時だったので、クリスとマイビお気に入りのテイクアウトのサンドウィッチ屋さんでサンドウィッチを買って、ルクセンブルグの下街?が見渡せる公園のベンチで食べることにしました

    

  
可愛い犬!!発見!!(犬好きにとって、ヨーロッパはとても暮らしやすい環境だと思います。どこに行っても犬が当たり前の様にいるんです。デパートにだって!!)
 

こんな素敵な景色見下ろしながらゆったりランチタイムを過ごすのも最高ですよね。。日本じゃ仕事に追われて、普段は時の流れが本当に速いのですが、こちらに来て、ゆったり時間を過ごす事って大切だな、、って実感しました。

私がチョイスした、サンドウィッチです。(異国に来てまでも、胡麻好きには、やはりセサミブレッドを選びました)とっても美味しかったです


いつも、写真を撮る時は笑わせるマイビなんです


ランチを終えシティーを散策しました。街中、秋色でとても綺麗な、デコレーションやショーウインドウを発見
     

私の大好きなティディーベアーのお店にも、クリスは何も言わなくても連れて行ってくれました(親切だな~ありがたいわ~)ここで、お土産や自分用のくまを買いました。


その後は、先回の旅行で来たカフェにもう一度行きたかったって言ったら、又又連れて行ってもらいました。うれしいな

カフェの模様や、その後クリスの実家で今回の旅の最後の夕食と、クリスの小さい頃の写真など、見せてもらって楽しい一時を過ごしました。その模様は、又明日

人気ブログランキングに参加しています。ココをクリックすると順位がわかります。現在?位!!本当にありがとうございます☆
↓↓↓↓↓↓

スタバin ドイツ(デュッセルドルフpart2)

2006年10月13日 12時57分55秒 | ヨーロッパ旅行


ドイツでも、スタバに行くとは、、って言っても、マイビとクリスは大のスタバ好き(笑)そんな二人に付き合った私とター君
店内は、どの国でも似ているな。。。


店内から外を見ると、通りの反対側はスタバのオープンカフェがあります


長女マイビのブログに載った写真では私はアイドルポーズをしたり楽しみましたが、そういう皆もなりきりポーズで決めたりしたんですよ(ナルシスト集団??笑)
   

こんな、ノー天気な4人で楽しいカフェタイムを過ごして、その後リュセルドルフの街の中心を流れる川沿いを散策。
 

デパートでのショッピングと言っても私は、今回は何も買わなくて(先日アルザス地方で買い込みすぎたから?)地下のスーパーめぐりを楽しみました。やはりソーセージの本場と言うだけあって、スーパーのソーセージの種類の多い事にビックリしました私は、せっかくドイツに来たから、ソーセージを買おうとしたら、今日の夕食用にクリスのママがルクセンブルグの美味しいソーセージを買ってくれているとの事でそちらも楽しみなので、今回は買いませんでした。
 

ター君は、ZARAでカッコイイブーツを購入して、超ご機嫌!ヨーロッパに着いたときは、ウロウロ私の後ばかりついて来たくせに、今じゃ、色んな意味で自信ついちゃって、私の前をさっそうと歩く様になったんですよ(笑)・・・生意気!!!!


そんな訳で、美味しい昼食、スタバ、街の散策、ショッピングと今日もドイツを満喫した私達は岐路に。。。同じ道でも、行きに霧で見えなかった風景も満喫出来又楽しみでした。もちろん帰りだからと言って車の中で寝てなんかいられないわ。もったいなくて(笑)
  

今日の夕食は、もちろんクリスのママが買っておいてくれたソーセージを焼いて食べました。とっても美味しかったです


明日はついに最終日!再びルクセンブルグ散策と、最後のショッピング!!!お楽しみに

人気ブログランキング、応援本当にありがとうございます☆現在2位!!!!皆様のクリックのおかげです。今日もよろしかったら、クリックしてお帰りくださいね☆明日もお待ちしています。。
↓↓↓↓↓



ドイツ~デュッセルドルフpart1

2006年10月12日 00時48分31秒 | ヨーロッパ旅行
昨日のフランスストラスブールでの、夢の様な体験をした次の日、今度は、ドイツのデュッセルドルフと言う町に連れて行ってもらいました

朝のうちはあいにくの霧模様。。。


ところが、一時間半位後にはすっかり、青空が本当に私達運がいいわ~
 

デュッセルドルフまでの、約3時間の道のり、アウトバーンも走りました!クリスは私達を乗せているので、スピードは控えていましたが、皆一体何キロ出しているんだろうって思うくらい凄いスピードで追い越していきました

ここが、有名なライン川ライン川って聞いただけで、身を乗り出して写真撮影の私に皆あきれ返っていました


約3時間でデュッセルドルフに到着しました
私はドイツの可愛い町を想像していたのですが、ここは、都会のお洒落な町と言う感じでした。日本人街もあって、日本食材店や、カラオケ店などたくさんありました。ルクセンブルクでは、一人も日本人を見かけなかったのですが、ここでは、明らかに日本人って言う人を何人も見かけました。ター君曰く「日本人って懐かしい~ね」。。。そうか、ター君は今すっかり、ヨーロッパ人モードだったんだ
   

私達は、街を少し散策。。ドイツのSWEETSもとっても興味あるので、ショーウィンドウでは、足を止めてばかり。。フランスとは、全く違うケーキにビックリ繊細さは、やはりフランスの勝ちかな?って思いました。こちらでも、やはりハロウィンのSWEETSも色々売られていました。

