goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっこり * まったり FLATな日々♪

3頭の愉快なFCRの親子。MDのソフィアと5頭目FCRのアンズの日常

びわ湖 で 泳ぐ

2020年10月15日 | 旅行


10月なのに、藻が流されていて ちょっと磯の臭いがする。

9月の方が透明度が高かったかな?(^∇^)

水温も そんなに冷たくなく 日射しも強いので、ワンは最適だろうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから、関ケ原ICに向かうよ。(^o^)


琵琶湖

2020年09月23日 | 旅行

水も澄み、気持ちの良い天候。

 

 

 

 

スマホのカメラが、温度上昇中で、中々撮れず。

 

画面も真っ暗で、指が掛かっているのも判らずで、殆どの写真が没!

 

ソフィアとアンズが一緒に遠くまで泳いでたのに、残念です(´Д`)

 

 


やっと来れたよ!琵琶湖初泳ぎ

2020年08月27日 | 旅行


自粛、自粛で。。
ワンも人も我慢我慢でした。
やっと今年の初泳ぎ。


昨年も秋には、悪天候続きで、琵琶湖を横目にスルーしたよね。
残念だった。
今年も琵琶湖さえ行けず。。(^。^;)
人は浜には居らず、カヌーの練習が終わった学生さんがチラホラ。。
人が居ないので、鷺がいっぱい居たよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに撮ったら

指が映りまくり❗

 

 


琵琶湖で2ワンは爆泳ぎ

2019年09月27日 | 旅行


最初は2ワンで浜を爆走!
行ったり来たり‼(^-^)


アンズが飛び込むと、ソフィアも後を追いかけ泳ぎだす。

 

 

 

 

 

 


今回はかなり、遠浅になっていて、ソフィアでも味がついて中々泳げない。アンズなんて、泳ぎ始めたと思ったら遠くの方で、又足がつく状態。
少し浜をずらすと、深かったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


波に勝ったぞ、波乗りソフィア!🏄

2019年08月23日 | 旅行


直前まで大雨だった琵琶湖周辺。


ピンポイント予報では、降水確率90%。
やんでて良かった~‼


車窓から見える琵琶湖は、かなり水位が高い。


ランチ後、浜沿いを暫く走って目的地へ。

波が荒く、水も濁っている。

取り敢えず、アンズはお水へドボン!

ソフィアは偵察。

いつもは、打ち上げらた魚を食べまくっているので、確保。

今日は収穫が無かったのか。。

泳ぎだした。

しか~し!

泳ぎ出しても、波に押し戻される!

その内、慣れたせいか波乗りソフィアになった。

波乗りと言っても、、サーファーとは逆を行く波乗りだ。

器用に押し寄せる波を飛び越え、大海原へ。

足が短い分、アンズより泳ぐ距離は多い。

直ぐに足が届かなくなる(~_~;)

 

 

夫は海パンまで用意していたが、2頭で楽しく遊んでいるので、入らず。

途中でポツポツと雨が降ってきた。

 

今回は、体格も何のその。。

互角に泳いでおりました。

Mダックスフント。。パワフルだわぁ~!✴

 

 

 

 


琵琶湖で初泳ぎ

2019年04月26日 | 旅行


巷では、平成最後の。。


と言うことでしょうか。


雨が心配されましたが、

空は雲に覆われて、
少し寒い状態。

 


泳いでいる間に、雲の隙間からお日さまが現れました。


水浴場なのですが、釣り客は疎らだったのに、最近は何時来ても大勢の釣り客が。。
オンシーズンに入るので、次回から奥の方へ移動します。

 


一夜開けて。。五十鈴川から赤福本店さんへ

2019年01月04日 | 旅行

駐車場の横から河原へ。

 

泳ぎたがるアンズを遊歩道まで誘導。

鴨さんが一杯いて可愛いかったよ。

崖の様になった壁を河原へ下りようと、時々引っ張るので。。

なるべく道の左側を歩く

「すし久」辺りからおかげ横丁へブラリと合流。

賑わってきているね。

赤福本店さんで「赤福」と本店限定「お善哉」を頂きます。

 

  

かなりの方に撫でて頂きました。

「フラットですよね」とお声掛けして下さる方が多いの。毎年ね。

流石に三重県。

お向かいの「唐揚げ」を売っているオジサンまで、「フラットですね」って

 

お父さんが「赤福」を買いに。。番号札をもらって来たので、、、、もう少し待つ。。

 

このお兄ちゃんは、しゃがんで撫でてくれているよ。

 

 

         

                      

            

 

 

 

 

 


びわ湖で游いだよ

2018年11月18日 | 旅行



先代の3ワンは、12月迄泳いでいたけど。。


お日様ポカポカ暖かいので、行ってみた。


コートを着ているのも暑い。


日射しを避けて、日陰でご飯を食べている状態。


アンズはウホホ~イ‼


ハッチバッグを開けたら、車内から満面の笑顔のアンズ。(^∇^)


騒がずに待っているのがエライ!


