noritonの肩、手をかけるのに丁度いい高さになりました
。
焼き芋をもらう順番待ち、
「ちゃんと並んで~脇入りはダメヨ」
「pecoちゃん、重いってば~」。
そんなことはな~んにも耳に入らず、ただひたすら
お芋に目がくぎづけのpecoでした。

焼き芋をもらう順番待ち、
「ちゃんと並んで~脇入りはダメヨ」
「pecoちゃん、重いってば~」。
そんなことはな~んにも耳に入らず、ただひたすら
お芋に目がくぎづけのpecoでした。
チビッコ大好き犬に最近変化が、
我が家の孫っちと仲良く出来るのに、
外で会うチビッコに弱くなってしまいました。
私の後ろに隠れてしまうことや吠えることが多く
なってしまいがっかりです。
小さな子と犬が仲良くしている光景って
最高なのになあ。
昨日、川鵜のことをチョイ悪って言って
しまいましたが、オオ悪でした。
池に放流された魚を食べてしまうことや白鷺が
沢山いた中州を占領して白鷺が減っていることが
問題になっているそうなんです。
それにしてもカワセミの美しさに魅了されて、
毎日蓮池通いしています。
森の水車、じゃないですが今日はこの水車の下の
小さな池で蛙?の声、pecoも私も暫し足が止まって
しまいました。
まだ2月、こんなに早く冬眠から覚めた蛙がいるのでしょうか。
自然界も暖冬の影響でちょっとばかし忙しい春なのかも
知れません
。
pecoの口からピンクの舌が出ているように見えますが、
これはご褒美入れを咥えてずっと歩いて来たところなんです。
昨日、ボールを持って出るのを忘れてしまい、仕方なく
このちっちゃなポーチを渡したところ気に入っちゃいました。
小さな池で蛙?の声、pecoも私も暫し足が止まって
しまいました。
まだ2月、こんなに早く冬眠から覚めた蛙がいるのでしょうか。
自然界も暖冬の影響でちょっとばかし忙しい春なのかも
知れません

pecoの口からピンクの舌が出ているように見えますが、
これはご褒美入れを咥えてずっと歩いて来たところなんです。
昨日、ボールを持って出るのを忘れてしまい、仕方なく
このちっちゃなポーチを渡したところ気に入っちゃいました。
最近のpeco、ダメ々シリーズまっしぐら。
イタズラは片付けは大変ですがそれほど気にせずいられます。
でも散歩で他所の犬に吠える、これがとても気になり
やめさせようと叱るともっとになるので無視、
それでもいったん吠え始めると
止むまで気が気ではありません
。
訓練士さんのお世話にならないとダメなのか、それとも・・・
と日々悩んでいます。
「吠える」にもいろ々とあって、遊ぼうよは少しで
止みますが背中の毛を立てて恐いよはなか々止まず、
この恐くて吠えるを何とか出来ないかと
。
成長の証であるのですが現代の人社会で犬は思うまま
伸び々と生きていくのは少々無理があります。
してはならぬ事、子育て同様に飼い主は教えていかなくては
いけないと、でもどうやったら
と悩みます。
イタズラは片付けは大変ですがそれほど気にせずいられます。
でも散歩で他所の犬に吠える、これがとても気になり
やめさせようと叱るともっとになるので無視、
それでもいったん吠え始めると
止むまで気が気ではありません

訓練士さんのお世話にならないとダメなのか、それとも・・・
と日々悩んでいます。
「吠える」にもいろ々とあって、遊ぼうよは少しで
止みますが背中の毛を立てて恐いよはなか々止まず、
この恐くて吠えるを何とか出来ないかと

成長の証であるのですが現代の人社会で犬は思うまま
伸び々と生きていくのは少々無理があります。
してはならぬ事、子育て同様に飼い主は教えていかなくては
いけないと、でもどうやったら