  

 

少し散策した後は、もうお昼まわったので、クリスのお勧めのイタリアンレストランでランチをする事にしました


まづは、パンとパンに付けるバターやソースが出てきました。このチリソースみたいなソースとっても美味しかったです



クリスは、大好きなカルボナーラ。マイビはトマトソースのペンネを注文!(こちらは、ラブラブカップルです)
 


私は大好きな小エビのパスタ。ター君は、ミートソース(本当は違う名前だったんだけど、忘れたし、こっちの方が解りやすいよね・・笑)(こちらは、年の差○才の、二人です・・・こちらも笑)
 
私が食べたパスタ、本当に海老がたくさ~~ん入っていて、とっても美味しかったです。他の三人のも、少しずつ貰ったけどとっても美味しかったです
白い皿の黒いツブツブは黒胡椒がさり気にかけてあって、そんな、お洒落な演出も私達のお気に入りです

食後、又街を散策。。。街中に、オープンカフェがたくさん並んでいます。
  

そんな、ドイツでオープンカフェも良いかなって思う私の気持ちとは裏腹に?クリスとマイビの目的は大好きなスターバックス(ルクセンブルクには無いので)に行く事なんですター君も「何で、ドイツに来てまでスターバックスなの?」って(笑)


と言う事で、その後は明日又書きます是非、又皆さん見にいらしてくださいね

人気ブログランキングに参加しています。現在?位!!アップしたのも、ひとえに皆様の一日一回のクリックのおかげです。本当にありがとうございます。今日もよろしかったらココをクリックお願いします☆
↓↓↓↓↓↓


 

ストラスブールpart3

2006年10月11日 00時45分40秒 | ヨーロッパ旅行

食後、再び街中を散策中、私の目に、いくつかの素敵な看板が目に入ってきましたあまりの可愛さに、何度か立ち止まってしまうほど
その、いくつかをご紹介しましょう。
 

やはり、レストランやカフェの看板が目立ちますね。
  

 

 



通り沿いの路地は、情緒があって、本当に素敵。そこだけでも絵になる風景で、又ついつい立ち止ってしまいます。。


旧市街区のほぼ中央にある寺院広場で、特に目立っていた、ストラスブールで最美を誇る木骨式高館「メゾン・カンマーツェル」と言う建物。


何軒もある、お土産屋さんも覗いてみました。あれも買いたいこれも買いたい気持ちは募るばかりですが、絶対持って日本に帰れないと泣く泣くあきらめましたが。。
 

唯一あきらめられないのは、このショーウインドウに飾られたコーヒーカップセットもちろん購入して、カフェオレボールやナプキンリングも購入まだまだ、この店にいたい気分でしたが、時間もあまり無いので我慢我慢。。。


散策後のお約束?と言えば、カフェでお茶をと、言うわけで美味しそうなパンや、ケーキが並ぶカフェでお茶をしました。
 
さすが、ココはフランス!ケーキの飾りにマカロンが可愛いわ~

私は、最近新陳代謝が悪いのか?あまりお腹が空いていないので(って言うか、マイビもター君も同じなんですが)モンブランを3人で分けることに(笑)日本のモンブランの約三倍もあるかのような大きさに驚き、又中身はなんと、日本なら生クリームとか、カスタードクリームなどですが、ココでは、マカロンの生地(メレンゲを焼いたもの)が、入っていたのですとても、甘かったので3人で分けて正解でした(笑)


パパ&ママとクリスはもちろん、ケーキとあま~~い飲み物を注文本当に、この3人の胃袋ってどうなってるのかしら???凄いとしか言いようが無いです。。。飲み物自体も、かなり甘そうですよね。。。


夢にまで見たストラスブルグは、想像以上に素敵な街でした出来れば、いつか、私の大好きなクリスマスシーズンに訪れたいと思っています

ストラスブール滞在、約6時間くらいでしたが、ブログでは3日に分けて書いてしまいましたが、長々とお付き合いありがとうございました。でも、私の感動が少しでも皆様にお伝え出来ればとの気持ち、、、少しは伝わりましたか?

明日は、次の日に出かけた、ドイツのドュセルドルフの模様を書きたいと思います。お楽しみに

人気ブログランキング参加しています。皆様のおかげで、現在なんと○位?よろしかったら、今日もココを一回クリックお願いします☆励みにして明日も写真満載でがんばりま~~す(^^)
↓↓↓↓↓↓


ストラスブールpart2

2006年10月10日 01時21分31秒 | ヨーロッパ旅行
  
「ストラスブールのノートルダム寺院」の別称を持つ高さ142mの「ラ・カテドラーレ」が目の前に現れたときは、私達を圧倒するその、スケールの大きさに言葉に出ないくらい感動しました。大きさは、ヨーロッパの5本の指に入るそうで、本当にどうやって造ったのでしょう。。。
寺院内部にも、入りました。
天井高さなんと32m,整然とした造りの身廊部。そして、パイプオルガンが、、どうやって取り付けたのでしょうか?単純な疑問が次々涌いてきます。
 

この寺院の内部には、ステンドグラスを張り巡らされていましたキャンドルライトと共に素晴らしく美しかったです
 

素晴らしい、芸術的な家々や寺院に感動しっぱなしの私達は、シューベルト家お勧めのお店でランチを頂く事になりました
お店の名前はRESTAURANT WINSTUB
 

 

