きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

きゃおきゃおツアー 黒田記念館

2010-02-19 | 近代建築
とある夏の日
額の汗を拭きながら急ぎ足で森をぬけて図書館へ向かう途中
誰かに声を掛けられたような気がして
足をとめ、振り返ってみました。
通りを歩く人は誰もいません。気のせい…?

ふと、いつも気になる建物の、閉まっている扉が開いていることに気づき、
建物内へ階段を上り入ってみました。

ここは洋画家 黒田清輝の作品を展示している、東京国立博物館の施設「黒田記念館」






 

階段の手すりと赤い絨毯。白い壁…。
係の人に、階段の写真を撮って良いかと尋ね、「良いですよ!」の返事に
喜んで 写真を撮りました。









その後何度も来ていますが、昨年思い切って聞いてみました。
「展示室の天井の装飾を撮って良いですか?」
「当館は、全室写真撮影はOKです。 ストロボを焚かなければ展示作品も撮影出きます。」
「…なんと。もっと 早く聞けばよかった。」







トップライトの光は自然光。
柔らかな光が作品をひきたてています。





湖畔



私の大好きな場所 黒田記念館へ
いつもブログを見ていただいている方をご案内したくて
きゃおきゃおツアーを計画しました。




黒田記念館
竣工 1928年
設計 岡田信一郎
所在 東京都台東区上野公園13-9

2010.2.6
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする