昨日のクラフトスクールで作ったスコーンをきっかけに、夏場ずっとお休みしていたお菓子作りを再開~~!!!
今日は、どうしても前から作りたかった「まわりサクサク、中モチモチのドーナッツ」
発売と同時に買った、mart別冊のホームベーカリーの本(宝の持ち腐れ状態で眠っていたので・・・)を参考に「クリスピー・クリーム」みたいなドーナツに挑戦しました

いつも、ホットケーキの素とか、サーターアンダーキーの素なんか使っていたので、こうして、本格的にイーストで発酵させたドーナツは以前から挑戦したかったの
この生地の特徴は片栗粉を入れる事がさっくり感を出し、強力粉と薄力粉をあわせることがモチモチ感を出すそうです。ふ~~~~ん、、なるほど。。。


(反省点→生地を大切にするがあまり、優しく丸めたので表面はガタガタ?もっと表面をつるつるにさせればよかったかも・・・汗)
真ん中の穴はケーキの絞り口金であけました。
出来上がり~~!ちょっぴり焦げ気味?すばやく揚げるって本には書いてあったんだけど、中に火が通っていなかったらって心配になってたら、ちょっとこんがりしすぎちゃった~~

丁度、次女が来ていたので試食開始
二人口を揃えて『美味しい~~~!!』そして、『超うれし~~~!!笑』
早速、次女と長女夫婦にお裾分け~~(^^)
大成功でした
って言っても、ハワイで食べたレナーズのマラサダのドーナツには勝てないけどね~~
そうそう、最初の写真で本を立ててある、レシピスタンドは、私の大好きな栗原はるみさんのもの。とっても便利でこのスタンドに料理本をたててお料理やお菓子作ってま~~す
マグネットで切り抜きもくっ付けられるしね~~!

暑さも少し和らいで来たので、これからがお菓子作りの楽しいシーズン到来
暑さは大嫌いなので、これから大好きなクリスマスに向かって私の大好きなシーズンが始まるわ~☆楽しみいっぱ~~いワクワク
はやく、来い来いクリスマス~~!!(まだ早いっか・・・へへへ)
人気ブログランキングに参加してます。
いつも応援ありがとうございます☆☆☆
今日も最後に↓をクリックおねがいしま~~す。

今日は、どうしても前から作りたかった「まわりサクサク、中モチモチのドーナッツ」
発売と同時に買った、mart別冊のホームベーカリーの本(宝の持ち腐れ状態で眠っていたので・・・)を参考に「クリスピー・クリーム」みたいなドーナツに挑戦しました


いつも、ホットケーキの素とか、サーターアンダーキーの素なんか使っていたので、こうして、本格的にイーストで発酵させたドーナツは以前から挑戦したかったの

この生地の特徴は片栗粉を入れる事がさっくり感を出し、強力粉と薄力粉をあわせることがモチモチ感を出すそうです。ふ~~~~ん、、なるほど。。。


(反省点→生地を大切にするがあまり、優しく丸めたので表面はガタガタ?もっと表面をつるつるにさせればよかったかも・・・汗)
真ん中の穴はケーキの絞り口金であけました。
出来上がり~~!ちょっぴり焦げ気味?すばやく揚げるって本には書いてあったんだけど、中に火が通っていなかったらって心配になってたら、ちょっとこんがりしすぎちゃった~~


丁度、次女が来ていたので試食開始

二人口を揃えて『美味しい~~~!!』そして、『超うれし~~~!!笑』
早速、次女と長女夫婦にお裾分け~~(^^)
大成功でした


そうそう、最初の写真で本を立ててある、レシピスタンドは、私の大好きな栗原はるみさんのもの。とっても便利でこのスタンドに料理本をたててお料理やお菓子作ってま~~す


暑さも少し和らいで来たので、これからがお菓子作りの楽しいシーズン到来


はやく、来い来いクリスマス~~!!(まだ早いっか・・・へへへ)
人気ブログランキングに参加してます。
いつも応援ありがとうございます☆☆☆
今日も最後に↓をクリックおねがいしま~~す。