私達が座った席から見える景色です。遊覧船が通りかかりました。


何にする?ってママに聞かれ、私とター君は、サッパリわからないフランス語をクリスに英語で訳してもらって、その英語が解らないのは、マイビに訳してもらって(笑)結局、なんだか解らないので、私は、クリスと同じビーフカツレツを、ター君はマイビと同じチキンを。。。私達って優柔不断?(笑)
ママやパパも選んでます。。結局パパとママはチキンソテーのクリームソースを注文しました。
  

まず運ばれてきたのは、私とクリスが頼んだビーフカツレツ。おお~でかい日本で言う「わらじカツ」って感じ・・・なんでこの場所でわらじが。。

もちろん?スマートな?私にこのサイズが食べられるはずもなく、クリスに半分食べてもらいました
ター君とマイビが注文した、チキンが遅いな~~って思ったら、丸ごと一羽出てきてビックリ


ター君の焦った表情には、みんな大爆笑昨日、ベーグルをナイフとフォークで食べるのに悪戦苦闘していた、ター君はきっと心の中で「ギャ~又か」って思ったに違いわ!!チキンもかぶりつきたい気分だったでしょうね(笑)それでも、とりあえずは、チャレンジ!
でも、結局は上手く切れなくて、パパに手伝ってもらい、手で食べる事に(笑)
→→
食べるのは大変だったけど、とっても柔らかくて美味しかったって言ってました

ター君の話が出たついでに、この面白い?ター君。フランスに来て、だんだんナルシストになってきたんです(笑)。。。それは、ター君のファッション、この町では珍しいらしく(皆、結構地味なんです)、、、若者達の熱~~い、視線を何処を歩いていても浴びるんです
そんな、ター君、「皆僕を見ている。。何か、スターになった気分ってこの事かな~」なんて(笑)でも、これは事実で、確かに、駐車場を出て、歩いていた時、最初にター君に熱い視線を送ったのは、シャネルのピアスをした珍しくお洒落などう見ても○○って感じの男の人
そんな訳で、「ほんと、フランスっていい国だね」って、かなりお気に入りのようでした

ター君の話題が続きましたが、、、ここで、又ストラスブールで見つけた可愛いお店やショーウインドウを紹介しましょう。
やはり、ケーキはフランスですね。とても、可愛くて繊細ですね。
 
  
ここは小学校なのですよ。どこでも、こんな可愛い小学校だったらいいですよね


その後、私達は、暫く街並みを散策したあと、カフェで休憩する事にしましたその、模様は明日書きます
素敵な看板もたくさん見つけました明日も、写真満載でお送りします!お楽しみにね

人気ブログランキング、自分でも信じられないほどUP↑しています☆現在??位??これも、本当に皆様のワンクリックのおかげです。今日もよろしかったらココをクリックして応援してくださいね☆
↓↓↓↓↓↓







フランスのストラスブールへ

2006年10月09日 00時00分00秒 | ヨーロッパ旅行
夢の様な誕生日を迎える事が出来た私は、次の日、又憧れの、フランスアルザス地方のストラスブールに連れて行ってもらいました

朝、パパやママとカフェ「シュー・マッハ」・・レーサーと同じ名前だわ!で待ち合わせをして、朝食を食べました


美味しいパンとコーヒーをいただきながら、憧れの町に行ける期待でワクワクしていました
   

ルクセンブルクからストラスブールまでは、のどかな田園風景が続く高速道路を通りました
 

約2時間半でストラスブールに到着しましたストラスブールはライン川沿いのドイツとの国境にある町で、ドイツ領になった経験もあることから、町並みや食事もドイツ食だそうです。食事の美味しさはフランス1とも言われているだけあって、食事もとても楽しみです



まづは、駐車場の車を停めて、世界遺産に認定されている、イル川の「大きな島グランイール」と呼ばれる中州の上にある中心街までは歩いて回ることにしました。
カラフルなスムージー?屋さん発見!凄い色彩
 

道中も可愛いお店がたくさんショーウインドウに釘付けになってしまう私なので、いつも、皆に出遅れてしまうのですもちろん、石畳!ブーツの私は大変大変でもでも、可愛い過ぎるわ
      

暫く歩くと、そこには、私の憧れていた街並みがター君も、可愛い~を連発(笑)

 

どこに行っても絵になる私達(笑)いえいえ風景本やインターネットで何回も見て憧れ続けていただけあって、感激はひとしお。。。
 

窓辺の花がとても綺麗です。花の種類はゼラニュウムやペチュニアが多いですね。
   

イル川もとても、絵になってますね


 
右端に私と同じカメラ小僧がいるぞ~~(笑)

その後、私達は、シューベルト一家(クリスの苗字)お勧めのレストランで食事して、ラ・カテドラーレ寺院に。。。美味しいお料理と、それはもう素晴らしい優雅なそして荘厳な寺院の模様は明日のお楽しみ~
それと、もう一つ、ヨーロッパに来て(特にここフランスでは)、ター君に変化が?それも、明日のお楽しみにね

人気ブログランキング参加していますが、何と、現在?位!!!自分でもビックリしています☆ココをクリックしていただけますか?ランキングわかります。毎日ワンクリック本当にありがとうございます。
↓↓↓↓↓↓


サプライズパーティー!!

