明日の風♪

好きなことはたくさんあるけれど、それだけで生きることもできず…
あんまり無理せずに、自然体でいられたら良いなと思う。

杉田劇場リコーダーフェスティバル2013

2013-03-17 | 音楽

毎年3月には横浜の杉田劇場で、リコーダーフェスティバルが開かれ

わたしが所属するアンサンブルグループも参加している。

 

杉田劇場は子どもから大人まで、幅広い年齢層で構成されるリコーダークラブがあって

その指導をしている吉澤実先生が、わたしたちのグループの指導もしているというご縁から

フェスティバルには第1回から参加していた…と思う。

 

 

今年はAntoine DornelのSonate d-Mollに挑戦。

アルト3部の曲

 

それから各パートの楽器に持ち替え(わたしはテナー)て

斉藤恒芳作曲のRaindrops in my eyes

阪神淡路大震災の直後に作られた曲です。

ピアノ伴奏というのは初めての経験。

 

わたしたちの次に演奏するグループと合同で

David Grosvenor作曲のYorkshire Relish

合同演奏というのも初めての経験です。

 

 

終演後、スタバでミニ反省会をして、今回はできが良かったということで

皆満足そうだった。まだまだ課題はたくさんあると思うけど、確かに手ごたえはあったよね。

 

 

昼休憩は、商店街で草団子買ったり、フリーマーケットで掘り出し物見つけたり

控室でさらったり…自由にそれぞれの時間を過ごしていたのも良かったな。

 

横浜のマンホールのふた

 

こういうの発見して喜んだり

 

 


3月16日(土)のつぶやき

2013-03-17 | つぶやきまとめ

あ”~ッ、がっかりなんだよなあ。せっかく横浜に行くというのに、元町のパレード今日なんだよなあ。早く行ってパレード楽しもうと思ったのに、夕方からレッスンだよ。作曲者も来て、特別指導だよ。ありがたくて涙が出るよ。ピアニストも来て、伴奏合わせもあるってよ。何で、今日…ちくしょー


今日、セントパトリックスデーのパレードが横浜元町の商店街を練り歩きます。東京の表参道のパレードは明日の14:00~。表参道は交通規制が厳しくて、時間も短縮されたりして面白くない。


今日から副都心線と東急東横線がどうたらで、横浜行っちゃう人が多いのかな?そんでそいつらがみ~んなパレード見るとしたら、腹立つぞ!


楽しいパレードの最中にレッスン…くっ。ありがた過ぎて涙が…


今日グロブナーさんに見てもらうのはYorkshire RelishIrishに浸りたい日に…だから指がもつれるのか、なるほど


悟空は向上心のあるやつだな。「おら、もっともっと強くなってやるぜ!」って。見習うか…いや、強さは充分なんだけどもね。


今日、襟に四つ葉のクローバーくっつけて、リコーダー3本持ってる人を見かけたら、大変危険ですから近づかない方が身のためです。パレード見れないのと、リコーダー吹けないのとで苛立っております!


バカ言ってないで練習するよ…それしかねえだろ。ああいやだいやだ…



CELTS

2013-03-17 | カフェ/レストラン

杉田劇場でのリコーダーフェスティバルが3月17日なので

いつものように前夜は横浜に宿泊して

元町のセント・パトリックス・デーのパレードを見ようと張り切っていたところ

16日は夕方からレッスンが入り、しかも作曲者のグロブナーさんも来てくださるとのこと。

 

そんな訳で、グロブナーさんにめちゃくちゃしごかれて

ようやく関内のホテルに到着…22:00過ぎた。

 

パレード以外にも目当てのものがあったけど、時間も遅くなったので…

 

夕食食べに外へ出たら、偶然にもIrish Bar を発見。

 

アイルランドの国花シャムロック

 

ブッシュミルズのハイボールにライムをたくさん入れて

すっきり爽やかで美味しかったな。

 

 

 

パレードを見れなかったのは残念だったけれど、仕方がない。

まあ、良しとするか…