5月半ばの数日の暑さを除けば、寒いくらいの日々。
アンズは🥎投げて〜!
って何度もせがみます。
その割には、、🥎を追いかけた後で興味のある物に気を惹かれるアンズ。
人間も涼やかな風と鳥🕊🐦の囀りに癒やされます。
5月半ばの数日の暑さを除けば、寒いくらいの日々。
アンズは🥎投げて〜!
って何度もせがみます。
その割には、、🥎を追いかけた後で興味のある物に気を惹かれるアンズ。
人間も涼やかな風と鳥🕊🐦の囀りに癒やされます。
1ヶ月前に髪を切ったばかりだけど、6月に入院するので、1年前にオープンした美容室に行ってきました。
座席からは浅間山の噴煙が見えて、ロケーション抜群!(^^)。
シャンプーもカットしてもらう椅子に座ったまま45度移動して、洗面台がクルっと出てくるんです。
椅子から降りる事無く、仕上がりまで一気です。
オーナーさんがワンコを連れて来られるらしく、お客様のワンコも🚘待機させず柵の中にワンコ🦮🐕を繋ぐ場所があるらしいです。
で、来る時に前を通ってきたメルシャン美術館跡へ。
閉館しても、入口の垂れ桜🌸は毎年綺麗に花を咲かせてた。
🌸は何処かに移植したみたいで無くなってたけど、
ワインを売ってた館や美術館はそのままで、他店も出来ていました。
入口にはモミジの花が咲いて種ができています。
二階のレストランは今日はお休み。
1階では白レバーのペーストを購入。
夕方なので、売り切れも多いみたい。
此方はお休み
サッパリした感じになっていました。
レバーペーストを買ったお店は、ウッドデッキにはワンコ用のリードを繋ぐ金具がありました。
営業日を見ると、㈫㈬休みのお店があったり、全店マチマチの休業日でした。
土日祝なら全店営業しているのかしらね!
5.3ー6.25が気になるわ!
た
毎日、掃除三昧なので今日は外食しました。
蕪やズッキーニの天婦羅はジューシーでした。
🦐は2尾なんですね。
その後ろには舞茸と🍆
お腹も満たされ2ワンとドッグランへ。
松やモミの木🌲で春セミが鳴いているよ。
蝉も暑くなったりサム・クックなったり大変だ。
暑そうだなと思ってもランに居ると寒いくらいの冷たい風が吹いて、2ワンは絶好調!
🥎ボール遊びも快調。(^o^)
昨日茹でた🦀を頂きました。
産地によって、お値段はこんなに変わるのか?
お得感マシマシです。(^o^)
結構な足の太さで甘みのある脚肉は、絶品でした。
カニ味噌をソースにして。
1人で一匹は多すぎましたね。
本当に信じられないお値段で、旨々のを堪能しました。
今日のランチは昨日買った「千葉県産の鳥貝」をメインに頂きました。
山葵が付いていたので、酢味噌ではなく醤油で頂きました。
まだまだ、小さいですが厚みがあって美味でした。
もう少しお安ければ沢山頂きたいですね。(*^^*)
玄関から外に出たら「暑っ!」ムワッとしたけど、ドッグランに入ったら冷たい風が吹いている。
お陽さまって、あらためて凄いな~と思う。
昨日、アンズがランで普通の💩したあと粥状のをしてた。
今朝は結構なコンモリとした柔らかいのをしていたのでビオフェルミンを投与。
後から無糖のヨーグルトがあったので、ソチラで良かったかもと思った。
(^o^;)
で、ランでは下痢Pからは脱して、少し柔らかめだけど形があって袋で採れる状態だった。
今朝フローリングの一部をワックスがけした。
スプレータイプなのでガッツリのワックスが欲しい。
それでも、艶は出たよ。
ワックスを買いにコメリへ。
Amazonの方がちょっと安いかな?
ネットでみたコメリのワックスが安かったので行ってみたけど。(;^ω^)
実店舗ではソレほどでも無い。
定期便なら100円程安くなるが。
今欲しいからネ。
お向かいのツルヤさんには置いて無かった。カインズまで行くのもなぁーと、Amazonでポチッとした。
ヨドバシよりは安かったし、明日到着なので1日待とう。
ワックス買いに行っただけなのに、毛がにを見つけてしまった。\(^o^)/
🦀 🦀 🦀 🦀 🦀
北海道産のを漁師さんがいる水産会社さんからネットで送って貰ってた時は5.6千円から一万円くらいしてたから、この大きさは久しぶり!
しかも破格のお値段!