2006年10月08日 00時47分50秒 | ヨーロッパ旅行
昨日の続きですが、大満足のショッピングも終え、今夜のディナーはクリスの実家に招待されました。
 
間接照明っていいですよね私は蛍光灯が嫌いですが、うちの主人は蛍光灯派!リビングも間接照明が良いのに、暗いと言って蛍光灯ガンガンなんですよ(ガ~~ン)でも、ココルクセンブルクでは、ほとんど間接照明ばかり。嬉しくなっちゃうわ~肌が綺麗にみえますものね(笑)

パパとママは、相変わらず、優しい笑顔で迎えてくれました



最初は緊張していたター君も2回目なのでリラックスした様子でした。


相変わらず、ママのテーブルセッティングはとってもお洒落ペーパーナプキンをグラスに刺すコーディネイトは、中々日本の一般家庭じゃやりませんよね。我家でも、ペーパーナプキンは、パーティー以外は使わないもの。。。可愛いから、つい買っちゃウンだけどね


お酒を飲まない私達ですが、ター君は珍しく、このルクセンブルクのビールを飲んだんですよ(もし、ター君ファンの方が見えたらこの時の画像はマイビのブログでどうぞご覧下さい・・・笑


今夜のディナーはラクレットと言う日本でいう、ホットプレート焼肉みたいな料理です。お肉は、牛肉と豚肉(多分全部、もも肉か肩肉・・・日本の様なカルビとかロース肉はこちらでは使わないようです。そして鶏肉・・・これは本当に柔らかくて美味しかったです)
 

先回訪れた時は、チーズを溶かしてそれをお肉に乗っけて食べましたが、今回はママの手作りのソース(ディップ)をつけていただきます。このディップが絶品で美味しかったです他に、ポテトサラダやレタスなどのサラダを頂きました。


食事も終え、デザートの時間になった時、突然電気が消え、Happy Birthday to you~のみんなの歌と共に、ケーキが


今日は日本で言う9月26日!(ルクセンブルクではまだ25日でした)そうなんです。私の○歳の誕生日なのです私は、予期しない出来事に驚き、嬉しくて、ウルウルしてしまいましたまさか、○歳の誕生日を、異国の地でそれも、暖かい家族に囲まれて過ごすなんて思っても見なかったです。。
カードも頂いて、そのカードには、何とクリスが日本語で(それも、漢字も使って)メッセージが。。。それを読んだ時一気に、涙があふれてきました本当に幸せで、皆に感謝しています。(実は、出発前にハセマキからも素敵なプレゼントを頂き感激だったんです・・・手作りの心のこもったプレゼントは後日、ブログでアップしたいと思います。帰国したら、次女の美香からも。。。幸せだにゃ~!!)

 

決して画像のどこかを修正してありませんよ(笑)
 

娘達からブーイングされた、この写真。。ちょっとアイドルポーズを又やっちゃいました


私の為に、ホールのチーズケーキと、とっても可愛いケーキどれも食べたかったのですが、私はチーズケーキを頂きました。本当に美味しかったです。


これも、ケーキ?って見えますが、実はクリスとマイビがくれたキャンドルの数々なんです。本当に食べちゃいたいくらい可愛いでしょ私の趣味をよく知ってるわ


こちらの可愛いベアーは、パパやママからのプレゼントです。ベアーをコレクションしているので、最高に嬉しかったです


本当に幸せな誕生日を過ごした私は、この日も夢の様な一日でした

その夢はまだ翌日も続きます。。明日のブログでは、翌日行った、これまた夢の様な町、フランスのストラスブールの旅行記を書きたいと思います!本当に本当に夢の町でした明日もお楽しみにね

人気ブログランキング、皆様のおかげで、ビックリです!!!ランキングはココからわかります☆よろしかったら、又クリックしていただけると嬉しいです!本当にありがとうございます。
↓↓↓↓↓↓



ベルギーのIKEA~ベーグルカフェ(滞在3日目)

2006年10月07日 00時11分55秒 | ヨーロッパ旅行
ルクセンブルク滞在3日目、この日はクリスが午前中仕事なので(夏休みを返上して、私達の滞在の為休みを取ってくれたクリスですが)今日は午前中マイビの運転でベルギーのIKEAに連れて行ってもらいました。以前マイビのブログでIKEAに行ってきたと言うのを読んで、是非連れて行ってって頼んであったので、とても楽しみでした。



ルクセンブルクとベルギーの国境です。


(たった三日間で三カ国行くなんてなかなか経験出来ないよね~)国境を越えるとすぐ、IKEAが見えてきました。私達は早く着きすぎて、駐車場で約30分待機

店内に入ると、もう、私のあれも欲しいこれも欲しい熱復活安くて、お洒落な家具や照明など・・・そして可愛いキッズ家具!(写真はコソコソ撮ったのでイメージが沸かないよね
 
BUT,どれもこれも、持って帰れない日本にも舟橋と横浜に出来たけど、遠いな~!ネットで購入出来るから、検索しなくっちゃ~結局、私が買ったものと言えば、キャンドル、フライ返し、まな板(って言っても薄っぺらくて大きいサイズのものなど、、持って帰れるものばかり)あっと言う間に時間も過ぎ、IKEAを後にしましたが、絶対もっと時間が欲しかったな
クリスと合流までにはまだ時間があったので、マイビに緑豊かな、森や草原のドライブに連れて行ってもらった。マイナスイオンが一杯の素敵な場所でした
  
