どうしても撮りたくなる私に
付き合うのも疲れる〜、
といつものこれで待つpeco

毎日々これでお終いネと
言いながら

お終いはいつ?
でしょネ〜。
ここの銀杏が最後、
毎年この場所で撮ると
その後は忙しない師走が
やって来ます。
今日はpecoがどうしても
仲良く出来ないワンコと
久しぶりに会いました。
飼い主さんとはお話しを
いつもするので1匹いなく
なったお話しを聞きました。

12歳で前立腺の癌で10月に
虹の橋を渡ったそうです。
ダックス君でした、3匹で
いつもpecoと吠え合戦を
していましたがもうあの
賑やか散歩は見られません。
静か過ぎてなんだか物足りない
感じが、pecoも拍子抜けした
様子でした。
季節は巡り、その間に幼馴染みも
遠くへと旅立ち、寒い冬がいよ々
やって来ます。
暑い夏に向かう春は活気が
ありますが寒い冬に向かう秋は
物悲しさが、でも楽しみな
行事に心暖まるのが救いかな。
寒い々、なのに金魚は元気!

水槽を替えてもらい、凄く元気に
なりました。
今までのは酸素不足だったのか?
体力温存かと思うような
ゆっくり動きをしていたのが
まぁ元気に泳ぐようになりビックリ‼️
私が側に行くと
餌をねだるようにやって来ます。
掃除をしていても
つい水槽前で座って
暫し金魚を眺めて一休みに、
家の中に入れてあげて正解
でした。
せっかちな私も金魚の前だけでは
ノンビリのっそり、
こんな時間は歳をとったからこその
ご褒美タイムなのかも知れません。
若い時には無かったあれやこれや、
歳をとり無くしたあれやこれや、
足したり引いたりの
人生って上手く出来ているとつくづく
思います。