🦀道楽で生け簀に居る毛ガニなんて手が出ないよ。
2パックしか残って無かったので即購入。
小さい毛がには時々買ってたけど。
パックから出したら更に大きかった。
新鮮なうちに蒸し茹でにした。
明日が愉しみ(*^^*)
私は熱々より、冷たい🦀が好き。
しかも新潟産の毛ガニって初めてかも。
小さい毛ガニは何処産だったのかな?
この間の松葉🦀は北海道産だったよ。
もしかして、北海道の毛ガニの方が高いのかな?
ツルヤさんは時々、新潟産の目玉商品があるから良いね(•ө•)♡
松葉🦀は開店直後で見つけたから、よくぞ残って居てくれたね。
コチラに来て初っ端に大きなイサキを購入して、塩焼きで頂いたけど、本当に美味しかったー。
海🌊の無い県だけど海産物は日本海や太平洋のがツルヤさんでOK!
色々な産地の新鮮なものが手に入る。
金目鯛も気になってたけど、頻繁に見かけるからヤッパリ毛ガニよね。
帰宅したら、水辺沿いに紫の花が咲いていたよ。
アヤメ科の花?
上部なら湿地帯に生えるから、アイリス?
菖蒲に似てるね(*^^*)
アヤメは白い網目模様、カキツバタは白い筋、菖蒲は🟡黄色い筋が入るらしいです。
涼しいからか、春セミが鳴かないねぇ~。
進入禁止になっているんだけど。
あんが遠くで💩するんで回収しにいったら。。
アカシアの木が根元から割れてた。(@_@;)
上を見上げると、下の枯れ具合とは違って、生きてる!
アカシアの花が咲いてるよ。
到底届かない高さだけど。
でも、生きててくれてウレシイ(≧∇≦)b
左側だけ切りとるのかな?
右側だけでも残して欲しい。
昨日、🚘社内掃除した。
午前中からラゲージルームの物を全部出して、コロコロで掃除。
結構捨てるものがあった。
昼はお蕎麦やさんに行く予定だったから、ゆっくりやり過ぎて戻ったら12:30.
正午の時報が鳴り響いていたから、お昼どきなのは承知。
しかし、戻ってから両足の痛みが出てきてソファで寝転がったり用事をしていたら14:30。😨
間に合わなかった。
今日は昨日のリビングのエアコンに引き続き、寝室のエアコン掃除。
そんなに汚れていなかった。
で、外食すべく用意した。
1軒目は、御影用水の近くで夕方からの営業だった。
歩いて行けるところ。
2軒めは週末だけ開いてるお店。
この土鍋から、艶々の白飯が。
入口でスリッパに履き替えます。
チキンチーズカツレツを注文しました。
300円で野菜増し。
今日は最高気温13℃
朝から木の枝が撓るほどの大風。
午前中にリビングのエアコンの掃除をした。
夏馬は殆んど使わないが、ずっと赤ランプ点いてたのはフィルター掃除だったみたい。
南砺なく、カビっぽい所も演奏会系で拭き取り。
部品もバラして、細かいトコロ綺麗にした。
🍲 🍲 🍲 🍲
昼は博多モツ鍋を頂きました。
牛蒡も笹搔きにして消費税できました。
🦮 🐕 🦮 🐕
ドッグランに行ったらスマホの充電が、1%!(TдT)
モヤシの根を取りながらYou Tube動画見てたから充電出来てないの気づかなかっかった。(^o^;)
ランは風がキツくて、冷たい風が吹いていた。
アンズがテンション高めで、走り廻っていたよ。
せっかくのショットが撮れず残念至極!
風がきつい人ので☁が流されて、☀☀雲1つない青空!
此方はダウンタウンベストと薄いコートを着込んで行きました。
veranda側からはシジュウカラが鳴いていたけど、LANには野鳥やハルゼミは認められなかったよ。
2ワンのお散歩後、ココラでさんへ。
🥐 🥖 🥨 🍞
フランスパンも最後の一本!
