ダンブリの夢

羽ばたけダンブリ...!!!                      
大坂なおみ選手を応援しています
 

が~す...自助だよ自助!

2021年01月17日 01時28分20秒 | 政治

菅総理が我々国民に自助を求めた。総理大臣就任で強調していたことだ...

無能と言う人も出てきたわけだが、他人に自助を求めたのだから、自分のことは自分でやりましょう...

緊急事態宣言の記者会見で、「科学的なことは尾身会長に」って尾身さんに任せていたけど...

やっぱり無理...最近の記者会見で 必ず尾身会長が側にいる...

 

クリック⇩

菅首相はなぜ国民から支持されなくなったのか 望月衣塑子記者が感じた記者会見で「決定的なミス」〈AERA>

投稿者 赤かぶ 日時 2021 年 1 月 15 日 02:45:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU

#147

 


『脱出...失敗!』

2021年01月12日 03時05分32秒 | LIFE

ニヤンコの眼に点す点眼薬が無くなった..ヤバイ 連休だし...

午前中にどうしても動物病院へ行きたい...

問題は雪路...

慎重にアクセルを踏んで GO! ...となる筈だったが?

道路へ出た所で 万事休止...車のボディが雪路に嵌ってしまった...

兎に角JAFへ SOSだったが... 依頼者が多数で 午後になるという!

車は雪路を塞いだまま放置して置いたが 隣近所の人たちが応援して呉れて...

取り敢えず玄関前へ戻す事にした...『助かりましたネ!』

帰路の事を考えれば 再び失敗しそうで...外出は取り止め!

自信喪失状態!

ニャンコには我慢してもらう...明日は何とかする...

 

この行動判断は老化現象の表れとしか 考えらない...

少なくとも10年前は この位の冬道悪路は当たり前で 強引にアクセル踏んで脱出していたからだ...

道路状況を説明すると...

玄関前は融雪しているから雪は無い お向かいさんも駐車場を融雪して雪は有りません...

道幅2mの所だけに 高さ約30cmの圧雪が続いている...

断面が台形で 雪面がデコボコしている...

アドレナリンを放出して失敗して元々と出れば 成功したに違いはない!

若き頃の話である...

老化するとこんなに慎重になるのかと 驚いてい居るところです...

 

今夜 除排雪作業車が来てくれる事を期待したが 来なかった...

ブルドーザーで圧雪を掻き出して呉れるのだが 最近の様子は路面から15cm位上だけ削っていく...

これが路面悪化の原因にも...

手抜きじゃないかとお向かいの爺さんと話している...

と言うのも 10年程前は路面が見える位に 丁寧にやってくれたから...

除雪業者も替わったし...市の方針かは???

 

さて明日はチャレンジ...ロートルパワー全開で...

寒気が抜けて降雪が無くなるので 除雪作業はするだろう...明夜は...

もう我慢しても居られません! その気になれば...何とかなるさなぁ...

#153

 


雪...要らない...

2021年01月11日 00時32分49秒 | LIFE

昨夜から朝にかけて 40cmの積雪増...

道路が雪に埋もれて 車が通るには難儀しそう...

誰か先陣を切って 轍を残して欲しい...

生活道路では 望めない事である...

ジムと銭湯へ行くのは 止めました!

日本海がある限り 幾らでも降りますね!

 

今夜は 『焼酎一敗ぐい!』で寝よう...か...

そう鳴く鳥? いなかった?

#153 

 


大雪の原因は地球温暖化!

2021年01月10日 04時39分09秒 | LIFE

昨12月から大雪が続いて 日本中が大変でした。

年末、新年明けて...今連休まで 寒波は続きそうな気配です...

この大雪の原因が地球温暖化にある...

大陸からの強力な寒波だけでは 説明出来ない...

大寒波は過去にもありましたが 今回程広い地域特に北陸から東北にかけて 日本の半分の地域で雪が降りました...

昨年 初冬の頃の情報で 日本海の海水温が2~3度高いと観測されておりました...

これでお判りでしょう...水温が高ければ水はドンドン蒸発していくという事...

日本海から水がバンバン蒸発して そこへ強い寒波でギンギン冷やされたら...

雪雲が活発に発達して 大積乱雲が出来ますから 当然大雪になる...

昨冬は強い寒波があまり無かった...だから暖冬でした!

でも今年は強い寒波が続きそうです...大雪はこれからも断続的に続くと考えてます!

思い出して下さい ここ数年の夏台風の勢力が強い原因が 太平洋の海水温度が高い事に原因があると言われって居ます...

日本海も太平洋も 元々は黒潮なんですよね... 

どうぞ 大雪にはくれぐれも御注意して 対処して頂きたいです!

雪よる事故に遭わない事を 心よりお祈り致します!

 


 

WTAテニスの事です...

さて今日の C.ガウフですが...「完敗でした!」

いつもはサッカリに応援して居りましたが 相手がガウフだとチョット事情が違うんです...

M.サッカリ(ランク22位)対 C.ガウフ(同48位)16歳

試合結果は 7ー5、6-2でサッカリの勝ち ヤッパリ格上でした...

第1セットはガウフも良いプレーをしていましたが...

アンフォース・エラーが増えちゃったという所でした...

 

第5日目(3回戦)1/10(日)15:00~ 試合開始予定

見所は S.ケニン A.サバレンカ etc

詳細は  sportsnaviへ ネット配信は  DAZN

(DAZNは視聴一カ月間無料で いつでも止めてもOK)

#153


2021年 WTA女子テニス開幕!

2021年01月09日 01時58分08秒 | 植物

アブダビWTA女子テニスオープン  ~

興味ある方へ 試合日程 ➡  sportsnavi

       試合ネット配信 ➡ DAZN

残念ながら大坂なおみ選手は エントリーしておりません...

全豪オープンテニス(2/8~2/21)に期待してください...

男子のATPも同時に開催されているが ネット配信は見当たりません...

力強さでは男子のATPですが WTA女子の方が華やかに感じています...

なぜか美人選手ばかり!という印象も強い...

年若い選手には 自然と応援してしまいます...

 

今楽しみにしている試合は

4日目 1月9日(土)時間 20:00 ~ M.サッカリ 対 C.ガウフ 

天才少女のガウフに期待しています...


強烈な大寒波が日本列島を襲っています...

各地で大雪...大変 大変...

壊れた石油ストーブは 運良くホームセンターに販売品ありで 昨日取り替え工事をして貰いました。

この冬は無事乗り越えられそうです...

今夜も雪は モソモソ...音もなく... 風も有りません...

明朝は 40cm位は積もるんでしょうね...

#152

 


菅義偉首相の緊急事態宣言が遅れた言い訳がもはやホラー!

2021年01月07日 21時32分54秒 | Weblog
リテラ  2021.01.07  08:00

「専門家と医療業界が年末年始に感染者が少なくなると考えたから」

菅義偉首相の緊急事態宣言が遅れた言い訳がもはやホラー!「専門家と医療業界が年末年始に感染者が少なくなると考えたから」の画像1

            首相官邸HPより

本日7日、発令が決定される予定の緊急事態宣言菅義偉首相が「限定的・集中的」と述べたように、その措置は飲食店への営業時間短縮などが柱になる見通しだが、その効果に疑問が投げかけられている。

 厚労省の新型コロナ対策アドバイザリーボードのメンバーである「8割おじさん」こと京都大学の西浦博教授が6日に公表したシミュレーションの結果によると、飲食店に限定して時短営業などの対策をとった場合、新規感染者数はほとんど減らず、2月末時点でも1日およそ1300人の新規感染者が出るというからだ。

 現在は首都圏が「感染爆発」に相当する状況にあると政府分科会の尾身茂会長も明言したばかりだが、つまり、菅首相が当初述べていた飲食店の時短要請だけでは感染爆発の状況はつづき、すでに崩壊している医療提供体制はさらに悲惨なものになるということだ。

 今回の西浦教授のシミュレーション結果は極めて重要であり、それに基づいた措置が検討なされるべきだ。ところが、驚くべきことに、政府はこのシミュレーション結果を「非公表資料」としていたというのである。実際、西浦教授自身がこう述べている。

「明日(6日)招集なのですが、厚労省にまず出して検討してもらったのですが、「非公開資料として扱います」ということでした」
「リスク評価に関わるような計算だけでも諮問する会議にアドバイザリーボードがコメントすべきではなかろうというのが厚労省の説明でした。分科会の先生方には年末年始にも提示して議論はしています。政府にこのシミュレーションが提示されるかはわかりません」(BuzzFeed5日付インタビュー

