![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1e/9a7e4b1fd738017ae75f2ee3070f54a1.jpg)
ごきげんよう、れんです…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/77557da7e48be70adc94515b64048b7d.png)
今日から12月スタートですね…
2023年も残り一か月です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/68/d1d89c9a1298d218d1b8146d95facb1b.jpg)
近所のぉ花屋さんのガーデンシクラメンとオギザリスです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2b/58b34d2c97a1bf98f2f41ebb6949d84c.jpg)
葉牡丹もとってもきれい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/16/fbd0340c580eae5f68bb493904bca3ff.jpg)
公園の木もすっかり黄葉してぃます…
大阪では、公園の木や街路樹を切って回っているそうですが、この公園も、一部エリアの木を半減することになりました…
私も、農民見習いの娘ですから、「間伐」の必要性はわかりますが、その必要性があるとは、ちっとも思えなくて…
根元に「ハムちゃん」が眠っている(ことになっている)木まで、切られてしまうのです…
なんでこんなひどいことをするのでしょうか…
大阪の人は、もっと自然を大切にしてください…
12月です…すべてが眠りにつく月に朝顔は
ごきげんよう…! 12月になりました…ね。見てください…! もう12月なのに、いつもの場所で、新しいあさがおさんが咲いてぃたんですよ…! この観察を始めたときは、まさか12月......
一年前の今日は、12月だというのに、まだあさがおが咲いていたのでした…
一年前の記事では、多年草で通常は種をつけることのない「リュウキュウアサガオ」ではないかと書いています。リュウキュウアサガオは、種をつけるのはめずらしいとのことで、一生けん命種を採取したのですが、父いわく、それは思い違いで、どうやらセイヨウアサガオではないかということでした。沖縄の平和運動を応援するために、丹波の農園でリュウキュウアサガオを育てようとしてぃた父はかなり落胆してぃました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/cb62e286534b8f7fa4c4c537e79f9bdd.jpg)
でも、セイヨウアサガオだって、かわいいです…!
今年も、今週の火曜日、11月28日まで咲いてぃたんですよ…!
すごいと思いませんか…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cc/0fbbfb004c50e09cac257195bc46fab2.jpg)
花は小さくて、フェンスの上のほうまでは届かなかったのですが、ここにもふたつ…!
みんな、今年もほんとうによくがんばりました…はぃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f8/3ba8007ae4db000b343d805ad2453df6.png)
7月から元気に咲いていた空き地のあさがおさんも、花の季節はようやく終わりのようです…
この空き地も、ぉ地蔵さまが近所のぉ寺に移り、来年にはマンションかなにかの工事が始まりそうなのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b9/d6094d1fdfba3c619ed3517d48e41c81.jpg)
今年も種がたくさん実りました…
あとで分けていただきますね…
外来種のセイヨウアサガオなので、むやみに広めることはできませんが、自宅のぉ庭で育てる分には許されるかな…?