『勝負の3週間』はなんの根拠もなく過ぎようとしています。
菅「非常に緊迫的な状況」 首相自ら旗を振った「Go To トラベル」の一時停止については
「まだそこまで考えていない」等々発言していたが、無策、無能力が唯に全国的に感染者を増大させた事に対して
謝罪しないのは『我儘無神経の極み』でしかない。
緊張感どころか感染症対策の責任者としての、当事者意識が全く見られない...
マスクと三密そしてソーシャルデステンスだけ...
それなのに菅内閣支持率が 49%は高過ぎませんか...な~ぜ?
今日12月14日
スガは『12/28~1/11 Go To トラベルを全国一斉に一時停止する!』と表明した。
「踏み込んだ対応だ。決意の現れだ」と、TVニュースでは「コロナに勝ったような顔してた」けど...
効果は期待できません! 自助しか無い...悔しいなぁ...
遅いんだよ! なんで今頃!
医療崩壊が危ぶまれる中で
この叫び「医療従事者はもう限界です!」
全国の感染者数は本当に高止まりしているかは、疑問で...
「それは神のみぞ知る!」である。
さて問題は 12/15~27日までの 約2週間... どうなるんでしょうね?
何の対策的な事 一言も語りません!
記者達も 質問しません!
無策の2週間!
私たち国民にとって 悪夢の2週間で無い事を祈るだけです。
昨日はこの冬 初の真冬日でした。
積雪も初めて...10cmくらい積もりました。
先日行き成り 石油ストーブが壊れて使用不能に陥り、
春にエアコン(暑さ対策のクーラーとして)を設置したのは、良いタイミングと思っていたが...
頼みのエアコンも充てになりませんね...
時々霜取り時間という意に課さない状態となる。冷蔵庫と理論的に同じで 動作が逆なんですね...
約10分チョットですが 室温は5度くらい低下するのです。
再度暖房が入ったかと思ったら、短時間で霜取り時間になっている...
悪いのは繰り返すこと...どうも不安定です、不良品かよ~
部屋が暖まらない...この冬は悩ましいです!
石油ストーブ買った方が良いのか 迷っています...
30年以上使っていたから、寿命ですね...
#148