 厚労省は御託を並べているが、これはようするに、西浦教授のシミュレーション結果が緊急事態宣言発令に伴う措置を「限定的」に抑えたい菅義偉首相の方針に反するものであるため、政府として認めるわけにはいかず、「非公表」としたのではないか。

 しかも、このシミュレーション結果を厚労省が官邸に報告していないとは考えにくい。西浦教授が厚労省にデータを示したのがいつなのかは不明だが、もし分科会のメンバーに示されたのと同じ年末年始だとすれば、菅首相はこの結果を知っていて緊急事態宣言の発令を渋り、さらには飲食店の時短という「限定的」な措置に留めようとしていたということになる。

 このシミュレーション結果を西浦教授がメディアで公表したためか、西村康稔経済再生担当相が「テレワークで出勤者7割削減」を口にするなど、対策強化の動きも見られるが、そもそも菅首相は効果の少ない「飲食店の時短」だけの、かたちだけの緊急事態宣言を出そうとしていたのである。

「GoToトラベル」をめぐっては、あれだけ「『GoToトラベル』が感染拡大につながったというエビデンスはない」などと主張していた菅首相だが、菅首相こそ、エビデンスや専門家の知見など一顧だにしていないということだろう。

菅首相が「年末年始に陽性者が少なくなるだろうと考えていた」とあり得ない言い訳

実際、菅首相は緊急事態宣言の再発出が遅くなった理由について、とんでもないことを口にしていた。記者会見のあとに生出演した4日放送『BSフジLIVE プライムニュース』(BSフジ)で、「年末年始において陽性者数が少なくなるだろうと専門家を含め考えたのも事実」と発言したのである。

 あれだけ感染者数が急拡大していたというのに「年末年始に陽性者数が減ると考えていた」って、この国の首相は本当に正気なのか。しかも、そんな専門家がどこにいたというのか。もしいたとすれば、それは年末の検査数の減少によって陽性者数も減るという意味であって、当然ながらそれは感染が落ち着いたことをまったく意味しない。そんなことはいまどき小学生でもわかる話だ。

 しかし、菅首相はそれがまるでわかっていなかったらしい。というのも、ジャーナリスト・立岩陽一郎氏のラジオ番組『子守康範・立岩陽一郎のもっと言わせて!』(MBSラジオ)に、12月27日に菅首相と面会した田原総一朗氏が出演した際、菅首相が緊急事態宣言の再発出について語った内容をこう明かしたというからだ。

「菅さんは、『実は田原さん、これはオフレコだけど、分科会の尾身会長が、その必要はない、と言っている』と。『医療業界は、新年になれば感染者数が減ると考える』と」(日刊ゲンダイ6日付・立岩氏のコラムより)

「医療業界は、新年になれば感染者数が減ると考える」だと……!? 言っておくが、昨年12月18日に東京都病院協会は〈現在、東京都では医療崩壊直前です〉という緊急メッセージを発表し〈緊急事態宣言やロックダウンに匹敵する極めて強力な対応を行うことが不可欠〉と訴えていた。さらに、12月21日には日本医師会などの9団体が記者会見を開き、このままでは通常の医療を提供できなくなるとして「医療緊急事態宣言」をおこなっていた。何の対策も打たれていない状況で「新年になれば感染者数が減る」などという予測をするような医療業界って、そんなものがこの世に実在するのか。

 さらに、尾身会長の発言も同様だ。たしかに尾身会長は12月21日の会見でも「現時点では緊急事態宣言を出すような状況にはないと思う」と述べていたが、「いまの状況が続けば医療がさらに逼迫するのは明らか」とも語っていた。尾身会長が緊急事態宣言の発出に消極的だった理由について、立岩氏は〈その理由は、「いま2度目の緊急事態宣言を出しても、あのときのような協力が得られる確証は今のところありません」というものだ〉とコラムに綴っているが、菅首相は自分にとって都合の良い意味として受け取っていたのだ。

 この菅首相の認識は、はっきり言って「楽観的」などと表現できるレベルを超えている。読解力が著しく低いのか、はたまた自分の信じたいことしか耳に入らず、見たいものしか見えないのか。

