
前回のブログに使った画像が思いのほか反応があったので、元画像を掲載しておきます。
ものみの塔 2008年3月15日号の第4研究記事「あなた方の中で知恵と理解力のある人はだれですか」の 24ページにある副見出し「知恵のある人が表そうと努める特質」に関連した挿絵で、「あなたは,反射的に悪を退けますか」という見出しが添えられています。
この記事では定番の「ポルノ」や「背教者のサイト」といったキーワードは出てきませんが、協会が言わんとしていることは、インターネットを利用しているときにいかがわしい画像が出てきたら「反射的に行動する」ということでしょうね。
でも、コメントにもありましたが画像はなぜディスプレイの電源ボタンを押してるのでしょう。テレビと同じ感覚なんでしょうか。

見たところ Windows XP のようですので、「×」マークや「Alt+F4」でウィンドウを閉じるのが「正解」です。
ところで、この兄弟が何を見て「反射的な動き」をしているのか全くわかりません。

心霊術や生贄の画像なんかは詳細に載せられるんだから、これもハッキリ載せたらいいんじゃないですかね?

こうしてJW思考停止人間が製造されていくのだと思います。
ところが、ところがです。そうやって信者を信用させておいて
組織に都合の悪いサイトや出版物も反射的に避けなさい、とくる。
うーん、これってほんとうに巧妙な、人を盲目にさせる手法だと思いました。
僕も数年前は検索で“エホバ”と入力するだけで心臓バクバクでしたから。
http://bb2.atbb.jp/strongwings/viewtopic.php?t=202
ですから,もし真剣に,ものみの塔が教えるような態度を示すべきであるのなら,「聖書朗読」の途中で,聖書を投げ出すか,ゴミ箱に捨てる以外にはないと私は考えます。
そもそも,この挿し絵の人,なんで「インターネット」なんかしてるんでしょうか。そこをまず,やめるべきなんじゃないんでしょうか。こんな人の場合。
行動(反応)の仕方が,まず,「くだらない」です。
私が思うに,これって,「動画」を見てるんじゃないんでしょうか。「義人のふり」をするのもたいへんだと思います。見てて,あほくさいです。
ま、まさか動画鑑賞してたら
ガチャ
「ただいま…お父さんなにしてるの?!」
「うわ!ネットしてたらこんな動画が!(ぷちっ)おまえもネットするときは気をつけるんだぞ!さあもう行きなさい」
「う、うん…(お父さんそれ消えてない…)」
パタン
「ふぅ危なかった…それじゃ続きを」
なんて場面じゃないですよね?w
持っている雑誌に、モザイクかけてありましたけど。
あれは、あれでどうなんだろうか?と思いました。
その場合は,協会の代理者,あるいは,弁護士を通して警告してくるようです。
日本では,あまり,聞いたことないですね。
日本では「無視」を決め込んでるんじゃないんでしょうか。