クリームチーズ入りのベーコンエピも購入。
殆んど売り切れ状態。
その後ツルヤさんで、カレーパン、牛乳パン、サンドウィッチ🥪、まい泉のエビかつサンドを買った。エビかつ🍤はソース味だったよ。個人的にはタルタル派。
6月に入院するので、納豆ふりかけや柚子胡椒ふりかけ、焼海苔、ゆかり、小分けパックの昆布茶等、複数購入。
院内のコンビニに行くのは、ソレナリに気分転換にはなるが、如何せん品揃えと値段に不満が有る故。
好きなものをチョイスしておこう。
ローソンに寄って冷凍タコ焼きを買って帰宅。
ファミマにあった無印良品コーナーが伊藤忠の経営になってから無くなったんだけど。
今日ローソン内で、無印良品コーナーが出来ているのを発見した。(^o^)
小諸のラーメンヤさんへ。
途中で業務スーパーへ行ってモヤシを買った。
モヤシも豆モヤシも1キロ、98円。
西友でもモヤシだけで、1キロの豆モヤシは無いよ。
お店に着いて、味噌󠄀味にするか悩んだが、豚骨醤油に。
信濃甘口醤油を使用しているらしい。
シンプルで良き。
博多ラーメンもあったけど、訳が解った。
極太麺なんですよ。
長崎ちゃんぽんより太くて啜れない。
チャンポンの麺くらいなら啜れるよ。
で、細麺の博多ラーメンも在るってこと?
昔懐かし昭和の中華は普通の太さなのか?
驚く程待たされたのは、極太麺を茹でるのに時間が掛かるからだろうか?
この麺で冷たいつけ麺は辛いな。
池上製麺さんの太麺は大好きですけどね。
メニューにメンの太さが書いてないのは困るね。
まあ細いウドン位なんだけど、饂飩は太くても啜れるよ。
スープも塩気が強いが良い味出してます。
トロミのあるタイプです。
コレに背脂入りを注文したら、かなり若者向きなんだろうね。
塩スープにアサリ入りのラーメンがあると言うので、訪問したけど期間限定なのかな?
無かったよ。(;^ω^)
帰宅したらソフィアが何処に行ってたの〜!って
無茶苦茶甘えて来ました。
今は落ち着いてるね。
アウトレットは夕方頃が空いて良い。
が、夕方ごろには疲れてる。
今日は☔だし、夕方に出かけた。
☔がやんでお日様が差し込んだ。
色々なお店を見て東のエリアまで来て、帰りに戻るの辛いな。。と来た道を戻り🚘で西エリアの🅿に停めた。
ほぼ目的地だったんだけどね。
お買い物が終わったら、日が暮れてた。
19:00に閉店だけど、スタバは営業してた。
🚘まで持参しようかと思ったが、流石に疲れて店内で頂く事に。
🚘を此方に移動しておいて良かったわ〜!
暗いところをテクテク行くのは辛い。
しかし、スタバもショッピングモール内もすれ違う人々は中国語。
店員さんも「☔だったけどお昼は中国のお客様が多かったので、夕方のお買い物が正解ですね」と仰ってました。(*^^*)
此方では基本、食器類が少ないので雑な盛り付けです
お皿の枚数は多いけど、大きな洋食器等出して片付けるのが面倒なので、中位のお皿を、模様が揃ッてなくても使いまわし!
今回、頂いたお皿やちょっと良い食器や銀のカトラリー等は持ち帰ろうと梱包してしまいました。
レンジ用で無い方の土鍋で炊いて見ました。
ベビー帆立のサラダ🥗、ごぼうの胡椒揚げ、衣に塩胡椒で味付けしてから牛蒡に絡ませ揚げました。地味だけどやみつき!
うっかり牛蒡を買ってしまったので(^o^;)味噌汁に入れるか?金平にするか?
まだ、余ってるので消費しなくちゃ。
ハンバーグは生ハンバーグを焼きました。冷凍してたブナシメジ。
これも沢山残ってる。
ひろうす(飛竜頭)は京都の味付け済のです。
大きいので半分で充分。
近頃、こういう具沢山の飛龍頭に出会わないのでウレシイ限り。
甘露煮の栗まで入ってたけど、コレは要らないかな!(*^^*)
今日は浴室鏡の鱗取り。
この間から何回かに分けて、重曹やクエン酸で洗っているから写る様にはなっているけど。。
一部が未だ気になる状態。
お酢も使ってみようかな。
金属部分部分は簡単にピカピカになったんだけどね。
朝は☀てて掛布団なんかを干したけど。
曇ってきたね。☁
ヒンヤリした風が吹いてたよ。
涼しいとよく動いてくれる2ワン。
ヒッヒッヒッと鳴く鳥
ジョウビタキらしいが何処で鳴いているのか?
探したけど解らない。
大きな鳥が高い所を建物の方へ飛んでいったが、特徴も掴めない。
姿を表して欲しかったな(*^^*)
高くて短いヒッヒッヒッが涼しげだ。
ラン横の水辺には花が咲き始めたよ。
ヤマボウシかな?