ルクセンブルクでもハロウィンのカボチャが玄関先に飾ってある家もチョクチョク見かけました。私も帰ったら、早くハロウィン仕様にしなくっちゃ~

ルクセンブルクに戻って、クリスと合流。美味しいベーグルカフェに予約してくれたのですが(人気のカフェなので)まだ、予約の時間までには少し時間があるので、これも私がとても行きたかったVilleroy&Boch(ルクセンブルクの世界的に有名な陶器の店)のアウトレットに連れて行ってもらった。先回来たときは、アウトレットではなかったので、結構な値段で買ったカップが、何と半額で買えちゃうんです。結局私は、先回買ったものより一回り大きいコーヒーカップのセットを購入しました。(半額と聞いたら一回り大きいのでも買うなんて、おばさんパワー炸裂
  
行きたかった所色々連れて行ってもらえる幸せをここでも感じ、クリスとマイビに感謝

次は予約の時間になったので、ベーグルカフェに連れて行ってもらいました。
 
名前は、何語なんでしょう?わっかりましぇ~~ん
 
この、ルクセンブルクでは、アメリカや日本と大違い!大口開けてパックってしたいところですが、さすが、ヨーロピアン!ベーグルもナイフとフォークで食べるんです私は、もちろん家を出た時点でヨーロピアンに成りきってきましたけど(笑)、ター君と言えば、ママから目が綺麗とか、スタイルがいいとか褒められて、その気になっていたものの、やっぱりコテコテの。。。わ~~~!せっかくの美味しいベーグルがマイビやクリスに切り方を指導されてました(笑)

でも、とっても美味しくて大満足の4人です
 

その後、オーション言うルクセンブルクのモールに連れて行ってもらい、ここでも、色々物色!買い物大好きな私は、もうキョロキョロワクワクしていました。スーパーの部分を激写?野菜や果物は全部単品買い(量り売り?)です。日本もこうだと良いのにな


オーションを出て、マタマタ私の為に(ター君ゴメン)私の大好きなクラフトショップAVAに連れて行ってもらいました。

私は、クラフトショップは、服の店を見るより好きで、この店には、完全に一日中いても大丈夫!でも、他のメンバーと言えば、最初は色々チョイスしてくれたんだけど、余りにも私がアチコチ見ているので「まだ~?」とか、「早く~!」とかIKEAの時同様、もっと時間が欲しいな(贅沢だよね)ここでは、ハロウィングッズを主に買い込みました

こうして、さてスーツケースに入るかな~?と言う不安が3日目にして出てきましたが、とっても大満足な半日(まだ半日。。。)でした。このあとは、クリスの実家でのディナーに招待され、私にとって決して忘れられないサプライズパティーが。。。
又今日も焦らしますが、余りにも載せたい写真がありすぎるので、明日お楽しみにね

本当に本当に皆様のおかげで人気ブログランキングの上位にランキングしました!!明日も頑張りますのでよろしかったらココをクリックして下さいね☆
↓↓↓↓↓↓



ドイツまでケーキを食べに行く

2006年10月06日 00時00分00秒 | ヨーロッパ旅行
クリスの実家での美味しいランチを終え、ドイツに美味しいケーキを食べに(以前マイビのブログで紹介したカフェ)に連れてってもらうことになりました
ママやパパとは、カフェで合流する事に。

ドイツと言っても、一時間はかからない場所で、この橋を渡るともうドイツ!

橋を隔てて、ルクセンブルクとドイツと言う、島国日本に住む私達にとっては、経験した事のない光景に、チョッピリ感動しました

対岸はルクセンブルクの家々
 

そうして、今私達がいるところは、ドイツ!家の作りが、違うよ~屋根の色が赤茶けた色がとっても多いですね、ここドイツでは
 
マイビには聞いていたものの、隣同士の国でも全然違うんですね。。

車からは、とても広大なワイン畑が広がっています。このあたりの、ワイン農家は、とてもリッチな豪農の方が多いそうです
 

途中、レミッシュの観光地は、何かのフェスティバル(忘れてしまった。。)をやっていたので、車も、人もたくさんなので、チョッと川べりで休憩して、目的地のカフェに向かいました

キャンプ場の前のドイツ国旗の前でパチリと記念写真したり、ター君は、先程クリスの実家で、ママに「とっても目が綺麗!」って言われて以来、すっかりモデル気分に(笑)そんなター君に付き合って?私もモデルポーズをドイツまで来て何やってんでしょうね~私とター君
 
チョッと寄り道した後は、カフェまでまっしぐら

ドイツ語だから、サッパリ読み方解らないですが、プチホテルの中のカフェみたいです。
ひと足先にパパとママが到着していました。
 

パパとママは外のデッキの席に。。私は日差しを気にしていたら、ママが日除けの傘を差してくれました。
私とター君は、まだあまりお腹が空いていないので、一つのケーキを半分づつ分けることに。ママ、マイビ、私達はチーズケーキを、クリスとパパはチョコケーキを注文

  

このケーキがマタマタ、大きい大きい!半分づつで本当に良かった味は、濃厚で美味しかったですよ
 

何と、驚いたことにクリスとママはこの大きいケーキを2個ぺロリって食べちゃったんです。私達日本人では、ありえないですよね。マイビがいつも言っていた事は事実なんだ!!きっと体の仕組みが違うんですよね。。

そうして、私達が色々お喋りしていると、ター君が、「デジカメの調子が悪い!
撮れないよ~」って、、、どうしてって、私がSDカードを見ると、何と容量が32MB。。。今時。。。そうそうター君はデジカメをター君のお姉ちゃんの彼氏に借りてきたものだから、何枚撮れるか知らなくて、それも、お姉ちゃんが何枚か撮ってあったので、ター君が撮れる枚数はほんのわずか(笑)
ココで、みんな笑っちゃいけないけど、全員で大爆笑
ター君は真っ赤になって「ドイツまで来て大恥かいた」って照れてました。結局その後、私がター君の分まで写真を撮るはめに。。。

