睡眠薬を就寝前に服用している訳だが、服用して直ちベットインすれば効果が出るような気もするが、ブログのフォローしている人たちの気持ちを受け入れ出来るだけ訪れるように努力くしている...
自ら興味を持って選択した以上責任を感じるからだ。結果的に薬飲んでから見ていたりで効用時間を無視してしまったのも薬の効用時間が切れていたりしているのだろう...
早い時間に皆様のブログを見る時間を、早めたいのだがTV視聴を無視出来ず大事にしていたのも事実...社会問題は無視する訳に出来ないのである!
結果的にブログに割り当てられる時間は深夜に...まして自分のブログはその後に書く事も多いのである。テーマが無い訳でないは無い、脳ミソが草臥れて今日は止めようと安易に妥協してしまいます。 意志が弱いと言えばその通りだ。
今はこの悪循環を断ち切る断ち切る方法を模索している...
精神科や心療内科の数々のドクターとも、相談して分かったのは短い問診で投薬で終わってしまうことだ、患者の本当に悩んでいる事に向き合えていない。「一時期 凧の糸が切れた様な情況」になった時、親身に向かい合わず問診を打ち切られた。予約で他の患者が大勢いる事もあるが、それ以前に診療に収入を優先していると指摘した医師もいた。精神科等については不信感だけが残ってしまった。
今日は3年前の肝臓がん手術後の経過観察で、MRIが午後に予定されている。健康寿命を考えれば後最低でも10年は維持しないとならなう事情がある。
ペット(猫)は現在6歳を迎え...後10年は生き延びるだろうと予想しているのだ。ペットを見送ったらそれで責任を果たせたわけで納得...
今の処自分自身、この先の目標が全く見えない...検討しようもない!成るようになるのか? 独居生活なので、ただ数少ない家族には迷惑を掛けたくない!子供は遠距離で未だに独身...これも悩みである...
参考に 猫の年齢が 6歳だと人に換算すると 40歳
その計算式は
人間換算年齢=24+(猫年齢-2)×4
とされている目安です。
二日連続で寝ていません...不安は有るけど 答えが見つからない...
ビール飲みたいが 体重にもろに影響するので 我慢しています...
生き続けるって これも悩みですね...
#184