枝が高いから、もうちょっと上から見てみたいね。
上の枝の方が花が多いよ。
ドッグランのフェンス越し
確か入り口にも早くから咲いて居たね。
あそこも水辺。
ランにもピンクや黄色いの草が生えて可愛い
カタバミに似ているけど葉の形が違うね。
葉っぱがイチゴ🍓っぽいなと思ってたら。
ヘビイチゴらしい。
そういえば、この辺りで赤い実を見たことあるね。(^o^)
お魚売り場にパン粉が付いた鰯フライがあったので楽だと思って購入。
あんまり良い色に揚がらなかったよ。
帰る日の為に油は少量にした。
小さい鍋で揚げてたけど、途中で天婦羅鍋に替えたから、温度が上がるのに時間を要した。
なんだろうなぁ〜?
ヤッパリ自分でパン粉付けたほうが、風味も良くて美味しいね。
手開きした時に腹骨も取るんだけど、コレは骨が付いたまま。
お魚売り場で売ってたから生の鰯だと思ってたけど、冷凍の解凍品かな?
まっ、衣を付けてこの大きさだから、もう少し大ぶりの鰯じゃなきゃ厚みも無いし。
おウチで手作りが抜群に美味しいね。(๑´ڡ`๑)
鮪の漬けは、魚被りだけどフライとは食感が違うから美味しく頂いた。
厚めでモッチリしていて美味でした。
最初の買いだしで購入した蓮根。
いい加減に使ってしまわなきゃ。。と🍆と絹さやと一緒に天ぷらにした。
揚げ物被りだけどね。
台所の下の鍋を出して奥まで拭き掃除したら、レンジ専用の炊飯土鍋が出てきたので久しぶりにレンジで炊いてみた。
レンジで25分チンして、蒸らすだけだから放ったらかしで良い。
良き(^o^)
明日は炊飯土鍋で炊いてみます。
出してきたらフチが欠けていたんだよね(´;ω;`)
暫く使って無かったから、使ってみます。く(`・ω・´)る
少し休憩したら、流し台の上の棚、残っている所をお片付けします。
寝室のカーペットも、お掃除したけど もうちょっと擦りたいな!
今日も毛布と掛布団1枚を干したけど、☁雲ってきたわ(^o^;)
11日出発で何回も♨に浸かれるのに、今朝初めて♨に入った。
朝から客用布団を干したり、ベランダのタイルや天井、窓、網戸、コンクリート壁。
洗面台下、キッチン戸棚や引き出し、クローゼット、押入れ。。
シーツ類や、毛布、洗える枕等は毎日洗った。
☔の日があるので、干せない日はひたすらシーツのアイロン掛け。
ワンコの毛もロールペーパー掛け。
目に見えなくても毛は取れる(;^ω^)
ありとあらゆる箇所を掃除しているので、♨に行きたいけど体力無い。
湿布じゃ効かない位の疼痛で、痛み止めが欠かせない。
枝切り等でハシゴに上ったり、屋根にへばりつきながら蔓を引っ張ったりで
電動ノコギリの振動や高枝切鋏の重みで痛みが増幅疲弊していた。
🌃入ろう、朝行こうと思いながら🚿で済ましてた。
痛み止めも服用しなくなり、amazonで注文した品がYAMATOでは無く、郵便局配達になったせいでポスト投函になったらしい。
で、アネックス棟のポストまで郵便物を取りに行きがてら、朝♨に入った。
身体が冷えていたので、久しぶりに温まった。(^o^)
長風呂する体力は無いので、水風呂には入らなかったよ。
帰ってきて軽井沢の花粉情報を見てたら、今日明日は飛散が少ないみたい。
で花粉はヒノキと判明!🌲
野鳥も今が1番多くて100種類位居るそうだ。
お部屋からも春セミの声が聴こえるようになった。(^o^)
まだジャージャー言ってるけどね。
春セミの声がしないね。。と呟いたら、ドッグランで鳴いてた。
いつもの涼やかな音色ではなく、ジージーと未だ羽が上手に擦り合わせられないみたい(^◇^)
2.3日中には奇麗な音色が聴こえるかな?
とっても楽しみ!
癒やされたい(*^^*)
暑いと思ったけどドッグランは冷たい風が吹いていたよ。
14:00頃になると高い松の木で、日陰が多くなるから過ごしやすい。
枝をピョンピョン飛び回るヤマガラが居たよ(^o^)
解るかな?
黒いシルエットになってるけど。
枝に留まったてるよ。
茶色くて頭は黒いよ。
2ワンが食べていた草は刈られていたよ。
枯れてなくても刈った草わ食べないのね。
全体的にクサカリして居なかったから、誰かがこの部分だけ刈ったのかな?