ドイツでケーキを食べるなんて、カッコイイ経験が出来た私とター君は大満足

その後、私達は、家に帰り、その日の夜は、家でピザを焼いて食べました。


まだ2日目と言うのに、ター君は小声で「寿司が食べたい。。」って。。私も、同意見。。?この旅の間はヨーロピアンになりきろうって心に決めて来たのに、もう和食が頭をよぎるやっぱり、私もコテコテの日本人かしら

明日は、クリスが午前中仕事なので、マイビの運転でベルギーのIKEAにその後、サプライズパーティーが待ってたんです。。それは又明日のお楽しみに

人気ブログランキング、皆様のおかげで上位にUP↑本当にありがとうございます☆よろしかったら引き続き応援していただけると、益々頑張っちゃいま~す。今日もココをクリックしていただけますか?
↓↓↓↓↓↓







クリスの実家でランチ

2006年10月05日 00時00分00秒 | ヨーロッパ旅行
ルクセンブルグ旧市街の散策を終え、私達は、クリスママの手料理(ランチ)をいただきに向かいました
道中、クリスの卒業した、アートスクールが。。学校には思えない、素敵な建物に感激しました。

町並みを抜けると、今度は穏やかな田園風景が続きます。緑豊かな大草原に、牛、馬、羊達が放牧されています。農家の家も何もかもお洒落に見えるんですよね~又私とター君はため息ばかり。。。
 

ター君はクリス以外、外人の人に会うのは初めて飛行機の中から、「ナイス、ミーチュー」「マイ、ネーム、イズ、タカヒサ」って練習(笑)車の中でも、何回も復習していましたクリスパパやママに会う前から、かなり緊張の様子でした

そして、ついに、クリスパパやママの家に到着私は、8ヵ月ぶりの再会、そして相変わらずのやさしい笑顔に感激しましたター君は、あれだけ飛行機や車で練習したのに、出た言葉が「ハロー」のみ。。。
リビングに通された私達、まだ少し、表情が硬いですね(笑)

テーブルのキャンドルも素敵だわ~
 

その後少し歓談して、緊張も取れ、ランチを頂く事になりました

まづは、スープを頂きました。スープには、とっても細かいパスタが入っていて、とっても美味しかったので、私もその後、スーパーで買って帰りました。同じ味が出せるかは、自信ありませんが。。。

そして、メインの白身魚のサラダ。こちらも、とっても美味しくて、たぶんバルサミコスのドレッシングだと思いますが、すべて完食しました。(見るからに、美味しそうでしょ


ランチをいただき、クリスが使っていた屋根裏部屋に。そこに行くには、こんな昇降式の階段を昇るんですよ。クリスの、幼い頃遊んでたドイツのシュタイフ社のぬいぐるみ達も置いてありました。(物を大切に使うっていう習慣見習わなくては。。)
  
ター君が一番驚いていたのは、約6畳ほどの(和風な言い方かしら?)サニタリールームの綺麗な事ピッカピッカでター君は「ここを自分の部屋にしたい!」って言ってました(笑)あ~~私も見習わなくっちゃここは、ホテルって感じなんです


庭の手入れも行き届いていて、お花好きなママはあちらこちらにお花を植えてあって綺麗でした。
  
やさしい、パパやママです。素敵なおもてなしを受けた私達は、ドイツのレミッシュと言う町に行き、パパやママと後で待ち合わせて一緒にケーキを食べる約束をして、クリスの実家を後にしました
 

ドイツでのケーキの模様は又明日書きます。余りにも載せたい写真がありすぎて。。。焦らしてすいませんドイツのケーキは凄い大きいですよ!町並みも素敵お楽しみにね

人気ブログランキングに参加しています。毎日写真満載で更新頑張りマ~ス(^^)ココをクリックしていただけるとマタマタ頑張っちゃう~☆
↓↓↓↓↓↓

ルクセンブルク旅行記part3

2006年10月04日 11時35分20秒 | ヨーロッパ旅行
昨日の続きで、朝食後、私達は、ルクセンブルク初と言うT君の為に、世界文化遺産にも登録されている、ルクセンブルク旧市街を散策する事になりました。

車を停め、ぺトリュス渓谷を見下ろす展望台に向かいました。
  

展望台からみた、グルンドと呼ばれる下の町。素敵でしょ~
    

今まで、日本にいたときはカメラ目線ばかりだったT君。何を思うか、誰かになりきっているのか?視線は、どこに(笑)


そして、マタマタ素敵な景色を横目に暫く歩き、又違った素晴らしい景色を堪能しました。
   
遠くに見えるのが、アドルフ橋だそうです。
 
相変わらず、T君は、「スゲースゲー!」の連発で、とても感動していました。そういう、私も、以前訪れたのは、寒い冬景色だったので、今回は、又違った風情あふれる風景に感動しっぱなしでした
私とT君に、マイビとクリスが「自分達住んでいる所思い出して~(笑)」と言われ、ため息ばかりついていました。。。現実逃避している私達にを、現実に戻さないでよ

その後、小さな小道を抜け(私は、ブーツを履いていたので、坂道はかなり大変で、皆から出遅れ気味。。)「チョッと~待って~~!!」いつも写真は、みんなの後姿専門になってしまったみんなの、後をいつもチョコチョコとついて行くので、娘や、クリス達にも、いつもヒヨコ(ヒヨちゃん~)って呼ばれるんですしかし、歩くのみんな早いな~
  

