所用で某大都市に行っておりました。
駅を出ると年末の買い物客でごった返している中、どこかで聞いたことがある音が聞こえてきました。
棒読みで「キリストは十字架にかけられて、全人類の贖いとなってくださいました。罪を悔い改めれば、永遠の命が得ることができるのです。」みたいなことを車のスピーカーから言っていました。(テープかな?)
この団体は以前にも書きましたが、「聖書配布協力会」というのだそうです。よく田舎に行くと看板を見かけますよね。
駅の前で放送するだけでなく、なんとビックリ、こんな感じで外国の人が看板を持って立っていました。(一部モザイクをかけています。)
1. 2. 3.
1. 罪を悔い改めなさい。 キリスト
2. キリストは再び 来て世をさばく 聖書
3. 罪の報いは死 神の賜は永遠の命。 聖書
写真はすべて外国人の女性ですが、男性もいました。
日本在住なのかどうか知りませんが、なんで外国人なのでしょうかね?
今回は時間がなくて話せませんでしたが、今度また いたら話しかけてみたいと思います。
それぞれの足下に、日本語や英語の本が数冊置いてありました。
一般の買い物客や観光客が、こんな看板を見たらなんだか嫌な感じがしますよね。
「罪を悔い改めよ」とか「罪の報いは死」とか言われても、だからなんだって感じですよね。
家に突然訪れて、不穏なことを言い始めるエホバの証人は、それ以上迷惑ですけどね。
駅を出ると年末の買い物客でごった返している中、どこかで聞いたことがある音が聞こえてきました。
棒読みで「キリストは十字架にかけられて、全人類の贖いとなってくださいました。罪を悔い改めれば、永遠の命が得ることができるのです。」みたいなことを車のスピーカーから言っていました。(テープかな?)
この団体は以前にも書きましたが、「聖書配布協力会」というのだそうです。よく田舎に行くと看板を見かけますよね。
駅の前で放送するだけでなく、なんとビックリ、こんな感じで外国の人が看板を持って立っていました。(一部モザイクをかけています。)
1. 2. 3.
1. 罪を悔い改めなさい。 キリスト
2. キリストは再び 来て世をさばく 聖書
3. 罪の報いは死 神の賜は永遠の命。 聖書
写真はすべて外国人の女性ですが、男性もいました。
日本在住なのかどうか知りませんが、なんで外国人なのでしょうかね?
今回は時間がなくて話せませんでしたが、今度また いたら話しかけてみたいと思います。
それぞれの足下に、日本語や英語の本が数冊置いてありました。
一般の買い物客や観光客が、こんな看板を見たらなんだか嫌な感じがしますよね。
「罪を悔い改めよ」とか「罪の報いは死」とか言われても、だからなんだって感じですよね。
家に突然訪れて、不穏なことを言い始めるエホバの証人は、それ以上迷惑ですけどね。
やはり若い外国人の方々でした。日本語はぺらぺらでしたね。うたっている歌はなぜか、『レット・イット・ビー』とか洋物でしたけど・・・
「マリア様が現れて」
って歌ってるあの歌ですよね?
http://www.eigo21.com/03/pops/zb04.htm
まず,その時点で「おかしい」と私は感じます。
英語が分からないと思って,日本人をばかにしてるんじゃあるまい。
キリスト教徒としては,完全に「ニセモノ」ではないでしょうか。
なお,カトリック教徒ならOKだと思います。
ちなみに最近「エコバカ」というのがあちこちで迷惑をかけているみたいですね。エコロジーの為にはどんなに他人に迷惑かけてもかまわないとか、エコのために私権を犠牲にすべきだだと主張する人たちでほとんどの場合は一般の人たちに相手にされていませんし口も利いてもらえませんね。