ソフィアは1度も入水せず。。


専ら、松林でモグモグタイム。何を食べてるの~~!

途中で係留した。
逮捕!

  

  

 

 

 

 

   

 

 


びわ湖でスイスイ~(^o^)

2018年10月21日 | 旅行



ハイシーズンも終わったし。。
空いているかな?
(日)だしねぇ。。と思いながら到着!


あれ!駐車場が車でいっぱい。
浜伝いに進んでも、キャンプしている人で停める場所もない。
やっと停める事が出来たが、釣りやバーベキューの人達で盛況。
釣り針は危険。
Uターン!


車は主人に任せて歩いていると、釣り客がいない所は子供達が泳いでいる。
水浴場の端っこで泳がせようと思った。


すると、フラットらしきワンコが道に出て来た。


浜をみると、フラット軍団がワラワラ~‼

さっきは泳いでなかったので、気づかなかったよ(^∇^)


軍団さんの車の端っこが開いていたので、其処へ駐車。


もう、住宅地の浜しかない。
水浴場の外へ


浜も狭いけど、土手が有るから道行く車の心配はなし。


しか~し、この浜も台風の影響で土手が崩れ、削られて浜に降りる石の階段が崩壊!
「何処から降りようか?」と思案していると、アンズが我慢出来なくて、、首輪を抜いて浜にダッシュ!


浜を左右に走り回る。


呼び寄せるが、捕まえられない。


そうこうしていると、フラット軍団さんの方まで走って行って水中へダイブ!
此方はまだ裸足だったので、中々追いつけづ。。着いた時には、水中から上がってフラットさんのお尻の匂いを嗅ぎなから歩いている所を確保。


一瞬、どの子か判らなかったよ。

首輪をしていない。小さい。何も着ていない。で、掴まえた。
首輪が緩んでいたんだね。

早速、サイズが変わらないように縫い付けた。

フラット軍団さんの車のナンバーを見ると、関西1,中国地方4,四国1,東海1
全部じゃないけれど、遠方の方達の集まりだったようで、同胎?親子?かしらね。
お馬さんみたいに手足が長い子が居たよ。


1頭、ソフィアに付いてハナレナイ子が居た(^_-)


知らない子が飛び込んできても、殺気だたない、ノホホンな雰囲気がフラットらしいね。


慌てていたから、軍団さんの写真は撮り忘れたよ(^_^;)

 

 

 

水浴場みたいに、広い浜も松林も無いけれど。。

湖は同じ広さだぞ~(^o^)

 

 

 

早く~、ボール放って~‼

ピョンピョン跳ぶアンズ。

 

落ち鮎の死骸や藻も無くなって、水が澄みわたっていますよ。

 


台風一過@琵琶湖で波乗り~!

2018年07月29日 | 旅行

台風で雨だろうと。。諦めていたが。。

晴れてきた。

ので。

京都東で下りて湖西へ~!

到着すると曇っていた。

炎天下じゃないのが嬉しい。。

  

日曜なのでBBQしている人が多いかと思ったら。。。

誰も居ない!!!

波が荒いので躊躇していた2ワン!

  

段々慣れて、波に乗れるようになった。

右へ、右へ流されて行く。

ロングリードの長さが足りない!!

戻って来ては何度もチャレンジ!

  

ソフィアは波に押し上げられてるね!

2ワンで泳げたよ。波を克服~~!

 

 

  

お昼御飯は。。

道の駅で買った「しじみ飯」と「笹寿司」鮭。鯛・鯖・海老の4種が2個づつ。

しじみは琵琶湖らしいなと思って購入。

炊き込みご飯かと思っていたが、鰻のタレの様な味付けでした。

「あなご飯」もあったよ。

流石にこの波では、私も浸かれないわ~!

2ワン、凄いけれど。。。ソフィアが小さい体でガッツがあるなと感心!

アンズが居て泳いでくれるからなんだけどね。。。

 

  

 


琵琶湖

2017年08月13日 | 旅行



帰省ラッシュの合間をぬって、琵琶湖へ。

 

                                                                                 

  

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 7月より、お水は冷たかったよ!