緑あふれる小道を抜け、下の町グルンドが見えてきました。
 

すると、こんな可愛い「ぺトリュス・エクスプレス」と言う名の、ぺトリュス渓谷を観光するミニトレインが来ました可愛い~


さすが、要塞の町と言うだけあって、見上げると、このようなトンネルや、昔銃砲を、ここから撃ったと言う穴のあいた部分もあり、歴史を物語っています。
 

その後、私達は、クリスの実家でママの美味しいランチを食べ、ドイツにケーキを食べに向かいます。その模様は又明日。明日は、又今日より写真が多いよ~!クリスの実家の素敵なお料理も紹介します。お楽しみにね

明日も写真満載で更新頑張ります。人気ブログランキングに参加しています。又10位以内に復活しました。ありがとうございます(^^)又ココをクリックしていただけると、ありがたいです☆
↓↓↓↓↓


 

ルクセンブルク旅行記part2

2006年10月03日 00時00分00秒 | ヨーロッパ旅行

フランクフルトで待つこと4時間、ついにLUXAIRに乗ることが出きました。いつもながら、小さい小型ジェット機ですが、2回目なので何の不安もありませんが、T君は「まじ、小さい!大丈夫?」って不安がっていました

機内はたった3列でしかも、日本人は誰もいなく、ほとんどは体格のいい人達ばかりで、機内は密室状態に(笑)


今ではルクセンブルクって何処にある国って説明できますが、実は、マイビがクリス(今回からは名前で書きます)と知り合う前は、ドイツの一都市ってばかり思っていましたちょうど、機内の雑誌に地図があったので、ブログを読んでいる皆さんの中にも、私と同じ考えの方も多いかと思いますので、地図の写真を載せておきます


機内食が、すぐ出ます。この、サンドウィッチはとても美味しいんですよ


約50分の飛行のはずが、30分くらいで到着!飛行機の事は良くわからないですが、飛ばすって事もあるんですね(笑)

飛行機を降りて、ターミナルまでは徒歩(笑)やっと「Welcome to Luxsembourg」って文字がやっと!ついた~!ココまでたどり着くのに23時間


荷物を無事受け取り、今回は、手荷物検査も無く(ラッキー)すんなり、マイビとクリスに再会!「待たせてごめ~~~ん!!!」いつも、海外旅行では何かしらあって、誰かには謝っている気がするな~。。。でも、とにかく無事再会できて嬉しかったです

夜10時をまわっていましたが、ルクセンブルクは初めてのT君の為に、市内をドライブしてくれましたT君は、初めての、町の光景に「凄い~!凄い~!」の言葉を連発(笑)そんな私も1月に初めて訪れた時は、ほんのりライトアップされた、城壁やお城の数々に感動した覚えがあります2回目と言えど、このロマンティックな景色は私も再度感動しました。その景色を是非!写真に収めたいと思い何度もシャッターを押してみても、シャッターが押せなかったり(先回来た時も、この場所で夜写すと、撮れないか、画面が白い雪状になってしまい写せなかったんです)押せても、こんな写真になってしまいます。以前タイの遺跡に夜訪れた時もそうだったんですが。。。やっぱり、むやみやたらに、古戦場や遺跡では夜は写真を撮らない方が、無難なのかもね
  
本当は、とっても素敵で、現実離れした世界って感じの風景!撮りたかった..
すいません、心霊写真特集じゃあるまいしね(笑)

夜のドライブも終え、私達は、マイビとクリスの住むアパートに向かいました
 

マイビのブログでも紹介したように重い重い荷物の中身は、ほとんど、マイビのリクエストの雑誌(一部はクリスの車雑誌)や日本食材等。。。
  
やれやれ。。。と言う事で、シャワーを浴びて爆睡してしまいました



ここで終わろうと思いましたが、翌日もとても長くなりそうなので、翌日の朝の事も少し載せてから、part3は明日書こうと思います。

翌日、毎日犬に起こされ早起きの私は時差ぼけも無くルクセンブルクでも早起き!!(クリス曰く、オババスタイルだそうです。。プンプン)午前4時過ぎには目覚め、自分ではそ~っと歩いたり、しているつもりが、娘やT君もトイレのドアの音に気づき、6時前には2人も起き(笑)「ほんと、最悪だし~~」って言われてしまった。。。クリスはギリギリしか起きないためまだまだ寝ていました。

そんな、私のおかげで?早朝から準備出来るし、一日を無駄に使わなくって住むから、ラッキーだよね(笑)そんな訳で、7時には朝食朝から、食欲満点の私だけは、美味しいパンに、ワッフル2個、ジュースにコーヒー!
 

娘の家なので、超気楽!冷蔵庫から勝手に色々出したり、食べたり、、、(もちろん、お婿さんのクリスがとても優しい人なので)。。私自信は長男の嫁として嫁いだので、父母が私の嫁ぎ先に来る時は、年に1回あるか無いか。。何かの行事のみ、もちろん泊まってもらった事は一度もありません父母には、淋しい思いをさせてしまったかもしれません。。。しかし今自分が娘の所に自由に来れて、こんな些細な事もとっても幸せに感じました

そんな、気楽な4人の旅(市内観光、ドイツ、フランス旅)は、これからやっと始まります。それは又明日のブログでお楽しみにね明日からは写真がありすぎ~!!!!!!!

