![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
教室開校21周年をむかえ、開校当時を振り返えって自分の事を語ると。。。当初下の子が生まれて1歳になった時で、まだ子育て真っ最中。でも長男の嫁と言う立場で舅、姑、小姑、姪との同居、それも朝昼晩と食事も何もかも一緒(OH!MY GOD!)でしかも実家とは大違いのかなり封建的な土地柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
かなりのストレスを抱え込んじゃっていた私は、主人の薦めもあり自分の今できる事、音楽を教える事をすこしづつ始める決断をしたのです。まだ子供が小さいから迷いましたが、このままストレスを溜め込むより、自分の生きがいを見つけたほうがいいと思い、、、いざ、始めようって事になってまず、楽器店の自宅レッスンの会に入り、生徒募集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
看板設置、新聞折込での生徒募集。。その効果あって?近所の子4人がレッスンに来てくれました。その中には先日キャビンアテンダントの試験に合格したRちゃんのお姉ちゃんも、その子達はお嫁にい
ったり子供も産まれたりと、、年月を感じますね
4人でスタートした教室ですが、少しづつ姉妹入会やお友達入会と増え、3年後にはお友達の先生と小さな発表会も出来るようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
これが当時の某文化会館の音楽室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
での発表会の一場面(今では立派に?小ホールで出来るように成長しっちゃた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ec/0422c837b914988b2dc50f9e0c3e0489.jpg)
ハセマキタイムでお馴染みのM子ちゃんもいるぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
一緒に9月にルクセンブルグに行くT君もいるぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
キャビンアテンダントのRちゃんもいるぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
長女マイビもいるぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
わ~~~お宝写真流出で皆に怒られそう
この時の講師演奏は私の大好きな
T-スクエアの曲。当時はザ・スクエア。彼らの音楽が私のそして生徒達や長女の人生に大きな影響を与える事になるとはこの頃はまだ知る由もなかったです。。。
当時の客席は人もまばら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f4/18ef373a45783a7d1bf166b5c8d0c32a.jpg)
今思うと、少人数だったけどとてもアットホームな発表会だった気がします。
当時からイベント好きな私は、昔のレッスン室でクラスコンサートも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
っていってもみんな演奏を聴くときはお山すわりして聞いて、焼きそば作って食べたり、ゲームは当時からお毒見ゲームなんかもしたりして。いまだにその思い出を生徒に会って聞くと覚えていてくれて嬉しくなっちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/40/6e6177802bff246768af7e8cd36c7de4.jpg)
T君のお姉ちゃんのKちゃんや、姪のRもいます。当時から女性上位かしら、男の子は後ろで。。。(笑)
レッスン始めて5年ぐらいこんな感じでレッスンしていました。転機はその後訪れます(大げさな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
)それは又明日ね
たまらなく、獣医に相談したら『クロミカルム』を勧められて6日だけとりあえず試してみました。(ネットで『クロミカルム』で検索したらでましたよ。)
その間、私も飼い方やこの子が落ち着けるような環境を考えたりしました。
ま、今は落ち着いています。
その症状があったら2つの病気を背負う羽目になっちゃうところでした。
獣医さんに相談してみてはどうでしょうか?
音楽教室をされてらっしゃるんですね(o^^o)
私、子どもの頃(3歳~12歳)オルガンから始まりピアノ⇒コーラス⇒トロンポーンなど…
浮気、浮気のような事を繰り返しておりました。
中学生に入る頃『音楽が好きと演奏するとは全く別の世界なんだ…』と断念しました。
今では、聞く側になってます。
小学生の頃リチャード・クレーダーマン(?)を耳にする事が多かったような…
あ、唯一気兼ねなく吹けたのはホラ貝だけかも…
写真を見ながらこんな時代もあったな…と思い出に浸ってしまいました。
また、来ま~す。
あ。お暇があれば、ミルキーやムーの顔を見にサイトに遊びに来てください。