 一方、“菅首相の代弁者”へと転身を果たした田崎史郎氏は昨日のワイドショーで、“政府は年末年始、検査件数が減るから感染者数が減ると思っていた”といった旨の解説をしていた。つまり、見かけが減るから緊急事態宣言を求める国民の声が弱まると踏んでいたということになるが、これまた事実なら、その場しのぎもいいところだろう。

緊急事態遅れを批判されても反省もせず、小池百合子都知事に責任転嫁する菅首相

 いずれにしても、エビデンスも医療業界からの訴えも無視し、あらゆることを自分に都合よく解釈してしまう“確証バイアスの化け物”のような男がこの国の新型コロナ対策の陣頭指揮をとっているのである。もはやこれはホラーだ。

 しかも、菅首相はその結果がひどいことになっても、なんの反省もない。緊急事態宣言をめぐっても、世論に押されて渋々発出することになったものの、「後手後手だ」という批判を浴びたため、今度は時短要請に応じてこなかった東京都小池百合子知事に責任転嫁し始めた。

 菅首相自ら「大阪や北海道は知事の権限で実行に移してくれた」「首都圏についても、政府としては8時までにしてほしいという依頼はしていた」(4日放送『BSフジLIVE プライムニュース』)と暗に小池知事に矛先を向け、田崎史郎氏も「(対策を)早くやらなかったのはあくまで小池さんなんですよね」「後手に回ったとしたら、小池さんの方が後手に回ったんだろうと思います」(5日放送『羽鳥慎一モーニングショーテレビ朝日)などと喧伝に勤しんでいる。

 感染拡大のなかで積極的な対策をおこなわず「ウィズコロナ東京かるた」を発表するなど杜撰な対応をとってきた小池知事も問題だが、そんなに飲食店の時短要請が必要だと考えていたならば、越権行為と言われようとも菅首相が乗り込んで直談判することも、協力金を国の負担にするよう整備することもできたはずだ。だが、何ひとつ動こうとせず、そればかりか都内の高級ステーキ店で大人数会食に繰り出していたのは誰か、という話だろう。

 昨日、国内の新規感染者数はついに6000人を突破した。ここまで事態が悪化したのは、何ら対策を打ってこなかった菅首相の責任であることは言うまでもないが、しかし、それをきちんと批判せず放置してきたメディアにも責任がある。

 本日、発表される緊急事態宣言に伴う措置についても、効果やエビデンスについて徹底追及する必要があるだろう。


今日 1/7の新規感染者は 全国で7,084人(前日より千人増) 東京都で2,447人(初めて2千人越え)共に過去最多を更新しました。

これって 偶然ですか? 必然ですか?

私は必然だと考えます。

政府は 何にもしませんでした。「敗北の3週間」その後の「恐怖の2週間」...

やった事は 「ガース総理と二階、王、モンタ等 8人で会食!」

クリスマスや年末が 控えているにもかかわらず...

国民に対して対策もメッセージも無し...

1/7に爆発的新規感染者が増えましたが...

その2週間前は クリスマスでしたヨ...

 

それにしても今日の『緊急事態宣言』後の記者会見...

死んだ魚の眼で 手元の原稿を読むだけ...

いつもと同じ茶番劇をやってんだよ...

情けないトップリーダー?

#151

                                              


緊急事態宣言『検討に入る!』

2021年01月05日 01時34分19秒 | Weblog

強いメッセージで宣言したら良いでしょう...

でも...そうでしょうよ

『緊急事態宣言』を発出したら...

Go toトラベルの停止(12/28~1/11)の 再開出来なくなる...

どうしようかな...頑固で執着心だけは 強いな!

でも困ったなぁ...強いメッセージ出したいけどネ...

元々計画性の無い事しか 発言出来無い人だから...な

先を読めない...行き当たりバッタリ...な 

結局ハッキリ言えば 無策だからこうなるの...だな

イヤ...策に溺れてしまったんだ...な

 

国民が一番大変だというのに 何にも考えてくれない...な

医療が逼迫して大変だというのに 知らんふり...

何にも判っていないんでしょう...

頭に在るのは オリンピック開催の事しか 無いのかなぁ!

 

#150