人気ブログランキングに参加しています。よろしかったら、ココをクリックしていただけると、うれしいな(^^)更新も写真満載でがんばりま~す☆
↓↓↓↓↓↓




ルクセンブルク旅行記part1

2006年10月02日 00時00分00秒 | ヨーロッパ旅行
今日から、ルクセンブルク珍道中?ブログUPします
皆にカメラ小僧と呼ばれたほど、撮った写真は約1000枚以上6泊8日の旅ですが、写真をたくさん載せたいので、数日は、この旅行記が続くと覚悟して、お読みください

私と娘の幼馴染T君は、初日は午前6時前の始発のミュースカイに乗る為、午前5時に出発
私が住む町の駅は、エスカレーターもなく、20キロのスーツケースと手荷物2個
を持っての階段の上り下りはルクセンブルクまでの旅の難関の一つあまりの重さに笑えてきてしまって、力が入らない


ようやく難関突破して、セントレアに到着しました行きだと言うのに、この何個かのカバンの中身はぎっしり詰まっています


出発にはまだかなり時間があったので、スタバでテイクアウトして、休憩しました
 

私達は、これからの旅にワクワクしながら、これから、フランクフルトで何かが起こることも予想せず旅の期待に胸弾ませていましたチェックインでは今回はeチケットにしたものの、まだ利用者が少ない為一般のチケットカウンターに並ぶ事になってしまい、チケットレスの意味がなかったんです



今回利用した航空会社は先回と同じルフトハンザ航空です約12時間のフランクフルトまでの飛行での私の必需品と言えば、この枕!飛行機では、ほとんど寝られない私ですが、これがないと無理なんです。


本当は、教室の通信誌を書く予定が、忘れてしまって、又ギリギリしか何も用意しない私は、出発1日前に長女のリクエスト食品を買ったりしていたため、本当は、次女にカルジェルか、スカルプでカッコイイ爪で行く予定だったけど、それも時間的に無理になって結局は、ただの自爪で行く事になっちゃた

機内ではまづ、ドリンクサービスこの、プリッチェルはコテコテの日本人の(笑)T君の舌には合わないらしく、私が2人分頂き


暫くすると、今度は昼食私達は、鶏肉をチョイス!


毎回ですが、長時間の飛行はとっても苦痛なのに加え、前の座席の人が、早々に席を倒してしまったので余計、狭さと窮屈さに耐えながらの飛行でした。。。ガッピーン!!

動いてないのに、マタマタスナックが、、今度はサンドウィッチ!さすがに食べれませんでした。。


そうして機内は、消灯とりあえず、目はつぶれど、座ってなんか絶対寝られない私なので、家から持ってきた本をスポットライトで読みふけっていましたこんな時次女なら、数秒もしないうちに寝てしまうだろうな~って羨ましく思いました。T君と言えば、映画を一生懸命見ていました

そうこうする内に今度は夕食が出てきました今度は、暫くご飯は食べられないと、決して美味とは言いがたいけど、、和食をチョイスしました。何も動かないのに、一体どれだけ食べるんでしょうね。。。またデブになってしまうわ~


あと、少しでフランクフルト。ドイツの家の赤茶色い屋根の家々の景色が見えてきました


あ~長かった12時間!やっとフランクフルト空港に到着しました。


でも、ココで到着ではありません、この後ルクセンブルクに行くにはLUX AIRに乗り継がなくてはいけません長女のブログをすでにご覧の方はおわかりのように、トラブルが発生しました先にも言ったように、私の荷物がフランクフルトで一旦引き取り、再チェックインしなくてはならなくスーツケースは引き取ったものの、どう考えても、あと30分!どうやってチェックインするのだろうと慌てて、LUXAIRのカウンターに行くと、ルフトハンザのカウンターに行きなさい!って事にすでに、出発までどう考えてもあと20分!重い荷物持ち、アッチコッチ広いフランクフルト空港を右往左往本当に息切れして死にそうでしたとりあえず、チケットは変更出来、早速、長女に電話しました。


電話かけるにしても、ルクセンブルクへのドイツからのかけ方を知らない私は、案内で聞いても、ルクセンブルクと言う発音が悪いのか通じなくて書いてやっと教えてもらい、電話できた時は、ホット一安心しました。T君なんか、心配げで、旅の初めから凄く不安に陥ったそうです。まあ、私は、息切れはしたものの、相変わらずノー天気なので、何とかなるわって気持ちだったんですがね(笑)

いつも、何かが起きる事を知っている長女は「又やらかしたの?」って感じで以外に冷静モード(ホッ。。。)とりあえず、次の便があったので安心しましたが、4時間のフランクフルト待ち時間発生!(自分のせいでは無いにしろ皆に迷惑かけちゃってゴメンナサイ)
 

ここが、ようやくたどり着いたチェックインカウンターです。


当初、午後5時過ぎ発の便だったのに、9時15分発になってしまいました


チェックイン後、フロアーにて。。もうすぐ長女や娘婿に会えると、それまでの大変だった事も忘れ、気分はウキウキたぶん、長女は荷物が一番の楽しみなんだろうけどね(笑)


初っ端からハプニングありの旅ですが、そこが個人旅行のよさ?
その後の再会と旅日記は、又明日から順に書いていきます。もちろん写真満載ですからお楽しみにね!
よろしかったら人気ブログランキング参加していますのでココをクリックしていただけると嬉しいな~
↓↓↓↓↓