天候:(暑いっ!)
同行:M田氏
日曜早朝、今シーズン初の城山へ。
今日の目標はM田氏が11台×3本、私はまずは「ハート・ルート」。
先日、「ハート~」を落したM田氏はご親切にも「完全攻略!ハート・ルート」の解説図まで用意してくれたのだが・・・。
とりあえず成果としては、
私
フルハム・ロード 5.10b RP(二便)
Up・・・のつもりで取り付く。出だしは簡単だが、最後の最後、膨らんだ壁を直登しようとしたらどれもこれもホールド甘くドボン!
えーっ?10bなのに。Upなのに。結局、TopOutすらできず。
午後になって他のおじさんが最後のボルト近くのホールドをアンダー持ちでやや左に抜けるのを見て、ようやく正規のルート取りを確認。今度はキチッとRP。
帰宅して確認してみたらこのルート、以前にも同じパターンでハマっていた。我ながら学習能力ナシ!
ハート・ルート 5.11a ×(三便)
本日の本命お題。
前回、ヨレた後にやったら出だしから門前払いの状況だったが、M田「前進ハイスクール」の懇切指導のお陰で3B目まではまず間違いなく行けるようになった。
ただ、問題はそこからの核心部。
一連の動作を途切れることなくパワフルかつダイナミックにこなさなければならず、頭と身体の動きの鈍いオヤジにはなかなか厳しい!
よそのオジサンにまでお手本を見せてもらい至れり尽くせり。
上部のクラック・ガバを取るところまでのムーブ、ホールドは理解できたが、結局、本日中に解決ならず。
とにかく、コイツは必須課題。次回は何としてでも落とさねば!
スクール・ゾーン 5.10c ×
「ハート~」で凹み、せめてものお土産に思って取り付いたが・・・。
出だしのスベリ台状ランペは見た目アルパインのⅢ級程度で簡単そうだが、気楽に取り付くと意外と狭苦しくヘンな姿勢を強いられる。
途中のテラスにあがってからのクリップも悪く、その先、ゴール手前の甘いホールドを越えることができずドボン!
先の「ハート~」でパンプした腕が癒えずTopOutすらできず。凹む。
タナボタのタナバタ 5.10c ×
前回恐る恐るだったボルダーちっくな小ハングも楽々こなせ、今度は「いただき!」のつもりだったが、またまた最後の甘いホールドの垂壁が越えられずドボン!
TopOutもできず、大いに凹む。
片や、M氏の方は
「ブラウン・シュガー(5.11a)」と「ボルサリーノ(5.11b)」をそれぞれ二便でRP。
私が中途半端にヌンチャク残した「スクール~」と「タナボタ~」も楽々こなし、さらには「ハンドバイス(5.11d/12a)」にまで手を出す始末。
絶好調で、まさにイチローが「ボールが止まって見える」状態
最後は二人ともTopRopeで12台の洗礼を受け、終了とした。
ハートルートのある壁 南壁はメチャ混み
とにかく今回はダメダメで、自己採点は百点満点中20点。
おまけに「フルハム・ロード」ゴール一つ下に掛けておいたMyヌンチャクを誰かに持っていかれてしまい、ちょっと悲しい。
(もし、どなたか間違えて持っていたら返してね。右記「メッセージを送る」からご連絡ください。)
本日の反省の言葉
「結果の出せない努力は遊んでたのと同じ」 (漫画「ギャンブル・レーサー」より)